平成17年10月18日更新
第16回:平成17年10月17日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
情報化社会の光と影
・情報技術が現代社会にもたらした影響について考察する
・情報技術の歴史
・情報技術が社会に与えた正の影響と負の影響
・OHPなどを用いた講義
・クラス討議
・予習:各自、正の影響と負の影響に関する事例を1例ずつ探し、発表できるように準備をする。(120分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は本田の補足ないしはコメントです)
Q.1. あなたは,コンピュータ管理された癌患者治療のためのレーザー設備に取り組むチームの一員である.コンピュータは腫瘍を破壊する光線の方向,強さ,そしてタイミングを制御する.いろいろと延期があり,計画は予定より遅れていて,システムを納入する期限が迫っている.計画していた検査をすべて完了する時間的な余裕はない.システムはこれまでに検証された治療方法においては正確に機能する.計画管理者は,検査を続けながら,期日通りにシステムを納入し,もし,バグが発見されたら,そのつどパッチを当てようと考えている.あなたはどうすべきか
A.1.
・ 導入させる。
・ 導入をやめるように言う。
・ 期限を延ばしてもらう。
・ 期限は遅れてもバグは直すべきだと思う。
・ できるだけデバッグするプログラムを組み、後は管理者に従う。
・ 納入期限を延期してもらい、安全性を高めてからにする。
・ 検査を全て完了させる。
・ 納入する期限を延期して正確に作動する物を作る。
・ 人体に関わることだから、点検すべき。遅れることはやむを得ない。
・ その都度パッチを当てると、周りからの評価が下がるため、寝る時間などを省いて、期日までに完成させる。
・ そのまま導入する。
・ 指示通りにする。
・ 少し遅れても試してみる。
・ 完璧だと思えるまで、延期してもらう。
・ バグがでる可能性があることを公表して納品する。
・ 完璧な安全性が損なわれているから納入しない。
・ 人の命に関わることなので納入期限を遅らせてでもプログラムを完成させるべきだと思う。
・ 上司に従って、検査を続けながら、おかしな所があったら直す。
・ 納入しないで、正確なものができるまで待つようにする。
・ 期日通りに導入する。
・ 上司に従う。
・ 完璧に仕上げるまで納入しない。
・ 状況を伝え、期限を延ばしてもらう。
・ 社長であったら、コンピュータの内容を見せる。
・ 利用する。
・ 人の命に係わるので、バグの修正を行う。
・ 自分のペースで頑張る。
・ 計画管理者に合わせる。
・ 上司の指示に従う。
・ 納入してその間で足りない実験を行う。
・ 納入する。
・ 期日が遅れてでも、システムを完璧にしてから納入する。
・ おかしいと思うが、止めはしない。
・ 間に合わせるため、今よりもっと研究する。
・ 遅れても全ての検査を完了させる。
・ 命に関わるのでなんとか延期するか納入した上で使用を停止し、完成させ直す。
・ バグが発見されてからでは遅いので、できるだけでいいから納入期限を延ばしてもらう。
・ 欠陥を見つけ出し、解決に努める。
・ 納入する。
・ 形だけ作り期限を守る。
・ 人の命に関わる事だが、会社の信用にも関わる。自分なら問題が大きくないと判断して納入すると思う。
・ 中止した方がよい。
・ 納期を延ばす。
・ 延期してでも全て完了するまでやる。
・ 中止した方が良いと思う。
・ 中止した方が良いと思う。
・ 納入期限を守らず完璧に検査して提出する。
・ できるとこまでやって納入期限日に納入する。
・ 一応納入、その後もチェックする。
Q.2. あなたは,ある会社のコンピュータシステムの管理者である.ある従業員が病気で休んでおり,同じ部署の別の従業員から,仕事を進めるために,病欠している従業員のコンピュータにあるファイルをすべて自分のコンピュータにコピーして欲しいとの依頼を受けた。あなたならどうするか。(もし,依頼が社長からだったら,あなたはどうしますか?)
A.2.
