平成17年10月20日更新
第17回:平成17年10月20日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
生命・医療倫理
・遺伝子操作、クローン技術、生殖技術など生命倫理を必要とする事例について考察する。
・生命・医療倫理の概説
・OHPなどを用いた講義
・クラス討議
・予習:各自、生命・医療倫理に関する事例を2例探し、発表できるように準備をする。(120分)
・リサーチ・ペーパーを提出する。 (360分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)
Q.脳死は人の死だと思いますか?
A.(脳死についてご説明しましたが、植物状態と混乱するなど、まだ良くお分かりでない方もいらっしゃるようです。ぜひ一度、自分自身で調べてみてください。脳死についてはひとまず法律も整備されましたが、いろんな意見があって、正直なところ社会的な合意が形成されているとは言えない状態です。
なお、回答を読んでいて、皆さんの多くは、たぶん人の死の現場に立ち会ったことがないんだろうなぁーという印象を受けました。また生殖時の問題についてもまだリアリティーがないような感じでしたね。この点は次回、ちょっと補足する必要があると思っています)
1.人の死である 32名(58.2%)
2.人の死ではない 16名(29.1%)
3.無回答 4 名(12.7%)1.人の死である
のう死だと思う。
意志がなければその人ではないと思う
考えることができなければ意思もないから、体の他の部分が生きていても人の死だ。
人が人によって強引に生かされているのは生きているとは思えない
生かされているだけだから、本人自体は死んでいる。
生命維持装置をつけなければ、生きていけないのならそれは、人の死だと思う。
[脳死後、臓器を他者に提供できれば]他の人のためにもなるから
難しい所ではるが、人とは脳を使って「生きる」から人なのであって、回復する身こみが全くないのなら「死」である。
肉体が生きていたとしても、自分で考えられず、動けず、何もできないような生物は死んでいるのと等しいものだと思う。
脳が死んでいて、通常の活動ができなく、回復のみこみがないということは心肺停止と同じだと思った。
脳だって人間の機能の1つだから。
脳とは人のもっとも重要な器官であり脳が死ぬということはすべての器官がすぐに停止する。生き返ることがないので死だと思う。
脳の活動が停止した時点で、「人間」としては死んでいて、「生命」という存在になっているから。
脳は死んでいるから
物体としか存在していないので死んでいると思う。それに助かる見込みはないし…2.人の死ではない
なんとなくそう思う
まだ生きかえる可能性があるのならば死とみなすべきではない
仮にもまだ臓器などは機能しているので、死んだとはいえない
回復の見込みはなくても息をして心臓が動いて体が生きてるとうったえかけているなら生きている。
魂があるので生きている。
心臓が止まってからが死んだと思う。
親せきのじいさんが脳死したとき手が温かくにぎられた覚えがあるのでまだ死んでいなと思った。だから脳死は死ではない。
親族かそうでないかで割りきれるかきまりそう。
全ての機能が停止するまで、死んだとは言っちゃいけないと思うから。ただ、他の人の命が助けられるなら臓器を取り出していいと思う(もちろん合意が必要だけど)。
息をしているいじょう生きていると思う。心臓が動いているなら生きようとしている。
誰だって少しでも長く生きていたい
脳は死んでいたとしても、他の臓器を他人に移植することで、他人の中でその人は生きつづける。移植された人に、移植した人の病気やアレルギーなどをうけつぐこともあるから。
脳以外は生きているから
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[講義への批判、質問] ※(1)〜(4)は同一人物からのものです。(5)は別な人物です。以下、[ ]内を除いて、すべて原文のママ
(1)貴方に授業がおくれるから[リサーチ・ペーパーを]後から出せという指適[正しくは「指摘」]をする資格はないと思いますよ。遅れは貴方の手際が悪いからではないか?
