平成17年9月8日更新

第6回:平成17年9月8日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と国家2
・科学技術と国家に関わる事例の解説2

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・学生各自が選んだ事例に関する口頭発表
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・前回選んだ事例を簡単に口頭発表できるように準備する。 (60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.次の中で、軍事科学技術と関係するものの数を選んでください。

(1)潜水艦
(2)レーダー
(3)肥料
(4)飛行機
(5)コンピュータ
(6)抗生物質
(7)インターネット
(8)原子力
(9)カーナビ
(10)衛星放送

A.(講義でもご説明しましたが、ちょっとインチキ問題です。これらはすべて軍事技術として開発されたものだったり、あるいは開発が密接に関係したものなのです。一見すると無縁に思える肥料も、爆薬や化学兵器と関係しています)

3つ: 1 人( 1.7 %)
4つ: 8 人(13.8%)
5つ: 9 人(15.5%)
6つ:13人(22.4%)
7つ:11人(19.0%)
8つ: 8 人(13.8%)
9つ: 4 人( 6.9 %)
10 : 4 人( 6.9 %)
無回答:1人(1.7%)

7つ:

肥料も関係していると思う

8つ:

肥料作る機械で[毒ガス等の]兵器作れるってニュースで言っていたなぁー。

9つ:

カーナビが関係ないかと。

10 :

すべて関係あると思う。どれも応用したら兵器になるのでは
全部


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・国家の政策(たくらみ)と科学技術の発展が大きく関わっていることがよくわかった。・大変危険でもあり、影響は大きい [まったくその通りですね]
TNT100個よりも原爆1個の方が圧倒的に強力だということには驚いた。 [ざっと、200倍!!というわけです。でもその後開発される水爆はさらに、さらに強力です]
TOEICをしてみようと思った [ぜひ生で聞きとりたいと思ったんですね。がんばって!!]
アインシュタイン [次回ご説明します]
あのビデオは朝から見るものじゃない。 [それはそうですね]
あのビデオを見たけど、あまり実感がわかなかった。 [広島と長崎を訪問してみてください]
アメリカに怒りを覚える!! [気持ちはわかりますが、次回ご説明するように、相手の立場に立つとまた違った見方ができます]
えら呼吸 参考資料は帰って読みます。 [ぜひ]
グラーンドヴァイパー [?]
げんばくの怖さを思い知った [すさまじいですね]
サムイ [冷暖房の問題もありますが、そもそも朝晩ずいぶん寒くなっているので、衣類で調節しましょう]
ねむい。 [学期が進んで宿題がたまってきたのと、朝、明けるのが遅くなっているせい?]
ビデオ見てて気持ち悪かった [確かに、気持ちよいという人はあまりいないでしょうね]
よくわかった [次回ご説明します]
何で原爆なんてできたんだろう。 [こちらも]
科学技術って本当に必要なものだったのか… [でも恩恵をこうむっていますよ]
科学技術というものは、生活を充実させてくれる反面、大きな危険性を秘めているものだと思う。 [そうですね]
科学技術について考えさせられた。 [それだけで十分です]
科学技術の使い方をまちがってはいけないと思った。 [まったく]
科学技術の進歩を戦争ではなく国際的に使うべきだと思った。 [当時は(そして実は現在も)国家の利益と直結していたんですね]
科学技術は人の暮らしを有意義にする効果もあれば、危険性のある物質もつくることが出来て、あればいいのか、なかった方がいいのか、難しいものだと思った。 [そうですね]
科学技術は人を殺すためではなく人を幸せにするために使うものだと思った。 [そうですね。それができない時代だったんです]
解説、ご苦労様でした。 [いえいえ]
核は本当に恐ろしいものだと思った。 [でしょ?]
核爆弾について話で聞くだけで実際には知らないことが多い [ぜひ、広島と長崎を訪問してみてください]
間違ってシャーペンのかわりに赤ペン3本持ってきてしまった。 [これくらいの失敗なら笑えますよね]
技術には光と闇がある なぜ核兵器なんて作ったのだろうか… [次回ご説明します]
教室が寒い。エアコンが強い。 [申し訳ありませんが、衣類で調節してください]
原子爆弾が長崎に落とされた瞬間は怖かった。
原子爆弾の投下の映像は衝撃的だった
原爆が投下したときや、爆発しているところを動画で見たのは初めてだった。しょうげきだった。 [以上、何回見てもグッとくる映像ですね]
原爆のビデオを見てアメリカ側の立場で見た**[判読不能]がされた感じがした。広島の原爆しりょうかんとはとても違う。広島行くとき原爆しりょうかん行ってみてください [センセイはもちろん行きましたよ]
原爆の映像は何度も見たけど、あらためて見ると、やっぱ、きついです。 [ええ、そうですね]
原爆の真の恐ろしさがよくわかったビデオだった。 [それはそうですが......つらいビデオですね]
原爆は、なくすべきだ。ひどすぎる。 [でもその後、核兵器はどんどん増えます]
現実を感[じ]た。 [残酷な現実ですね]
今は便利だと思って使っているものが、元々は戦争のためにつくられたと思うとコワイ [光と陰の両面があって、それを判断する時に重要な役目を果たすのが技術者なんですね]
今後科学技術が軍事に関わることがないようになってほしい [そうあって欲しいのですが、現実は...]
今日はかなりつらいビデオだった。 [そうですね]
在学中にTOEICを受けようと思った。 [ぜひぜひ。このビデオは聞きとりやすいと思います]
私は岡山県出身です。祖父は広島で遺体の回収をしていたらしい。(やっぱり話をしたくないみたいで、父もあまり聞かされてない。) [お話しした老女も、あまり詳しくは語ってくれませんでした]
次回の宿題は、むずかしそう。 [ちょっとね。その分、甘く採点します]
実はアインシュタインは「原爆を作りましょう」という内容の手紙を出していなかった(別の手紙には署名)+アメリカが落としたのは戦争の国際関係のため [次回解説します(貴方には必要ないかも)]
少々つらかった。 [そうですね]
石川県は原爆の対象じゃなかったのかな…。 [センセイが知っている限りそうではなかったようです]
戦争かぁ…悲しい歴史ですね [ええ]
戦争はおそろしい。 [そうですね]
戦争は科学技術を発展させているのは皮肉 [残念ながら、一面においてその通りです。でもそうでない面も確実に存在します]
台風の影響少なくてよかった。 [そうでしたね]
大変リアルな映像だったのでおどろいた。 [実写です。あの戦争中に、とても高価なカラーフィルムでこれだけ撮影できるのですから、それだけでも戦争に勝ち目がなかったということがわかりますね。有名なカラー映画「風と共に去りぬ」は、このちょっと前に制作されていたんですよ]
朝から凄いものを見せてしまった…。 [確かに、朝はあんまり見たくないですね]
特になし。
本当のガイコツ初めて見た [そうかもしれませんね。18歳なら]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る