2000年11月16日更新
11月15日(41名出席) 講義内容/課題の回答/今日の一言
先週お約束したとおり、今週はアラビアの錬金術と医学について考えました。先週のアンケート結果から、錬金術のイメージがはっきりしないことがわかったので、最初にヨーロッパ中世の錬金術の様子をクイズにした番組「世界 ふしぎ発見」をお目にかけました。
次に、番組中でも紹介された図版を配布、スクリーンに提示した上で、錬金術が単なる物質の理論ではなく、精神的なものであったこと、それ故、現代人にはなかなか理解しづらいことをお話しして、実際の内容を説明しました。
続いて医学も同様の事情があることを説明した上で、アラビア世界がギリシア・ローマの高度な学問を受け入れたこと(またその受け入れ方)と、それにもかかわらず、後半は大きな進歩が見られないこと、これらを日本と比較するととても興味深い結果が得られそうだということをお話ししました。来週はアラビア世界の学問がヨーロッパにもたらされる「12世紀ルネサンス」について考えます。
[1.(「世界 ふしぎ発見」を見て、)ワインを元にしてできた「生命力のもと」とは何だと思いましたか?]
アルコール/お酒 [多数]
にんにくのもと
麻薬
スッポンエキス
薬(興奮剤)
アミノ酸(アルコールとも思った)
養命酒のようなもの
キーワードが健康だから、おそらく(ふざけ半分で)養命酒だと思っていた。
さとう
バイアグラ
豪華な食べ物(普段では食べられないような食べ物)さっぱりけんとうもつかない!
さっぱりわからない
わかりませんでした
?[2.今日でアラビア世界の科学を終えましたが、何を感じましたか?]
錬金術のイメージがすごく変わった。感動しました。アラビアの学問は、他の国と違っていて、おもしろいと思った。
錬金術はただ単に金を作るのではなく、色々なものに活用できて、表すことができると思う。こういう実験があったからこそ現代の人間の生活が成り立っていると思う。
一番印象に残ったのは、錬金術の中で金は生き物と同じで不老不死等の肉体的・精神的な理論を持つことに驚いた。
ギリシアの学問を受け入れ、独自の発展をさせたアラビアはすごいと思った。しかも、その受け入れ方が良い。都合のいいものだけ取る日本と違って、ぶつかって発展する姿勢が大変興味深く、もっと知りたいと思った。
アラビア世界の化学を追求していくと解釈の仕方に広がりがでると思った。しかし最後にアラビアの学問は発達があまり見られなかったというのが不思議で仕方なかった。受け入れ段落[「段階」のこと]ではよかったはずなのに。
アラビアの文化は優れているのに発展しなかったのはさみしいしもったいない感じがします。
アラビア世界の文化は、もしかしたら、西ヨーロッパに押しつぶされているだけで、探せばもっといろいろでてくるのではないかと思った。興味深い内容だった。アラビア世界がある時期は、ヨーロッパよりもすすんだ学問を持っていたということが分かったが、あまり、一般的には知られていないのでは。
アラビアがこんなにも学問が盛んだったとは知らなかった。石油というイメージしかなかったもんですから・・・。
アラビアは石油だけだと思っていた。 [誤字の件、ありがとうございました。MMさん]現在のイスラーム世界(剣とコーラン)の非協調性(?)から考えられない、柔軟な学問の許容があったことに興味を覚えた。 [当時のカリフの態度はまさしくそうだと思います]
異文化を授業し、それを独自の文化として発展させた所が日本とよく似ていると思いました。 [もう少し詳しく比較してみると面白いのでは?]
アラビアの科学は欧州のものと比べると劣っているものとしか当初は考えなかった。しかし、講義が進むにつれ、アラビア科学の意外な面を知り、驚いた。
アラビア世界は、イメージ的にすぐれた学問があると思わなかった。しかし、実験・実践的学問を生みだし、それを[その後の西ヨーロッパに]伝えたことは、重大な事ではないだろうか。もし、その学問が西欧に伝わらなければ現在の科学というのは、発展して来なかったと思うのである。
アラビア世界を勉強して、アラビア文化圏により、ギリシアの学問と哲学を保存するものだということを理解した。(アリストテレスの出現によって)様々な科学者も多く出現していた。
奥が深かった。西ヨーロッパに非常に大きな影響を与えたことが興味深かった。
アラビアは様々なものに影響を受けて存在していたことがわかった。
アラビア世界は、複雑な世界だと思いました。いろいろな文化を吸収して、他の世界へ伝えていた。まだまだいろいろなことがわかりそうだ。
アラビア世界を勉強してみて、すごく興味がでてきた。時間があれば、もっとくわしく見てみたいと思った。
[以上、興味がでたら、関連する科目をとったり、本を読んでみたりしましょう]「実験」と「科学が」アラビア世界では違うものとして考えられていた[......というか実践的な側面を重視した、ということです]ことに驚いた。私は、というか今では科学と聞いたら、まず実験をして事を証明するものだと考えられるので、アラビア世界の科学に興味をもつことができた。
アラビアにおいて学問に対する姿勢は実験をやってみたりと素直という印象を受けた。
この時代に実験をするということは難しかったと思う(もちろん今よりも)。火をおこすだけでせいいっぱいですよ。
アラビアの学問は、実践的ということで、当時は珍しかったが、むしろ、ギリシアが、実践、実験的では、なかったということが、意外だった。
