平成17年9月17日更新
第7回:平成17年9月12日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術と価値1
・科学技術が新しく生み出した価値に関する検討1
・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説
・復習:文献調査を行い、科学技術によって作り出された新しい価値を3つあげる。(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、本田の補足ないしはコメントです)
Q.1. とある小惑星が地球に衝突することが分かったとします.避難シェルター(1億人が10年間暮らせる)に入る人は抽選で選ばれます.運良く,あなたはその一人に選ばれました.シェルター内で生活は長期間になることが予想されるため,避難者には,身の回りのものを何か一つ持ち込むことを認められています.この時,あなたは持ち込むものとして何を選びますか? それを選んだ理由は?
A.1.
・ アルバム:自分の思い出を大切にしたい。
・ オーディオ機器:たいくつしないから。
・ サッカーボール:ひまだからあそぶため。
・ 水:シェルターにないかもしれないから。
・ サッカーボール:いろいろな人と交流できる。たのしい。
・ パソコン:色々使えるから。
・ 身分証明書:入った時、自分を証明できるものがないと困るから。
・ 写真:顔を思い出すため。
・ めがね:目が悪いから。
・ お守り:気休めになるから。
・ サバイバルナイフ:何でも使えるから。
・ 刃物:いろいろ切ったりすることができるから。
・ 自転車:すごい技術が自転車にとりこまれているので未来に伝えたい。
・ お絵描きセット(えんぴつ):ひまそうだから手を動かしていたい。
・ 救急用具:けがとかして、処置できずに死ぬのは嫌だから。
・ 日記帳:今までの思い出が書いているし、シェルター入ってからも記録を残せるから。
・ ファイル(スケッチブック):今までの思い出が描かれているから。
・ 何も持って行かない:一つだけなら何もいらないから(決めることができないから)。
・ 遺書:周りの人からもらった。 未来のため。
・ 布団:よく寝られるように。
・ 地球のことを思い出せるもの。写真とか友達の写真とか。
・ 本:何かする事があれば退屈しのぎになる。
・ ケータイ電話:いろいろ便利だと思うから。
・ 水:喉が渇くから。
・ タネ:育てて食べるため。育てる楽しみ。
・ 写真:思い出がよみがえるから。
・ 携帯電話:連絡を取り合えるから。
・ パソコン
・ 水:人間は水分がないと生きていけないから。
・ パソコン:いろいろなことができるから。
・ トランプ:娯楽がなさそうだから。
・ 食料があるという前提なら『パソコン』を持って行く:ヒマつぶしになるから。
・ 食料:なくなった時に必要。
・ 猫:心の支えになってくれそう。
・ 自転車:移動しやすくするため。
・ 本:10年間も穴の中にいたらたいくつなので、厚い長編の本。
・ おやすみセット
・ サバイバルナイフ:シェルターの外に出た時にあればいいと思った。食料を外でとらなければ生活できないと思う。
・ 町の写真:思い出
・ 水:水がなければ生きることができないから。
・ 小説
・ カメラ:シェルター内の出来事を未来の人に伝えるため思い出づくり。
・ 東大の赤本:10年かかっても解けない問題がありそうだから。
・ ロボットの手下。
・ サッカーボール:自分にとって、サッカーはなくてはならない物なので、絶対に持って行きたい。サッカーボールに触れていると落ち着く。
・ 時計
・ 遊び道具:10年間も住まなければならないから。
・ MP3プレーヤー+音楽1000曲くらい。
・ ボール:ひまをつぶすため。
・ 家族、友人の写真。
・ 辞書:日本人だけじゃなく、外国の人もいると思うので、コミュニケーションできるように。
・ パソコン
・ 百科事典:ひまつぶしのため。
・ パソコン:これまで自分がやってきたデータ等を失いたくないから。
・ 友達や家族:ひまだから。
・ 布団:冬寒そう。
・ 水か食料:生きていくために必要だから。
Q.2. あなたは,第二次大戦中のユダヤ系アメリカ人で卒業間近の理工系学生です.ドイツにいる親戚と連絡が取れず,弾圧されているのではないかと心配です.一方,自分はと言うと,学生結婚したので家族を養わなければならないのですが,いい就職先が見つかりません.こんな時,オッペンハイマーから,ある計画に参加してほしいという好条件の誘いを受けました.自分の研究分野から,それは核に関する軍事研究だと推測されます.あなたは計画に参加しますか? しませんか?
