平成17年5月25日更新

第12回:平成17年5月25日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と環境3
・内容例(環境倫理学が主張すること−地球の有限性、世代間倫理、生物保護まどに関する解説)

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・学生各自が選んだ環境倫理に関連する事例について口頭発表
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・先端科学技術に関する新聞記事(第2回目)の提出(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は栃内の補足ないしはコメントです)

Q.1:あなたは本科目を,この科目の学習目標を意識して受講していますか?

A.1:(皆さん,これを機会に,本科目に限らず受講科目の「学習支援計画書」を改めて確認してみて下さい.学習目標や行動目標だけでなく,評価方法や講義内容などの重要な事柄が示されています.)

1.意識して受講している. 4人(17.4%)
2.「学習支援計画書」で見たけれど忘れた. 14人(60.9%)
3.全く意識していなかった. 4人(17.4%)
4.その他. 1人(4.3%)

1.意識して受講している.

科学技術による社会への負の影響,正の影響をなるべく意識しながら受講しています.[素晴らしい!! 科目の後半戦もその調子で.]

2.「学習支援計画書」で見たけれど忘れた.

授業や試験のときにそれらを意識してはいない.しかし,科学技術が社会にどのように影響を及ぼすのか,これから私たちがなるであろう技術者に必要なものは何なのかというものを学ぶためだと自分なりに思っている.[「1」でも良いのでは?]
科学技術と社会が密接にリンクしているのは分かっているが頭がついていけない.[こちらも.本科目などをきっかけにして考えていただければ,と思っています(そのうち,頭は突いてくると思いますよ).]

3.全く意識していなかった.

読んだがいまいち理解できていない.[「2」では? 今日の問いをきっかけに改めて読んで下さい.今学期の終了時に自分なりの理解ができていれば良いと思います.]

4.その他

主旨が変わってきていると思う.科学技術が社会におよぼす影響を当事者となる私たちは過去のこともきちんとふまえて,考えられるようになる授業.倫理.[「主旨が変わってきている」の意味がよく分からないのですが.講義内容のことでしょうか,それとも,あなたの考え方が? あなたのコメントの後半については,こちらのメッセージを掴んでくれているようで何よりです.]


Q.2:あなたは,ヒトクローン胚からES細胞を作って(難病治療法などの)研究を行うことに関する京大・中辻先生の立場(積極的に進めるべき)と理研・小倉先生の立場(慎重に進めるべき)のどちらに立ちますか?

A.2:(どちらの立場も一理あります.敢えてコメントは控えますので,各自,考えて下さい.)

1.中辻先生の立場に立つ. 3人(17.6%)
2.小倉先生の立場に立つ. 13人(76.5%)
3.その他の立場に立つ. 1人(5.9%)

1.中辻先生の立場に立つ.

技術自体は高水準を保っているが,国が遅い対応をしているから良い技術が活かされていない.
今後の治療に多いに役立ってほしい.
安全性も必要だが,それは研究していく上で何が危険か分かってくると思う.あとは,早く医療にとり入れたほうがよいと思う.

2.小倉先生の立場に立つ.

小倉淳郎室長の述べるように,ES細胞を臓器などに育てた後にも,何らかの問題が発生する可能性があるから.もし,使うとしても安全性が確認されてからだと思ったから.
私は小倉淳郎室長の意見に共感します.それは,小倉室長の「クローン技術やES細胞が再生医療にバラ色の未来をもたらすかどうかは未知数」という意見に共感したからです.
基礎は大事だから.
この技術は主に医療に使用されると思うので,ES細胞がもつ課題を全部クリアするために基礎研究を続けた方が良いと考える.
韓国で卵子をつかったクローンでのES細胞を作成して,高い確率でできるようになったが,正常にできたものは,ほとんどなくガン化防止などの課題もあるので,基礎実験をし,さらに細かく検証していくべきだと思う.
小倉室長の意見に賛同します.やはり物事を発展,進めていくには土台がしっかりしている必要があると思います.安全が確立されていないES細胞の技術をあせって不安要素を残したまま先に進めるべきではないと思う.
基礎実験をまだ行うべき.
確かに医療の面では,大きな進歩になると思うが,今まで人間は色々なものを構造してきた.その度,生体系[ママ.正しくは「生態系」]のバランスはくずれてきた.もう限界だと思う.かといって,ベタオリするのではなく打ち回しをすればよいと思う.
焦りは失敗を生み出すと思う.何度かの実験・研究はまだまだ必要ななず.できるからやるのではなく,今すでにやっていいのかということを考えるべき.

3.その他の立場に立つ.

[どんな立場に立つのか,是非,考えを聞かせて下さい.]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は栃内の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

環境大事.[まさしく.]
環境倫理[に]ついてもっと考えなければいけない.
もっと技術者倫理については勉強する必要があると思った.[以上,是非.また,勉強するだけでなく(知識として覚えるだけでなく),実際に倫理的判断ができるようになって下さい.]
環境を大切にするということについてそう簡単に問題をかいけつすることはできないことを知った.[そうですね.しかも,ある問題を解決するために導入したものが別の問題を引き起こす,ということもあります.みんなで一生懸命考えなければならない,ということなのでしょうか...]
今日は晴れ.[気持ちよく晴れた日は,“にがみのある炭酸飲料”を飲みたくなりますね...]
今回提出した課題6を失敗したと思った.[と言うと?]
今回のテストは悪かったので次回はもっと努力したい.
試験の結果があまり良くなかった.達成度確認試験やリサーチペーパ[ー]などを頑張りたい.[以上,講義中にも述べたように,達成度確認試験,リサーチペーパーなどでmake upして下さい.]
テストの採点の差がえらい大きい.(文句ではない).[混乱させてしまい申し訳ありません.公平さについてはご安心下さい.]
将来,社会人になった場合,自分の会社が世界にどのようなえいきょうをあたえているかを知ることが大切である.[そうですね.さらには,自分の会社だけでなく,自分のいる国,世代といったより大きな視点をもてるようになって下さい.]
男尊女卑反対! 自分を産んでくれた母を何だと思ってるんだ(`3´) [我々も反対です.]
ねむかった.
眠かった.[以上,もう一踏ん張り!]
本当の意味で,どういうふうに科学を見ればよいかわからなくなった.[悩んで下さい.でも,(ネガティブな面を多く見ているけれど)良い側面もいっぱいあります.]
もう1度この科目の行動目標を見直して授業を受けていくようにしたい.[是非.また,上にも書いたように,他の受講科目についても見直して下さいね.]
さんせい雨が石川県にいっぱいふっているときいておどろいた.[でも,お隣の国に生産をシフトさせているのは日本や他の国々なんですよね.]
リサーチペーパーをそろそろやらなきゃいけない.[いますぐ書き始めて下さい!!! 脅かしではなく,間に合わなくなりますよ.]


授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る