平成17年5月27日更新

第13回:平成17年5月27日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と安全・安心1
内容例
・安全・安心に資する科学技術
・リスク概念に関する解説
・科学技術とリスクの関係に関する議論

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・学生各自が選んだリスクを持つ事例に関する口頭発表
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・予習:大きなリスクを伴う科学技術をひとつ選んで、発表できるように用紙に記入する。 (120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は栃内の補足ないしはコメントです)

Q.自分が乗るとして,飛行機と自動車のどちらが「怖い」ですか?

A.(「怖い」という曖昧な表現を使いました.講義でお話したように,安全・安心(特に安心)は定量的評価が難しい,しかし,重要な問題です.皆さんの回答はそのことを見事に示しています.)

1.飛行機の方が怖い. 12人(52.2%)
2.自動車の方が怖い. 11人(47.8%)

1.飛行機の方が怖い.(コメントはイジワルに「自動車の方が怖いんじゃない?」という立場からして見ます.考えて見て下さい.)

事故に合[ママ.正しくは「遭」]ったら確実に死んでしまう.イメージ的にこわい.[自動車だって,高速道路上での事故なら死んでしまいますよ.]
乗り慣れてないので自動車の方が安全だと感じる.
あまり乗らないから.飛んでるから.[以上,良く乗る自動車の事故では,日本で毎年9000人あまりの人が命を落としていますが...]
自動車は事故が起こっても打ち所で助かったりするものだしたいがいは大丈夫だけど,飛行機は,落ちたら,地上にある自動車とは違って衝撃はハンパではないと思うので飛行機の方が怖い.
もし事故が起き,つい落したらほぼ死んでしまう点.常に空,空中を飛んでいる.地に足がついていな[い]から.
死ぬ確立[ママ.正しくは「確率」]が高いから.自分で意識していても事故はおこるから.[以上,確かに航空機の墜落事故が起こればほぼ間違いなく命を落としますが,事故そのものはめったに起こりませんね.]
自分で動かせないから.
自分では状況が確認を取れないから.[以上,では,タクシー,バス,他人の運転する車に乗っている場合も怖いですか?]
普通ではあり得ない高さを飛ぶわけであって,ニュースなどで,エンジントラブルなどが見られるため,落ちたらどうしようと思うから怖い.
空を飛ぶということはエンジントラブル一つで命を落しかねない気がする.[以上,自動車でも高速走行中にタイヤがバーストするというような事故が起これば(しばしば起こっています),致命的です.]
高いところを飛行していて,もし機体に事故が起きた時につい落する可能性がある.ハイジャックというものもあるから.[こちらも.また,「バスジャック」は実際に起こりました.]
何かがあった場合に逃げ場が無いから.[高速道路を走る満員の2階建てバスの2階に乗っていて事故に遭ったら? 非常口はありますが,全員が無事に逃げる余裕はあるでしょうか.]

2.自動車の方が怖い.(こちらは「やっぱ飛行機の方が怖いよー」という立場からのコメントです.)

車は自分や知り合いのさじ加減で事故が起こるから.車のほうが身近なので事故が起こりやすいから.[「さじ加減」は「手加減」という意味ですから,こういう文脈では使いません.]
飛行機はあれだけとんでいても,あまり事故がおこらないが,車は,運転手が暴走したりして,すぐに事故などがおこるから.
運転士の事故に対する意識の問題.[以上,自動車に限らないのでは? 例えば,1982年2月9日のJL350便(FUK/HND)羽田沖墜落事故は,機長が着陸降下中(まだ飛んでいる間に)意図的に逆噴射したことで起こりました(但し,機長は心神喪失状態だったので不起訴).]
自分が運転していないと思うと,あまり怖さは感じないから.自分が運転している時は,少々おどおどしていることが多い.(ペーパードライバーだから?)
自分がどんなに注意や安全に気をつけていても周りが自分と同じというわけではないから.
自分の手1つで命をおとす可能性が大きいから.車は身近なものだから.[以上,自動車では自分で努力して事故をなるべく避けるように行動できますが,飛行機の場合,避けようがありませんよ.]
事故などに遭う確率が高いから.
飛行機は事故がおきると大きな事故になるけど,事故がおきることが少ない.車は事故がおきても小さいけれど,しょっちゅう事故が起きているから.
飛行機も怖いけど自動車の方が事故を起こしやすいし,変に生き残って障害とか残りそうだから.飛行機ならほぼ一発で死ねる!
飛行機よりも自動車の方が事故が起こりやすいから.[以上,でも,自動車事故に遭っても怪我で済む場合が多いけれど,飛行機に乗っていて事故に遭うとほぼ確実に死亡します.]
人を乗せて走ったりすると人をまきこむおそれがあるため.[それは自動車に限りません.]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は栃内の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

