2001年5月29日更新(6月5日訂正)
2001年5月29日(69名※出席) 講義内容/課題の解答/今日の一言 ※出席者数は提出された出席カードによります
今日はまず、ここ数回を振り返り、全体の構図を確認しました。特に科学の正当性の根拠と、境界問題について図を描きながら考えました。
次いで、反証主義、約束主義、相対主義をご説明しました。
その過程で、結果が同じでも原因は多様である例(演算の結果が12となる例)や、若い女性にも老女にも解釈できる多義図形(右図)を用いて、科学が前提としている方法の根拠は必ずしも自明ではなく、そのためにこれまでいろいろな科学哲学の立場が生まれたことを説明しました。
少なくとも、科学はその昔に考えられていたようなカチンカチンの存在ではなく、他の諸分野と密接に関係した「柔らかな」存在であることはご理解いただければと願っています。来週はこの「柔らかい」立場から、実際の歴史を考え直してみます。
Q.初めて科学哲学というものをを学んでみて、どのように感じましたか?
※ 初めて学ぶ皆さんですから、やはり相当難しかったと思います。もっと厳しい評価で当然だろうな、と思っていたので、皆さんの反応を読んでいて意外に思った、というか励まされた感じです。来週もがんばりましょう。
A.
欧米人の考え方というのがここまで奥深いとは思わなかった。そして1つ1つを細かく見ていくときりがないぐらいに思えた。 [そうなんです]
科学は「哲学」と結びついていると思う。(哲学そのものだと思う。) [その通りです]
哲学っておもしろいかも。 [哲学も「柔らかいもの」なんです]
今までの自分の考えが一転させられる場面が何度もあった。科学は一つの角度からものを見てはいけないと思った。
[ありがとうございます。落ち込み気味の西村センセイ、励まされます]「科学」っていうのは他のもの(例えば宗教とか)よりも完璧ではないにしろ証明しやすいから完璧な存在と思われがちなんだと思う。 [そうなんです。センセイを含めて、人間は「見えるもの」についてはすぐわかるのに、「見えないもの」はなかなかわからないのです]
[相対主義者たちの主張によると、科学は]確実でも特別でもない。100回実験をしても、100回目はもしかしたら[燃焼後の方が]軽くなるかもしれない。とか、なんだかあやふやだなぁと思った。 [そうなんですよね]
見方によっては科学は絶対じゃないという話はためになった。自分は教科書を信じる派だった。 [適切な理解だと思います]
自分の科学に対する見方がかわった。色々な[説明の]ループ[の可能性]があり、科学嫌いの僕ですが、少し好きになった気がしました。
[少なくとも高校の時の暗記の理科とは違うでしょ?]色んな角度から、物事を見るのはその分大変だけど好きだ。最初から疑わないのはつまらないし。国語の授業だって、ある意[味で?]一つの答えを出さなきゃいけなかったと思う。ループの話はおもしろかった。 [たいへんだけど、楽しみましょう]
いろんなループがあ[り得]るということは分かったが、唯一絶対のものはないのでしょうか?
[まずご自分で考えてみましょう。どうしても......だったら後で相談してください]今までわからなかったことがわかってきたような気がする。 [う、うれしい......]
先入観や考え方で、いろいろな見方ができるのだとわかった。 [思い込みって恐いんですよ]
一つのものでも、いろんな見方ができる。 [実際に体験すると、目からウロコが落ちるでしょ?]
見方によっていろいろなパターンがあるのがわかり、これが科学のおもしろさなのかなぁーと思った。 [そうだと思います]
科学の分野だけでなく、『別の考え方、方法があ[り得]るのだ』という考え方は、現代の教育に必要だと思う。今まで合理性[というより「効率」でしょうか...]ばかり考えていたから、(皆、同じにしよう)と考えていたから、子供がそれぞれの個性を出せなかったと思う。
[まったくその通りだと思います。もう何も言うことはないので、センセイの代わりに授業しません?]視野が広がりそう。 [うれしいです]
世の中に絶対な事などないのだから、それでいいと思う。
[ただし、最近の科学哲学は、過激さが収まり、「絶対なものもあるかもしれない」という傾向です]いままで習った科学と違うということがわかった。 [高校の理科って......いったい何だったんでしょう......]