■オッペンハイマーの誘いに応じる・応じない (マンハッタン計画に参加する・しない)の判断を下すにあたって,あなたは何を考えましたか(重視した価値は何ですか?)
A.2.
応じる34名(68%)
・ 家族のために仕方なく。
・ 家族を養わなければならない。
・ 自分の家族を養うこともあるけれど、自分の研究分野が発展していくところを見て、その一人になりたいから。
・ 金、結婚
・ 家族のために
・ 世界でも高い技術を研究することができ、世界にも有益だと思われるから。
・ そりゃあ、家族のためだし、自分の仲間がやられているから。
・ 好条件だから家族を大切にできるだろう。さらに自分が参加しなくてもおそらく計画は実行されるだろうから、研究に参加しないで無責任なことはできない。
・ そうするしかないため。
・ 家族のことを考えて。
・ 国が自分が必要とされる価値。
・ 家族を養うためなら多少は目をつむる。
・ 家族の為。
・ 遠くの人のことより自分の身近にいる人のことを考えるから。
・ 生活がかかっているし、戦争中であればしかたないと考えるかも。
・ 家族が一番大事だから。
・ 就職先が見つかったようなものだから。
・ 核開発を止めるためには内側から止めなくてはならないから。
・ 家族に価値をおいた時に応じると思う。
・ 自分の能力を生かせる仕事をしたいというのは本能だから。
・ 家族を養わせないといけないので、軍事研究だとわkっていてもしかたなく行くと思う。それに有名な人からの誘いなので断りにくいと思う。
・ 他人のことよりまず家族や家庭の生活を考えるから。
・ 家族を養うのは男の責任。
・ 家族を養うため。
・ やはり、家族を養うためにはお金が必要だから。
・ 自分・家族・親戚のため。
・ マンハッタン計画に加わって、原爆の投下を中止させることができるかもしれないから。
・ 収入
・ 自分の研究分野
・ 仕方ない。
・ 何かを守るためにはけっきょく力がいる事になるので、そんなに戦争をしたいのかと思いつつも参加する。何かを守るためには力がいるという事←価値観応じない16(32%)
・ 軍事研究なので!
・ 戦争は嫌だから。
・ そんな事をしてまで家族を守りたくないし、そんな事を賛成してくれるような家族だったら嫌だから。
・ 生活は苦しいと思うが、その核によって多くの人に被害を与えることを考えると、その様な研究をして生活をしようとは思わない。
・ 家族も大事だが、この後に起きるであろう軍事行動(活動)に参加したくない。
・ 核の研究は必要ないと思うから。
・ 自分のいしでやりたい。
・ 戦争の手伝いをしてもらったお金で生活したくない。
・ 核を研究、開発して、実際に使用されるのが嫌だから。
・ 軍事研究するのならば、少しのお金でもいいから軍事に関わらない仕事がいい。
・ 戦争に関係のない人々を傷つけたくない。
・ 家族が大切だから。
・ 別な多くの人達を踏み台にしてまで生きようとは思わないから。
・ 地球環境を一番重視するから。
・ 家族をやしなうためであっても、人間をものあつかいしてはいけない!!自分もおなじ人間だから。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、本田の補足ないしはコメントです)
・ 価値には色々な分類があると思った。
・ 戦争は後味が悪くて嫌だと思った。
・ ねむかった。リサーチペーパーそろそろがんばろうと思った。
・ 科学の中だけでも、たくさんの価値があるんだと思った。
・ 来週にテストがあるのでがんばりたい。
・ 科学の大切さがわかった。
・ 科学者はいつも利用される。←次世代の科学技術者(皆さん)は“自立”した科学技術者集団を作って下さいね。(本田)
・ 科学技術はおく深いと思った。
・ さむい。
・ ちょうど良いスピードだった。
