平成17年4月13日更新

第1回:平成17年4月13日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

この科目で取組むこと
・科目の目的、内容、課題、評価方法などに関する解説
・本学の教育目的・目標との関係に関する解説
・科学技術と社会の界面に生じる問題群に関する解説(具体的な事例数件)
・リサーチ・ペーパーに関する説明

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・学生各自が認識した問題に関する口頭発表
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・復習:科学技術と社会の間に生じる問題を五つあげる。(次回提出) (60分)
・文献調査を含め、リサーチ・ペーパーのテーマを考える。 (120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は栃内の補足ないしはコメントです)

Q.これまで,科学技術と社会の関係についてじっくりと考えてみたたことがありますか?

A.

1.ある  3名(10.3%)
2.ない  26名(86.3%)
3.無回答 1名( 3.4 %)

1.ある

科学技術が発達していくにつれて,地球におよぼす影響と,発達することによって良いことばかりではなく,悪い面などについて考えた.[善かれと思っての行動が悪い結果をもたらすことがある,ということを理解するのは大事です.この科目でも,そのような事例を幾つも検討することになります.でも,悪い面だけではない,ということもお忘れなく.]
工場が出すガスなどはよく気にとめる.
ダイオキシンをどうやって減らすか考えた.[以上,科学技術が地球環境におよぼす影響については,第10回目から3回にわたって考察します.]

2.ない(結構考えているのでは?)

科学技術と社会について考える機会が無かった.
今まで授業でとりあげなかったから.
今までの学校の授業では,科学技術に関心が向くような授業をしていなかったのであまり考えたことがない.[以上,確かに他の科目では,このことだけを論じることは少ないかもしれませんね.新鮮な視点からの講義にご期待下さい.]
考えたことがない.
興味がないから.
これまで科学技術と社会についてあまり興味をもつことがなかったので考えることはありませんでした.
身近に具体的な例が思い浮かばない.特に興味を持ったことがない.
考えようと思ったことはなかったし,考えなくていけないということもなかったから.
科学技術と社会について考えたことがない.[以上,何かの縁でこの科目でご一緒することになったのだから,この機会に是非考えてみましょう.]
科学技術が社会に与える影響は大きいとは考えているが,自分の生活の中でこの問題について考える事は特に必要ではなかったのでしなかった.
科学技術というのは,どういった分野なのかもわからないし,身近に感じないから.科学技術というのを難しく考えているからかもしれない.
普段生活する上で科学技術について考えることがないから,私は今までに科学技術のことと科学技術と社会を関連づけて考えたことはない.
科学技術と社会との関係,関わりの幅広さが広くて,よく分からないというのが理由かと思う.
科学技術と社会に関連が深くあるとは考えたことはなかった.
ロボットなどについて考えたことはあるが深く考えた事はない.
環境問題については考えたことはあったが,科学技術の方向では考えたことがなかった.
考えたことがない.環境問題などは学校の授業などで考えたことがあるが,科学技術の領域には深く入ってはいない.
身の回りにある科学技術は使いやすく便利なものだから身近に感じすぎて深く考えられなかった.
考えなくても生活できた.
科学技術と社会の関係について真剣に考えたことがない理由は,その関係に向かい合わなかったことと,今まで考えなくても困らなかったことだと思います.
ない.イメージがつかみにくく,問題のポイントもつかみにくい.
空気のような存在だったから.[以上,もはや我々の社会は科学技術なしには成り立たない,ということの裏返しですね.だからこそ,将来,科学技術に直接携わる人もそうではない人(科学技術の成果を利用する人)も,科学技術と社会の関係について考える必要があるのです.本科目の講義をお楽しみに!]
小論文などで科学技術と社会の関係,例えば,原発,IT革命などについて考えたことはあるけど,普段はほとんど考えないのでこの授業を機会にもっと考えたい.[「1.考えている」でも良いような...]
科学技術と社会については余り考えたことはないです.今年は春の割には28度を記録したのを新聞でチラッと見て,地球が温暖化しているからフェーン現象が多発しているのかな?と思ってみたり,ジョイのCMを見て海が汚れているのは企業廃棄物の所為かな?と思ってみることはありますが漠然とそう思うだけで特に深く考えたことはありません.きっかけがあってふと思うだけです.[こちらも,かなり考えているのでは.]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は栃内の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

5人の教員に楽しい授業を期待しています.[ご期待下さい.(我々としては責任重大...)]
アインシュタイン.英語多用?[英語とそれに対応する日本語ではニュアンスが異なるので,英語も使っています.因みに,アインシュタインの英語はそれほど達者ではありませんでした.]
朝1限がつらい.
ねむい.
寒いし眠い.[以上,春学期が始まった直後の今は,早く生活のリズムを戻すように心がけましょう.]
さむかった.[以上,冷暖房は集中制御なので細やかに対応することができません.衣類や座る場所で各自調節して下さい.]
遅刻しないようにしたい.[是非.]
課題が多い.
この科目は課題が大変なので提出が遅れないよう努力したい.
この授業は大変だと思った.
非常に難しそう.
むずかしそうです.
割と大変な授業だと感じた.[以上,札野先生が説明したように,講義に出席し(真面目に聞き),課題類に取り組めば(それなりの評価で)単位を取得できるようになっています.但し,リサーチ・ペーパーは大変です.連休明けぐらいから少しづつ書き始めるようにしましょう.]
講義を受けるのは2回目だけど,やはり大変そう.[お久しぶり??.]
なるべく提出期限を守れるように取り組む.[「なるべく」ではなく「絶対に」守るようにしましょう!]
授業内容はとても楽しそうで,レポートが楽しみです.[ご期待に添えるように頑張ります.]
色々な方向性が組み込まれている.
教員の方が,説明の中で日常聞かないような単語を多用していた.おそらく私たちを刺激するためだろうけど....→難しいです.[以上,スルドイ...こちらの考えをお見通しですね.]
行動する技術者とは何なのか考えていこうと思う.
新聞など読むんですけど,あまり技術社会について深く考えたことがないのでこれから頑張っていきたい.[以上,是非.なお,LCの新聞は切り取らないでね...]
本科目の学習内容が理解できた.[科目の目的を把握して受講するのとそうでないのでは,理解度が全く異なります.次回の,本科目と本学の教育目標に関する説明もよ??く聞いて下さいね.]
行動力.[?]
午後から晴れるらしいです.[兼六園に夜桜見物に...?]
桜が満開の時期に天気が悪くて残念です.反日デモを止めてほしいですね.怖いです.[天気が良くなってほしいですね.反日デモへの仕返しか,国内の中国施設に薬莢が送りつけられたりしています.在日の中国人の友人のことが気にかかります.]
よかった.[ありがとうございます.]
どこからあがっても一番手前だったので覚えやすい教室でよかった.[確かに.1.301や1.302などの教室は分かりにくい場所にありますからね.]
受講人数が少ないなぁと思いました.
五人は多いと思います(全員歴史と倫理に聞こえます).[以上,恵まれた環境にいるのだと認識して下さい(活用するしないは皆さん次第です).確かに,3人は科学史(歴史),2人は倫理の出身ですが,専門分野は全く異なります.オフィスアワーの活用がてら,我々それぞれに聞いてみて下さい.]


授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る