以前の科学者が自分のしていることに疑問を抱かないという話はとても興味深かった。私の中では常に疑問を持っているイメージでした。
[ちょっと不正確な説明だったかもしれません。科学者はいつも「なんでなんだろう?」という疑問は持っています。ただし、全体として自分のやっていることを振り返る機会はなかなかありません]科学思想がなにか、すこしづつわかってきたような気がする。 [本当はもっといろいろなお話をしたいのですが......]
科学とは硬い、絶対的なイメージがあったが、そんなに硬いものではないことがわかった。 [それだけわかってもらえれば御の字です]
科学的なものは冷たい感じがするけれど、哲学をくっつけると・・・不思議なキモチ。 [不思議な存在でしょ?]
科学者にもいろいろな考えを持っている人はいるし、それはそれでおもしろいと思った。 [こんなこと考える機会、なかったのでは?]
科学とは絶対の法則を探求する学問だと思っていた。
[大切なご意見だと思います。西欧は普遍性・確実性を求める傾向が強く、その西欧で生まれ育った科学も、当然、普遍性・確実性を求めています。ですからあなたのご意見はもっともなのです。で、今日学んだことは、「それでいいのかしら?」という反省なのです]物事を見る時には客観的に見る事が大事だなとあらためて感じました。 [その通りなのですが、「客観的」というのもとても難しい問題なのです]
今現在は科学に関わっている人は科学をどう考えているか気になる。
科学は「絶対でない」というようだけど、科学者自身はそれでも科学は確実だと思っているのでしょうか。
[以上、大切な疑問だと思いまっす。経験からして99%以上の科学者は絶対確実、当たり前、と思っているでしょう]今まで科学の事や歴史の事を何も知らなかったけど、この授業を受けて、とてもよく分かった。
[「自分で考え始める」ということがもっとも大切なのです。あなたはその一歩を踏み出したわけですよ。自分に自信を持ちましょう]内容は、難しかったけど、図やビデオなどでの説明で何となく分かったように思う。 [すぐ上↑をごらんください]
なかなか難しい話だと感じたが、いろいろなループがあり[得て、]奥は深いなぁというのが素直な感想。 [皆さん、がんばりましたよ]
科学哲学は、理論ばかり追いかけているイメージを感じました。もっとやわらかく考えればもっと視野が広がると思う。そこから別のジャンルが生まれるかも。 [柔らかく、というのはまったくその通りだと思います]
科学者たちは、事をむずかしくする事が好きだなぁと感じました。
かたいイメージでした。
科学哲学は、はっきりいうとむずかしいと感じている。[でも]いちおう理解はしているつもり。
簡単そうだと思ったが、難しくてよく分からなかった。
最近の講義は、とても難しかった。この先、大丈夫か心配になってきた。
科学哲学をやって難しい印象をもった。
むずかしかった。
今まであまり授業に集中して出ていなかったので、内容的にはあまりよくわかってないのですが、一年のときの科学史よりむずかしいと思います。
今までの授業は、先生の話はおもしろかったが、内容は、とても難しかったです。特にマトリックスが見れたことがよかったです。
今までの話はなんか少し難しくてはっきり言ってよく分かりませんでした。(自然科学史よりやはり難しいですネ。)
化学[原文のママ]とは私の脳の中からシュッと音をたててとんでいきそうな程むずかしいと思った。
科学・哲学自体よく意味がわかりません。
科学哲学ときいても、あまりピンときません。どういうことなのだろうと思いました。内容的に、かたい気がしました。
哲学につていはよく分かりません。
「科学」哲学に限らずですが、哲学は難しい・・・。広い視野が必要だと思いました。
わからなかった。
よく理解できなかった。[以上、まとめて−−個別にお答えすると差し障りがあり得るので−−お答えします。
まず正直に感じたことを書いてくださったことに感謝します。もちろん成績に関係させたりするような情けないことはしません。
哲学や科学哲学は皆さんにとってはとても難しい存在なのです。
センセイは皆さんの倍くらいの年齢ですが、センセイは田舎でのんびりといろんな事を考えて育ちましたし、多様な考え方の中で育ちました。しかし皆さんを見ていると−−特に最近その傾向が強いのですが−−成績や偏差値などに代表される単一の物差しの中に押し込められてきた、という感じがします。