・ 価値の判断には人それぞれであると思った。←人それぞれなのは、むしろ選好の方だと思います。価値は共有できるものでなければなりません。しかし、どの価値を優先するのかで議論が分かれますね。終わりのない議論です。どの時代の人々も常にこの議論を続けていかなかればならないのではないでしょうか。(本田)
・ オッペンハイマーにとっては人類とちがいってなんなのかなと思った。←人種の問題を考えているのですね?たしかに、あの原爆投下は、敵が日本人だったからやりやすかったという面はあるかもしれません。人種差別を無くしていくには、互いの交流を親密にしていくしかありません。みなさんもどんな国の人と出会っても、心を開いて積極的に交流していって下さい。(本田)
・ 世の中にはいろいろな価値があるんだな。
・ 価値観が行動を大きく左右すると分かった。
・ 価値を決めるにはさまざまな観点から見なければならなく、なかなか決められないものだと思った。←すばらしいことに気づいてくれましたね。その難しさを実感してくれれば、この授業の目標の大半は達せられているのですよ。どこまで広い視野で状況を分析できるかで、結論が大きく異なってきます。皆さんは、これからいろいろな場面で倫理的な感性を磨いて下さいね。
・ 今日の質問は難しかった。
・ パリの子供は学校以外で勉強しないのですか?だからそういう大人に育つとか?←これは文化的な違いですね。私はある家族のところにホームステイしたのですが、食事の時間の会話が全く聞き取れませんでした。しかし、家族は私などにはおかまいなしに普段通りに会話を楽しんでいました。話さない人(話せない人も含めて)は「話したくない人」とみなされて、放っておかれます。最初は寂しいなと思いましたが、ある意味で私は大人の人間扱いされていたと分かってきました。フランス社会では甘えはほとんど許されていません。わざわざ気を遣って話しかけてはもらえないのです。ですが、どんなに片言のフランス語でもこちらから話はじめれば真剣に聞いて応答してくれます。そういうわけで、「やれることは自分でやる」という感覚が日本よりもはっきりしている文化圏なのだと思います。
・ 科学者は最も何に価値を見出せばいいのか。←すごい!この問題意識を持ってくれたなら、授業をやる遣り甲斐があります。私は、皆さんに答えを述べる立場ではありません。この問題意識を常に持ちながら研究や開発の現場に出てくれれば、おのずと答えは見えてきます。倫理的判断はその場その場の状況や文脈によって、ずいぶん異なってきます。ですから、一般論で「〜すべし」とは言わないでおこうと思います。(本田)
・ 質問の事が頭からはなれなくてあまり話を聞けなかった。
・ 価値について分かった。
・ 興味が持てる話だった。
・ 世界で1億人しか生き残れないと知ったら、生き残れない人たちによって様々な犯罪が起きるだろう。ふせぐことは可能なのか?←難しい問題です。たしかに死ぬと分かれば暴動が起こるかもしれませんね。大きな混乱は避けられないかもしれません。(本田)
・ 涼しかった。
・ この授業はためになるなぁと思いました。
・ 戦争反対←同感です。(本田)
・ 自分も科学者になると他人の被害を気にせずに研究するのだろうかと思い怖くなった。←この授業を受けてしまったので、その心配はないでしょう!かつての科学者たちの過ちを繰り返さないで下さいよ。(本田)
・ 価値観の難しさを実感した。
・ 価値と選好はすごいちがいがあると思った。←するどい!(本田)
・ 価値を考えるにあたり重視すべきことは、未来における影響も考慮に入れなければならないので難しいと思った。←そうです。未来は見えない。むしろそれは創るものです。そして、個々人の価値判断の集積が未来を生み出していきます。未来に対する影響の大きい科学技術者は特に責任重大です。
・ 自民大勝しすぎ。民主日本あきらめすぎ。←さあて、日本はこれからどうなるのでしょうね?いい社会をつくっていきましょうね。(本田)
・ よく集中できたと思う。
授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。