平成17年10月6日更新

第14回:平成17年10月6日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と安全・安心2
内容例
・リスクを伴う科学技術が引き起こした事例の解説

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・復習:科学技術とリスクの関係について考察する(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は栃内の補足ないしはコメントです)

Q.ルメジャーやボジョレーの立場に置かれたとしたら,あなたはどう行動しますか?

A.[コメントは控えます.各自,考えてみて下さい.]

・1.知らなかったことにする。 2.サインする
・すばらしいと思った。自分の信用性を失ってでも人命をとった事。私も人命は大切だとわかっているがだまっているかもしれない…。でも、見直って人命を第一に考えようと思い直した。
・なぜ意見を変えたのかと思ってしまう。けど自分が社長だったらどうするかよくわからない
・なんとしもしゅうりする。
・もしもルメジャーだったら…→自殺するのなら、どんなにお金をかけても修理してからでも良いと思う。 ボジョリーだったら→ずっとうったえ続ける。 ランドだったら→(同じ)のがれられない状況になっていたかもしれない。
・もしルメジャーの立場であったとするならば、自分しかわからないことを仲間が理解するまで教え、一緒に対策などを実行して解決したい。
・ランドの立場にいても、賛成はしなかったと思う。しかし、メイソンに言われた言葉には、迷う所がある。
・ルメジャー:修理する ボジョレー:とにかく中止を勧告する
・ルメジャーと同じ考え
・ルメジャーのおかれた立場は想像を越えるほどのプレッシャーを感じていたと思う。が、かくさずに対応につとめたのには勇気がいったと思った。
・ルメジャーの立場なら、話していると思う。
・安全性が完全に保障できるまで話し合いかそのための行動をする。
・技術者ならば危険があるのなら反対すべきだと感じた。
・計画性が失敗するとわかっていても、経営のことを考えていると屈してしまうかもしれない
・今の自分なら逃げてしまいそうです。・必ず失敗しているとわかっていることには賛成はしたくない。例え反対したことによって、自分がどうなろうとも、信念は曲げたくない。
・私がこの様な立場だったら、1人の技術者として正しい行動をしていきたい。
・私がもしルメジャーのような危機的な状況におかれたならば、そこから立て直すという考えは思いつかないかもしれない。
・自分がランドでもNASAのプレッシャーに負けると思う。
・自分がルメジャーだったら、たぶんルメジャーと同じ行動をしていただろう。
・自分がルメジャーだったら、耐久性のある、災害などの被害に強いビルを建てる。
・自分がルメジャーであったら、利害を捨てて同じような行動をとったと思う。
・自分がルメジャーの立場だったら、すぐに提案することはできないと思う。普通の人だったら自分の地位などを考えてしまうだろう。なにが何でも打ち上げたいNASAと安全性を考えた技術者。どちらも難しい立場だと思う。
・自分がルメジャーの立場だったら、はたして正直に言うことができただろうか…。どうなるかわからない。・自分がボジョレーだったらボジョレーと同じで打ち上げに反対しただろう。でも自分がランドだったら、上からの圧力との兼ね合いからどう判断するのかわからない。ルメジャーとロジャーの話を聞いて、技術者として、自分が設計したものにも責任を持ち続けなければならないと思った
・自分だったら、無理と言い通す。待ってもらった方が安いと思うし。
・自分なら、海外に逃げると思う。その点、ルメジャーのとった行動はすばらしいことだと思う。・NASAやサイオコール社の幹部は経営や予算のことしか考えていないかった。やはり安全性を第一に考えるべきである。
・人の命を守る(少しでも多く)ことのできる方を選ぶ。
・僕がルメジャーの立場だったとしたら、建物の修復を実行することによって評判が下がったり、お金がかかったりすることが恐くて行動ができそうにないです。修復することは技術者として当然なのかもしれませんが、ルメジャーは凄いと思いました。・利益を優先した行動で失敗するような事は決して起こってはいけないと思いました。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は栃内の補足ないしはコメントです) ※本日抜粋