で、もうちょっとリラックスして、まわりを見渡してみませんか? まず、深呼吸をしましょう......。フーウッ。で、教室に西村センセイと貴方/貴女がいて、お互いにいろいろ欠点もあるけれど、でもお互いにネガティブなことばかりではないのではないでしょうか。これだけの人がいれば、お互いにもっと刺激しあって、何かを足しあって、何かを創れるのではないでしょうか。
その第一歩として「難しい」という正直な感想はとても大切だと思います。肝心なのは、その上で第二歩を踏み出すことだと思うのですが......皆さんはどうお考えでしょうか。曖昧なお返事で、その点は申し訳ありません]今度はスターウォーズみたい。 [授業に関係するのなら観ましょう]
個人的に化学が好きなので、それを踏まえたりした授業がもう少し欲しかった。 [実際の歴史で錬金術を扱います]
もう二度聞かれることも出来ないだろうから、授業、しっかりと聴いております。 [がんばりましょう]
この授業は楽しい授業だと思いました。がんばって単位をとりたいと思います。
高校や中学の科学とはひと味ちがう感じで楽しかった。
先生のお話をいつも楽しく聞かせていただいています。 [以上、......センセイが何を言いたいかわかります?]質問がわからなかった。
質問の意味が良く分からなかった。 [う〜ん、残念]
[多義図形について]以前にも2つの顔の絵は見たけれど、改めて見ると、”違う視点から見る”ことの重要さを再確認させられた。科学に限らず、色々な事柄でも同様だと思った。 [そうなんですよね]
見方によって若い人に見えたりするのはすごいおもしろいと思った。 [ご覧になるの、初めてでしたか?]
若い女性とおばあさんの絵を見れた事が良かった。 [同上]
女性とおばあさんにみえた。みかたによって、2とおり見れるから、すごい。→おもしろい。[原文絵文字入り。同上]
若い女の人にしか見えなかった!! 私は、目がおかしいのかもしれません。 [同上。目がおかしいわけではありませんよ]
若い女性に見えた。 [おばあさんは?]
自分は、おばあさんでも、若い女性にもみえなくてオウム(鳥)に見えました。
[絶対ご連絡ください。初めての反応です。どうやったらオウムなんですか?]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
※ 今回に限り、不特定多数の方がご覧になり得るこのページにはふさわしくないと判断したため、一部分掲載を見合わせた部分があります。悪しからずご了承ください。なお、この扱いについて異議のある方は後日申し出てください。
科学についてわかった気がする。 [西村センセイ、今日は全精力を使い果たしたような感じでした]
本物の科学とニセ物の科学の話がおもしろかった。 [伝統的な立場からすると......ということですよ。念のため]
先生はいろいろとたいへんだと思ったので、よりこの授業に対して真剣にとりくむべきだと思いました。特に内容等も好きなので。 [ありがとうございます]
先生、絵が上手ですね! [自分では下手だと思っているので、ありがとうございます。もしよろしければ有名な『星の王子さま』の冒頭をお読みください]
教しつせまい。 [最後で、どっと増えてしまいましたからね。......う〜ん、バレバレなのに......]
きもちわるいのでかえります。
人が倒れた。心配だ。
人が倒れて驚いた。
倒れた人に対する先生の応急処置が迅速で素晴らしかった。もし自分がその立場だったら・・・。
先生が、頼もしく見えました。
俺だってこの大学に我慢していることはいっぱいあるんだ!!っていうか、事務はいそいで来い!!
あの人だいじょうぶでしょうか。
ご苦労さまです(生徒)。 [以上、お昼頃には回復したとのことです]すずしくて、とてもよかった。
冷房がきいててよかった。
今日 涼しくて 良かったです。
ホ
今日もまたあつかった。今日もちょっとおくれてすいません。
今日は、あつくて、やる気があまりでませんでした[原文絵文字入り]。来週はきちんと、話を聞きたいです!!!
暑いです。本当に。
今日もまなつ日のようなあつさでだるだるです。
[以上、冷房ってなかなかうまく調節できないんですよね]あつかった!! ちょっとかぜぎみ。
暑いですね。 [以上、でも湿度が低かったので、戸外では案外爽やかに感じましたよ]空にくもが1つもない。風もここちよい。自然[原文○囲み]科学の勉強で外に出たかった。
今日は晴れてて気持ちいいです! いい気分。
いい天気になってよかった。もうすぐ夏なので、海に行きたいです。
今日は良い天気!!
