平成17年5月9日更新

第4回:平成17年5月9日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

1.情報倫理とは何か
2.情報技術の専門家の倫理とは何か
3.情報処理学会と倫理綱領

授業の運営方法

1.PCやOHPを使った講義
2.事例に関するディスカッション

学習課題 予習・復習

1. 配布された資料を精読しておく(60分)
2. 情報処理学会の倫理綱領を精読し、そこに含まれている「価値」についてのレポート(用紙あり)を提出する(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。〔 〕内は金光の補足ないしはコメントです)

Q1.これらは何の日?

1.1942年12月2日 [人類が「原子核の炎」を手に入れた日]
2.2000年6月26日 [ヒトゲノム計画の第1段階の完了(2003年4月14日、ヒトゲノム解析の完了宣言)]
3.2001年9月11日 [同時多発テロ:個人 vs 国家の戦争が可能になった日]
4.2001年11月25日 [ヒトクローン胚の作成]

A1.知っている数

0:8人 (34.8%)
1:13人(56.5%)
2:2人 (8.7%)
3:0人 (0%)
4:0人 (0%)

Q2.どの日を知っていましたか?

A2.

1:2人 (8.7%)
2:0人 (0%)
3:15人(65.2%)
4:0人 (0%)

すべて知っていたけど、年代までは覚えていなかった。
事実として知っていたが日時までは知らなかった。

〔正確な月日まで覚えている人は少ないと思います。それは気にしなくて良いでしょう。大切なのは、これらの日に象徴されるように、科学技術が発展した結果、社会に大きな影響を与えているという点です。〕


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。〔 〕内は金光の補足ないしはコメントです)

科学技術の発展の影には戦争(軍事、経済、etc)があると私は思う。だから、新しい技術には暗い部分があると意識しておくべきだ。
エンジニアとして社会に出てやっていけるか不安になった。

〔科学技術に影の部分があることを意識しておくことは、おっしゃるとおり、非常に大切なことだと思います。そのような広い視野をもっていることは、社会に出て実際に仕事をこなしていく上でも大切なことだと思います。〕

科学技術は使い方をあやまるとおそろしい。

〔そのとおりですね。それゆえ科学者・技術者には特別の責任が課せられるのです。〕

換気しておいてほしかった。

〔たしかに最近蒸し暑いですが、授業に集中してもらうためにドアは閉めています。衣類等で調整してください。〕

技術者も変化していかなくてはいけないと考えさせられた。

〔おっしゃるとおりです。それゆえ学生時代にいろいろと学ぶのはもちろん、CPDも必要になるわけです。〕

部屋が暗いせいか少し眠かった。
今日はちょっとつらかったです。
連休明けでねむいです。早く生活リズムを元に戻したい...。

〔以上、教育実習や就職活動などいろいろと大変でしょうが、体を休められる時にはゆっくり休んでください。〕

朝(?)起床したら12:36でした....焦った!!!

〔ん〜、いかにも学生って感じですが、生活のリズムには気をつけてください。〕

話しがむずかしすぎる。
難しい話でとても分かりづらいと思ったが、その分興味深かった。

〔以上、普段なかなか考えてたことのないものだったと思います。〕

遺伝子研究は進んでいるが世の中に出るのはまだ先だと思った。

〔しかし研究の進展には目を見張るものがあり、研究の成果が実際に社会に出る前に考えるべきことがたくさんあります。〕

技術の進歩と技術者の倫理、求められる技術者像について新しい認識が見えてきた。

〔ありがとうございます。さらにそうした技術者には何が必要なのか考えてみてください。〕

GWは就活でつぶれました。

〔お疲れ様です。就職活動も課題の遂行も(!)うまくいくといいですね。〕

同時多発テロの日は覚えていたが、あとは知らなかった。

〔上にも書きましたが、正確な月日を覚えていなくても気にする必要はありませんよ。〕

SYとSDで交流がないので名前だけでは誰がどの人かわからない。

〔グループディスカッションについては、後日また連絡します。〕

先生の話し方は単々[正しくは「淡々」]とされていると思いました。
ちょっと早口になる場面があった。

〔以上、本日西村先生は諸事情から大変お疲れだったことを申し添えておきます。〕

この授業は、人生に関わる大切な話だということが、分かってきた。今後もよろしくお願いします。

〔ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いします。〕


授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る