・59階のビルなんて、想像できないです。 [高すぎて,ですか? 因みに,東京などでは,同じくらいの高さのマンションが良く売れているんだそうです.]
・あせるのはよくないと思った。 [「考えてから行動せよ」ですね.]
・オーストラリア?の国立研究所内のチームがついに光を一定時間光を捕え、そして放出することに成功したらしい。よくわからないがこの技術を利用すれば量子コンピュータなる物を造ることが可能らしい。上手く事が運べば、近いうちに完成し世に出てくるかもしれない この番組前にも見た [正確には,量子コンピュータに使えるメモリーにこの技術が使えるのかもしれないのだそうです.では,課題を:量子コンピュータの登場は社会にどのような正負の影響を与え得るでしょうか?]
・ずっとスペースシャトルの話をして欲しい [そういう訳にも行かないんだなーー]
・スライドと説明が早かった。もう少しゆっくりしてほしい。
・スライドの切換えが少し早かった。
・スライドを変えるのが早いです。 [以上,盛りだくさんの内容なのでやや駆け足になりました.が,参考文献として挙げてある本に詳しく書かれていますので,そちらを見て下さい.]
・チャレンジャーはおそろしい
・チャレンジャー事故を初めてみたがひどい事故だと思う。NASAの大丈夫だろうと思う気持ちはどこから出てきたのか気になった。
・なぜスペースシャトルの打ち上げを決定したのか理解できない [以上,講義では時間の都合で詳しくお伝えできなかったのですが,ボジョレー達の(危険性を示す)データの提示のしかたにも問題があったのです(会社として調査させてくれなかったなど,圧倒的に困難な状況にいたので無理からぬことではあるのですが).皆さんに,文章能力などの重要性をしつこく行っているのは,そのためなのです.]
・ブースターもリサイクル? [そうです.当初の計画では,シャトル本体は100回,ブースターは25回(うろ覚えなので回数は不正確)程度再使用することになっています.燃料タンクは使い捨て.]
・リスクに関することについて考え方が変わった [どう変わりましたか?]
・リスクに対して専門家と私たちでは、価値観がちがうので私も専門家だけの意見で安全か安全でないか決めないでほしいと思う。 [そうですね.この点については,次回の講義の内容をお楽しみに.]
・ルジャーがやったことはとても正しいことだと思った。自分なら同じ立場同じ行動ができたとは思えない
・ルメジャーのとった行動は大変すばらしいと思う。今の日本の政治のように悪い事はかくすとゆうことをせず、どうどうと、自分のミスを認めたことは勇気もいるし、行動することも大変だと思うから、だから私はルメジャーはすごい人だと思う。
・ルメジャーの安全性を優先する技術者精神に感銘を受けた。そして様々な状況が起こることを予想できるのに、正しいと考える方の決定をできることにも尊敬する。・ボジョレーは、技術者という立場で、チャレンジャーの最終決定にたずさわっていない。危険を予想しているのに、会社の立場を考えたことで中止できなかったことは苦しいと思う。もっと意見を主張できる立場にあればよかったと悔やまれる。
・ルメジャーの判断は正しかったと思う。自分のミスを自ら告白することは、つらかったと思うが、その告白により、ニューヨークの人々は安心できるようになったからだ。チャレンジャーの事故は、防げる事故であったので無念だ。ランド氏はNASAのプレッシャーと会社のことを考えて、最終的に、打ち上げに賛成したと思うが、技術者が安全を考えなくては、素人が安心することはできないと思う。技術者はどんな状況でも安全を第一に考えなくてはいけないと思う。
・ルメジャーの名声は上がり、以降の保険料は、下がっていった 事実は、それほどキレイな話ではないと思うが感動した。
・ルメジャーは自分のミスを発表したことはすごいと思った [以上,ルメジャーが素晴らしい人だったからなのは当然ですが,周りの人々が彼の言葉を聞いてくれたという要素も大きいですね.ボジョレーと比べて下さい.ボジョレーも技術者として素晴らしい人ですが,周囲の人々が彼の言葉を聞いてくれなかったので,打ち上げを止めることが出来ませんでした.]