天気がいい。
今日はあまりにもイイ天気なので、driveに行きたいよぉ〜。
今日は天気がよく、こんな日は海に行きたいです。
[以上、本当によい天気でした。センセイもサボって.....なことできないか......]虫歯が原因で、めまいや頭痛がすることってありますか? 私は虫歯が歯ぐきに達して、歯のフレームがない状態です。歯医者がこわくて、行けない・・・。
[貴方の場合は非常に深刻です。悪いことは言いません。すぐに医者へ行きなさい。手遅れになりますよっ!!]とてもねむかった。
ねむかった。
今日の授業は、ねむくてつらかったです。
ねむたかった・・・。
冷房がきいてて、かなり眠かった。気持ち良すぎる。
あたたかいようきにさそわれて、ねむりそうになってしまった。
[以上、何回も書いていますが、眠い時は眠りましょう。体が眠りを求めているんですから......]つかれた。 [どうしたのかなぁ?]
火曜日は授業が多くて疲れる。 [こういう曜日ってありますよね]
最近、課題etcでがんじがらめ! ただでさえ無い時間がさらに無くなってるから、参った。
[中間テストの季節、みたいなものですね。英米なら特にそうなのでは?]今日はおくれてごめんなさい。 [来週はがんばりましょう]
いや〜遅刻してしまいました。来週はもちろん最初から出ますよ〜。
最近忙しい。疲れがたまって困っています。いい解消法ないでしょうか・・・
[新潟へ帰れるかどうか心配だった]先週はどうにか帰れた。[エンジン]2000回転をずっとたもって、止まらないように、坂道ではニュートラルで。
最近、集中力がつづかないというのが本音でとてつもなく授業が長く感じた。ザ、インターネット、とかいう映画があるのを思い出した。おもしろい。マトリックス系。
最近、毎日、雷魚つりに出かけています。おかげで真っ黒になりました。きっと初対面の人は私をガン黒と呼ぶ事でしょう。・・・・・不愉快・・・・。先日、唯一のロッドを車のドアにはさみ、折ってしまいました。私が考えた所、カーボンを螺旋状に細く*2してあるため、修復は不可能です。ふんだりけったりだ・・・。←わかる人にはわかる..
[以上、4名はセンセイのゼミ生です。誰が誰なのか......簡単ですね!!]おひさしぶりです。しばらくのあいだ体調をくずしていたので、学校へ来るのが困難でしたが、今週から復帰できそうです。
[ちょっと心配です。大丈夫ですかぁ? センセイも3月中旬から5月中旬まで体調を崩して大変だったので......]来週とさ来週は教育実習なので、出れません。先生の話が聞けなくて残念・・・。そのかわり、実習が終わったらホームページの日記を更新したいと思うので、楽しみにしていて下さいネ!
[教育実習は一生の思い出です......結婚(↓)よりは劣るかもしれませんが。何回も実習をしたセンセイのホンネです。たくさんの、そしてかけがえのないものを学ぶでしょうが、自分の人生にとってかけがえのないものになると思います。がんばってくださいね。......あっ、来週はいないんだから、このメッセージ、読めないかぁー。残念]来週は、姉の結婚式[!!!!]でハワイに行く[!!]ため、お休みさせてください。
[いいなぁー。ホントにいいなぁー。もう1回くらい結婚したいなぁー......というとカミさんに怒られる!!]ホームページでのアドバイス、有難うございました。尚、私のホームページは6月16日(土)開局[原文傍点]予定です。
[期待していますよ。URL教えてね]ちょっと太ったかな。 [......]
ミルクティーのんだら舌がへんてこりん。腹へったー!!
朝、新たまねぎのサラダを食べて来たので、口の中がたまねぎ臭かった。
[以上、「食べる」ってこと、とても大切なんですよ。メッセージありがとうございました]早く夏休み来てほしい。花火&バーベキューして、友達と楽しみたい。 [センセイも「早く来てほしいーっ!!」]
今、科学とかITってすごく進化してるけど、医学はなんでダメなんですか? そう考えると虫歯なんて3分で治ってしまいそうなのに!!
[そうですか? オジサンのセンセイとしては、昔よりずっとずっと進歩していると思いますが......]木曜日はコンフェデレーション杯を見に行く!! がんばれ日本代表!! [実際に行かれるのですね。後で感想を教えてください]
いつでも宇宙に移住又は定住する覚悟はできているのですが、あとどれくらい待てば可能でしょうか?
[......少なくとも、センセイが生きている限りでは無理だろうなぁー......と思っています]何もない。 [......]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。