・ 社長に電話して良いか聞く。
・ 無理でも休んだ従業員にしてもらう。
・ 病欠している人に許可をもらう。
・ コピーしない。
・ 断る。勝手な判断をすることにより何が起こるかわからないから。
・ コピーしてあげない。病欠している人に聞いてみる。
・ 例え社長からデータが欲しいと言われてもあげない。
・ 病欠の人に電話して断りを取ってから行う。プライバシーに関わるから。
・ しない。どうしてもしなければならない場合は休んでいる人に許可を取ってからにする。
・ 全てはコピーしない。必要な分だけコピーする。病欠の社員から連絡があったらその通りにする。
・ 病欠の従業員にコピーをしてもよいか尋ねる。
・ 電話などで本人に移すことを言ってからコピーする。
・ 必要なファイルを具体的に聞き出してその上で休んだ従業員の許可を取ってそれから移す。
・ 全ての情報はコピーさせない。
・ 依頼が社長ならコピーする。
・ 勝手にコピーはしない。電話などで本人に聞いてから判断する。
・ 謝る。コンピュータは休んだ人の使用しているものなので無断ではコピーできない。しかし許可を取ったならいいと思う。
・ 病欠している人の許可を取ってからにする。許可が取れない場合はしない。
・ 病欠した人に確認してからにする。
・ 病欠で休んでいる人に連絡を取り許可を得てからコピーする。
・ 休んでいる人に一言言ってからコピーする。
・ 時間の流れや、自信の状況に応じて考える。できればそうする模様で。
・ わからない。
・ させない。
・ 病欠している授業員に確認を取る。
・ 無視する。
・ 病欠している従業員に許可を得る。
・ 休んでいる人に連絡して許可を得る。
・ 従業員の許可を得る。
・ する。
・ 断る。個人情報の問題だから。
・ それはできないと断る。
・ 社長からの依頼を受けたのでコピーする。
・ 休んでいる従業員に確認を取る。
・ 相手に確認を取る。話によっては病欠者と依頼主で話し合ってもらう。
・ コピーする前に相手の了解を得る。
・ 依頼者を信用しファイルをコピーする。
・ コピーしていいか聞く。
・ 個人のプライバシーに関わるので見せない。
・ 病欠で休んでいる従業員に了承を得てから見る。
・ 社長の責任として自分は依頼通りにする。
・ コピーする。
・ まずいけどする。
・ 病欠している従業員に相談してみる。
・ わかったという。
・ 仕事のためなので依頼を受ける。
・ まず休んでいる人に連絡を取り、良いのかどうか聞いて考える。
・ 中身を見ない。
・ 見せる。
・ 必要なファイルのみを抜き取る。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は本田の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・ コンピュータの発展は驚くほど早いので、数年後にはどうなっているのか全然想像できない。
・ コンピュータ、インターネットの情報技術の進歩は著しい。
・ 情報管理は難しいと感じた。
・ 自分も歳を取ると、パソコンが使えなくなるとかもしれないと思うと笑っていられないです。
・ 疲れがなかなかとれない。
・ 今週はいっぱいいっぱいです。
・ 今回の内容は身近なため、わかりやすかった。
・ リサーチペーパーが辛い。
・ 情報社会の発展は早い。
・ インターネットは便利な分、複雑だと思った。
・ 便利になればなるほど、問題も同じくらいに出てきてしまう。どうにかバランスが取れるようになって欲しい。
・ パソコンがとても進歩していて、すごいものなんだと思った。
・ インターネットが当たり前のようになったのは、ごく最近だとわかった。
・ リサーチペーパーを早く仕上げないといけない。
・ 良かった。
・ コンピュータってすごいと思った。
・ リサーチペーパーが大変で困る。
・ 情報はとても恐かった。
・ パソコンにも正負の面があるんだな。
・ 今の情報化社会はすごい発達していることがわかった。
・ 50〜60年前のパソコンが10億円するなんて初めて知りました。
・ リサーチペーパーが大変だけど、提出期限はしっかり守りたい。
・ 後少しでレポートが完成する。頑張る。
・ Tの次のPはなんて読むの?
・ これからの社会はインターネットの力によって変わる物だと思った。
・ 情報化社会は便利なものでもあるがすごく危ないものであると思った。
・ コンピュータはすごい。
・ パソコン故障で修羅場度更に上昇、勘弁してください。
授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。