・技術と経営の関係は難しいと思った。
・技術者って複雑だな…と思いました。 [以上,確かに,複雑で難しい問題ですね.是非,時間をかけて考えて下さい.]
・金か、人の命か、どっちが大切か、よく考えてほしかったように思える。 [倫理綱領などを見れば,人の命が大切であることは明らかです.しかし,例えば,少数の人々が危害にさらされることによって,圧倒的多数の人々の命に関わるような危険が大きく軽減される,というような場合はどうでしょうか?]
・経営者の甘さが命取りになったのが腹立たしい。
・経営重視の企業体質はJRとかぶっているように感じた。(チャレンジャーVTRを見て) [以上,甘かったのはその通りですね.なお,NASAは国の機関で基本的に非営利という違いはあります.また,宇宙飛行士達は危険を充分に承知しているが,JRのお客さん(我々)はそうではないという違いもあります.でも似た部分はありそうですね.調べてみては?]
・現場の技術者の声も上でにぎりつぶされたり意見をかえろなどと圧力をかけられたりしてたらなんの意味もない
・最終判断はけっきょくおえらいさんが決めてしまうという事を思うと、技術者が少しふびんにおもった。 [以上,でも,その「上」や「おえらいさん」も技術者あがりだったりする訳です.それから,なんの意味もない,ということはないと思いますが,どうでしょうか?]
・自分の仕事に信念を持って生きたいです [是非!]
・重役はいろいろなものにはさまれて大変、将来にもしそういう立場にたった時、自分はベストをつくしたい。 [こちらも,是非!!]
・人間には予測できない問題が起こり得るのに、安全と言いきれないことを実行にうつすことはしてはいけないと感じた。 [でも,そうすると何も出来なくなりますよ.大学に来る途中で交通事故に会うかもしれません.大学構内の階段で足を滑らせるかもしれません.家にこもることにしたとしても,隣の火事が燃え移るかもしれないし,強い地震が起こるかもしれません.だから,リスクというような考え方をするのです.]
・人少な… [その割に,出席用紙上の出席状況が良いのはなぜ?]
・正直者は、すくわれる☆ [そう思います.仮に,ルメジャーのような形で救われないにしても,自分の良心の問題として,救われると思います.]
・責任が重い仕事だと思った。 [どんな仕事であれ(仕事でなくても),社会活動を営む以上それなりの責任は発生します.その中でも,技術者の責任は重いのです.]
・発見した問題はすぐに対策を立てて修理するべきだと思う。[それはそうですが,実際に使われている物事の場合,そういかないことが多くあります.例えば,「最近,ノートPCが不調だから早く修理に出したいけど,来週はレポートの締め切りがあるから,その後にしよう」ということはあるのでは?]
・本当に月面に行ったの? [事実を鵜呑みにしない,「科学的」とは何かを考える,という意味では,この質問は良い質問です.僕は本当に行ったと思っています.様々な要素(写真,打ち上げの事実,月面の石のサンプル)を矛盾なく説明できるのは「月に本当に行った」という場合です.写真だけとかだと,怪しいかもしれませんね.]
・今回の授業でも「科学技術と社会」の社会の部分にどのように関ってきているのかいまいちわからなかった。
・リサーチペーパーの社会的意味がどうすれば良いのかわからない [以上,何度も言っているように,分からなければ聞きに来て下さい.初めてのことなのだから,分からないのは当然です.それに,分からないことや知りたいことがあるから大学に来ているのでは? ただ,分からない,と言っているだけでは分からないままだし,リサーチペーパーについては,評価という形であなたの損になります.繰り返します.聞きに来て下さい.]


授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る