─→ いえ。
まず論理的に、(1)授業が遅れるということと、(2)リサーチ・ペーパーを後から出すという二つは無関係です。「遅れているから、リサーチ・ペーパーを後から出しなさい(/出しても良い)」と言ったことは一度もありません。
単純に「締切までにリサーチ・ペーパーを出せなかった人は、遅れてでも提出してください。当初からの約束ですから、提出しないと絶対に単位は取れません。ただし遅れた分の減点はしますよ」と言っているだけです。ちなみに、現在、授業はほとんど遅れておりません。予定通りです。
(2)脳死移植は問題があって「死体移植は問題ではない」という貴方の話はおかしいと思う。
─→ いえ。
配布資料を読めばわかりますが、「倫理的問題は比較的少ない」(配布資料より引用)だけで、問題はあります。また講義中にその通りに発言しました。
ちなみに、生体[間]移植にも問題があることも、河野衆議院議長親子の例を挙げてお話ししました。いずれにせよ、脳死移植にだけ問題があるとは言っていません。
(3)貴方が授業中にハンディキャップについて述べていましたが、あいまい[に?]述べていられました[原文のママ]が、貴方のいうハンディキャップを持つ人は身体、精神だけなのですか?
─→ はい。精神と身体を念頭に置いています。
この話は生殖技術のところで触れたのですが、男女生み分けや出生前診断は、障害者の存在を否定ないしは軽んじることになるのではないか、と述べました。
通常、人間は精神と身体からなっていると言われます。デカルト以来のいわゆる心身二元論です。精神と身体以外に何かあれば「身体、精神だけ」ではないということになりますが......。
それともご質問は、「ハンディキャップを持つ人間は、身体だけの存在、あるいは精神だけの存在か?」という意味ですか? こちらなら、質問内容がさらに無意味になると思いますが。
(4)[脳死者から臓器を摘出する時、]脳が死んでいても反射は起きるため汗が出たり[人工呼吸器を外す際に]うでが動くのはあたり前だと思います。
─→ 上記以外にも、血圧が上がったり、鳥肌が立ったりするケースがあります。
これは結局、脳死とは何かという問題に尽きるのですが、植物状態では「脳幹」は生きていて、脳の最低の機能は保たれているのに対して、脳死状態ではそれすら失われている(とされている)状態を指します(法律上の定義はご自分で研究してください)。
したがって、脳死状態で生命維持装置を外せば早期に死に至ることになります──実際、その方が多い──が、中には長期間生存したり、脳死判定後に脳波活動が認められたりする事例が報告されています。
我々は医学の専門家ではありませんので、即断することはできませんが、どうやら諸反応の中には単純な「脊髄反射」では説明できないケースもあるようです。この点に関しては移植賛成/反対の立場からいろいろな議論がなされています。ご自分で研究してみてください。
(5)[今日は]「寝ている人を起こすのは可哀想」というなら頑張って起きている俺たちはもっと可哀想だ ※手元にカードがなく、記憶で打っていますので、細部が異なるかもしれません
─→ すみません。今日は明らかに皆さんヘトヘトだったので、このような表現を使いましたが、やや不適切だった──寝ている方が望ましいと受け取られかねない──かもしれません。その意味では謝ります。
ただし、起きて頑張っている人はセンセイの講義を聴くことができるのですから、決して「可哀想」ではないと思いますよ。いずれにせよ、今日はホントにご苦労様でした。可能ならば今日はゆっくりお休みください。
[本日締切のリサーチ・ペーパーについて]
リサーチ・ペーパーの本文が5枚目の前半で終わっていますが、大目に見て下さい。工学設計と修学基礎の発表準備や他の教科の課題などが重なって、本当に時間がなかったんです。
リサーチが終わったよろこびでいっぱいです
リサーチつかれた〜。
リサーチペーパー、すいません。早めに出します
リサーチペーパーおわらなかった。徹夜だったため、前々からやっていればよかった
リサーチペーパーがつらかった [複数]
リサーチペーパーがつらかった。
リサーチペーパーがとても大変だった。
リサーチペーパーが大変だった
リサーチペーパーが大変だったが、いい勉強になった
リサーチペーパーは月曜に絶対、提出します!!
