![]() |
||
|
|
■2022年度の授業の様子です。(2023年1月30日更新)こちらへ |
■実に見事だ。──美しい木々や花々とともに、学生諸君がゆっくりと成長しています── (4月24日)こちらへ ■西村センセイ、満開の八重桜や色鮮やかなチューリップに見守られつつ県境を越える。(4月23日)こちらへ ■残念ながら、今年は今日だけ。 ──「ニュートンのりんごの木」に花が咲きました── (4月22日)こちらへ ■さすがにこれは、不意打ち。 ──蔦で覆われた建物で再認識させられる地域の衰退── (4月21日)こちらへ ■公の銅像は見守る。──西村センセイ、半世紀ぶりに上越線石打駅に降り立つ(2)── (4月20日)こちらへ ■兵どもが夢の跡。 ──西村センセイ、半世紀ぶりに上越線石打駅に降り立つ(1)── (4月19日)こちらへ ■ここがセンセイの「ひみつ基地」。 ──隣接するAV準備室の一角をお借りしました── (4月18日)こちらへ ■「良さ」は、確かに存在する。 ──桜が舞う中で、前任校での講義が始まりました── (4月17日)こちらへ ■夜の近江町市場、金沢カレー店の前に外国人客が...。 ──仏を作って、魂入れず── (4月16日)こちらへ ■風雨の中、半年ぶりに見るりんごの木。 ──金沢工大での初回講義を終えました── (4月15日)こちらへ ■始まっている、と思う。 ──小路を通り抜けようとした時に感じた、猛烈な違和感── (4月14日)こちらへ ■久しぶりに皮膚感覚で覚える高揚感。 ──市内の白山神社で春祭りが催されました── (4月13日)こちらへ |
|
|
|
※このサイトは横幅1024pixel(72ppi:Macintosh基準)以上ご覧になることを念頭において制作されています。そのため、異なるプラットフォームでは、こちらが意図した文字のバランスが崩れる──特にWindows環境では普通サイズの文字が大きめになります──−−ことがあります。悪しからずご了承ください。
※当方はMacユーザーですが、Windows環境にも対応しています(詳細はこちら)ので、当方宛メールの送信に際して、通常はOSの違いを意識する必要はありません。HTMLメールにも対応していますが、ファイル管理の都合上、できるだけTEXT形式をご利用ください。
※背景は歴代のMacintoshすなわちLC-475、Powerbook 520c、PowerMacintosh 8500、PowerBook 2400c、iMac DV Special Edition(graphite)、PowerMac G4 Cubeです。詳細はこちら
※各ページ中の登録商標はそれぞれの著作権者に属します。