[以上、実践的な側面はこれからヨーロッパで大きな役割を果たすことになります]アラビア世界は、現代の技術をまがりなりにも、理解していたように感じる。今の元素などは[古代は]4種類しか[知られてい]ないものの、元素の存在を知っていたのには驚いた。 [正確には、現在の「元素」とは発想がずいぶん異なっています]
今の日本人とアラビア世界との考え方がまったく違っていて面白かった。
アラビア世界の考え方は、自分とはかけはなれたものだと思っていたが、結構、似たような部分が多いということが分かった。
アラビアの科学が東アジアの方にはあまり広がらなかったのが不思議だった。 [とてもおもしろい着想だと思います。ぜひ調べて期末のレポートにしてください]
アラビア世界は、なかなかおもしろかったと思う。
アラビア世界は幅広く、奥が深いものだなあと感じた。
昔の人達なりに、立派に理論を体系づけている事を知った。
奥が深い。わからないところがたくさんある。
難しかった。今だによく理解ができません......。わかればきっともっと興味がもてておもしろいんでしょうね。
アラビア世界には、色々な学問がありすぎで、よくわからない。
わかりません。
難しくて完全に理解しきれていない。
アラビア世界の学問は、とてもむずかしい。特に、錬金術が、わけがわからなかった。 [以上、今度はヨーロッパですから、比較的分かりやすくなると思います。がんばりましょう]アラビアに関しては何もないです。
2週間、休んでしまったので、アラビアがさっぱりわかりませんでした!!(すいません...) [1週なら何とかなりますが、2週連続だとやはりキツイと思います。ぜひ出席しましょう]
アラビア世界と日本の科学の受け入れ方の比較が面白かった。しかし最近どうも体がだるくていけない。 [ありがとうございます。ご自愛の程を]
卒論の幅が広がっておもしろくなりそうです。 [国際文化学科学生:何よりです。で、テーマは?]
面白い授業でした。
面白かった。 [以上、ありがとうございます]錬金術をしていた人たちは、魔女がりにあわなかったのでしょうか? 気になります。 [ぜひ調べてみてください]
できれば、世界ふしぎ発見が最後まで見たかった。
ビデオ全部見たかったです。
ビデオの続きが見たかったです。 [機会があったら別なものをお見せしたいと思います]四元素説は興味深かったです。アラビア世界はなかなかおもしろい。 [やはりずいぶん発想が違うという感じがします]
[「世界 ふしぎ発見」を見て]ラサール石井は若かった。[黒柳]徹子は変わっていない。
ふしぎ発見を見せてもらったけど、見づらかったのでむかついた。 [すみません、昔のテープなので]
いつも思うのだが、アラビア文字とハングル文字だけは古代語みたいな感じがして、全く理解できない・・・ [センセイも読めませんが、実は母音の数も少なく、簡単なんだそうです]
授業の回ごとにホームページを更新していくのは大変ですね。 [はっきり言ってたいへんです。でも皆さんがちゃんと書いてくれているのですから、やはりこちらもきっちりとお応えしたいと思います]
寒いし、チョー眠いよー。
ねむい。
眠ってしまった。
1限があるので2限はねむいです。ごめんなさい。
クイズを聞き逃してしまいました。zzz... [できるだけ原文のママ。一部絵文字アリ。以上、来週はがんばりましょう]遅れてすみませんでした。
2週間ぶりに授業に出た。さっぱりわからなくなっていた!!! アラビアとギリシアがごっちゃになってしまった。卒論で域がつまりそうなんですけど、この授業はすきなので、なるべく出ようと思っています。がんばります。 [英語英米文化学科学生]
そういえば、最近、アルコール類を飲んでいないので飲みたいです。実はまだ20歳になってないんですけど......。 [......]
昔、[本学の]ニュートンのりんご[の実]を食べた生徒[大学では「学生」と言います]って、本当に退学になってんですか? 私も食べてみたいです。 [退学になったという話は事実ではありません。来年は食べてみたいと思っています]
ラディウスの圧勝を期待している。ママちゃんはかわいい。西村先生の足は長くてかっこいいと思う。書きたいことはまだまだいっぱいあるけどきりがないのでこのへんで。
先生のプリントに使われる奇妙な絵、すごく好きです。もっと他の絵も見たいのですが、こういう絵だけが載った本はないのでしょうか。やはり挿し絵だけにぶ厚い科学史の本に50ページに1つくらいの割合でしか載っていないのでしょうか。 ←授業[が]始まる前に書いたのですが、授業中に先生が答を出して下さった気がします。 先生、当て逃げ、災難でしたね。私も学校でされたことがあって、すごくくやしい思いをしました。 [できるだけ原文のママ。一部絵文字アリ。昔の本には面白い絵がたくさん載っています]
車あて逃げ?! かなりムカつきますね?! むちうちとかにはならなかったですか? [幸い、物損だけですみました]
とくにない。
だんだんと難しくなってきた気がします。 [来週は今までよりは分かりやすいと思いますよ。がんばりましょう]
どこへ旅行されるのですか? ご家族と ですか? [アハハ、仕事です。単身で広島大学へ行ってきます]
来週は介護等体験に行くんで欠席します。一週間がんばってきます。 [欠席は止むを得ませんね。その分、がんばって体験してきてください]