ねむかった.
眠かった.[以上,週末はリサーチペーパーのことを考えつつ(書きつつ)お休み下さい...]
「安全・安心」いままで考え[た]ことがなかったので,いいきっかけになった.[今後も考えて下さい.]
『アタックNo.1』にハマって毎週見てます.実写[「ドラマ」とルビ]でしている三位一体攻撃はアニメでやっていたのに近づけたのだろうけど...無理あるなぁ(笑)三位一体自体ありえないけど(笑).[誰でもでしょうが,特に理由もなく何かに「ハマる」のはなぜでしょうね? 僕がハマった漫画は川原泉という作者の作品でした.なぜか分からないけど妙に面白く感じるんです...チャンカレにハマっているのは言うまでもなし...]
100%安心できる物には出来ないのだろうか?[99.999...%には出来るでしょうが,100%にはなりません.専門家ではないので分からないけれど,経験的にというレベルではなく,(少なくとも我々が認識している)自然の摂理に照らしても,100%安全(=完全)は不可能なのでは.]
暑い.
暑いです.最近,暑い日がつづきますね...(ん?最近?)[気がつけばもうすぐ6月ですね.今年の夏も暑いのでしょうか...]
今日はいい天気!
天気良好.[これだけ天気が良いと「ビー○」や「○ール」が美味しくいただけます(って,天気がどうであれ,美味しくいただいているんですが...)]
きょうは日本晴れ.先生はなんでまっ黒になっているんですか? [なんででしょうか→札野先生.]
安全第一.[その通りです.]
安全と安心の違いにふれた.[講義では単純化して概略をお話しているに過ぎません.是非,ご自分で色々と調べて下さい.]
科学技術に安全や安心は「ぜったい」という言葉はないんだと再確認した.[矛盾した言い方ですが,絶対に「絶対はありえない」のですね...だからこそ,技術者は社会的責任を強く自覚する必要があるわけです.]
科学技術には常にリスクがともなうことを忘れてはいけないと思う.[科学技術に直接的に携わる人もそうではない人(僕も含めて多くの人たち)もそのように認識することが重要ですね.]
危険性はどんなものでも必ずある.[科学技術に限らず,ですね.]
今日の講義はフォード社のピントの話など興味深い話が多く面白かった.[他の事例を取りあげる場合もそうですが,この科目では,主に時間的な制約から,非常に単純化してお話しています.興味を持たれたとのこと,是非,色々と調べてみて下さい.]
車も確かに怖い.[僕も実感しています.北海道の車のマナーの悪さも有名(?)ですが,金沢の車もなかなかのものでは...裏道を体すれすれに猛スピードで走る車幅感覚に脱帽.先日は,側溝に落っこちそうになりました...]
講話[ママ.正しくは「講義」]を聞いたら車の方が怖くなった.[「怖い」と思うことは実は大切なのかもしれませんね.]
飛行機の安全性の高さにビックリした.[ブロードバンド環境なら,<http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B990602&i_renban_code=001[こちら]>を視聴してみて下さい.飛行機の安全性を高めるために,技術者をはじめとする人たちがどれだけの努力をしているかを見ることができます.]


授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る