リサーチペーパーやっと完成した。
リサーチペーパー大変だった [複数][以上、リサーチ・ペーパー、ホントにご苦労様でした。解説は授業中にお話ししましたのであまり繰り返しませんが、この経験をぜひ次の機会に生かしてください!!]
[今日の一言]
GF,VV,BR,BB [????]
あーぁ…… [疲労が限界を超えた音?]
グロイ! [えぇ]
クローン人間が誕生するのは時間の問題が… [そうかもしれませんね]
スティックのり 液体のり 焼きのり [?]
つかれた。 [ホントにご苦労様でした]
とりあえず、休息が欲しい。土、日… [こちらも。せめて週末は......と思いますが、達成度確認試験も近い......頑張ってください]
ねぼうした [朝まで打っていたのかな?]
ねむい
ねむかった
ねむかったので、集中できなかった
まじで〜m(_ _)m [以上、ホントにご苦労様でした。ちゃんと提出した人にはきちんと点数でお応えしたいと思います]
移植について様々なことを学んだ。 [まだまだたくさんあります。時間ができたら研究してみてください]
医療技術に限界をつくってはいけない [授業の時と矛盾するように感じるかもしれませんが、最新の治療を受けるとホントに「今までの苦労は何だったんだ」と思うほど効果的なことがあります。センセイの場合は治療薬などですが。でも、臓器移植や出生前診断なんかになると、個人的にはちょっと......と考えてしまいます]
科学技術が進歩しても人間はあまり、進歩してないなぁ。 [個人的にはそう思います。数百年前、あるいは数千年前の文章を読んでいたりするとそう感じます]
科学技術との関係がよくわからない [う〜ん、話がちょっと拡散したのかなぁー]
技術を身につけた人間は倫理も身につけなくてはいけないなと思う。逆に言えば倫理のない人間が技術を身につけてはいけないと思う [そうですね。本学の創立時の指導者は「技術を持った悪魔になるなかれ」と言っていたそうです。先見の明があったというわけですね]
今日の話はむずかしかった 自分の考えすらわからなかった [皆さんの反応を教壇から見ていて、多かれ少なかれそういう印象を受けました。次回ちょっと補足します]
[疲労の?]限界とっぱした [いや、もう、ホント。ご苦労様でした]
[工学設計の発表で?]緊張してどうにかなりそうだ [もう、見るからに緊張していらっしゃいましたね。発表はどうだったのでしょう]
今日の話しで移植医療の話しがあったが自分も右半分、事故で大やけどし、自分の頭のひふを移植した経験がある。また自分の友達にこれもやけどしてぶたのひふを移植した人もいる。 [医療の進歩によって助かる命があることは確かです(強調すべきだったかもしれません)。例えばセンセイの娘は帝王切開で生まれた──実は妻自身もそうだった──のですが、麻酔薬がない時代なら親子ともども死んでしまっていたはずです。センセイも何回か大きな病気をしています。ですから医療の進歩のありがたみは良くわかるつもりなのですが、でも、今日ご説明したような問題があることも事実なのです]
今日の話はショッキングだった [話していてあまり良い気分になれない内容でしたね。でもお伝えすべきだと考えました]
今日は寒い [晴れたのになかなか気温が上昇しませんでしたね]
最後の脳死の人が手術中に動いたり、汗が出たりするというのはちょいとショッキングだった [ええ。上記ご参照]
最後の話が非常にショックだった。 [こちらも]
生命のことを考えるのは難しい。 [まったくその通りです。特に若い皆さんにとってはなかなかリアリティを持つのが難しいようですね]
生命情報学科なので、とても興味のある1時間だった [内容的にはヘビーでしたね]
赤ん坊の使い道の1つとして、臓器移植に使ったりする *未来への自分への保険として [どういう意味?]
日本シリーズまで、あと2日〜 [個人的には阪神に勝ってもらいたいなぁー]
脳死の判断はむづかしい [そうなんです]
眠い [複数]
眠いっす。 [今日は(あるいは週末は)、可能ならゆっくりお休みください]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。