平成18年2月9日更新
第17回:平成18年2月8日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
生命・医療倫理
・遺伝子操作、クローン技術、生殖技術など生命倫理を必要とする事例について考察する。
・生命・医療倫理の概説
・OHPなどを用いた講義
・クラス討議
・予習:各自、生命・医療倫理に関する事例を2例探し、発表できるように準備をする。(120分)
・リサーチ・ペーパーを提出する。 (360分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、本田の補足ないしはコメントです)
Q.[お休みです]
A.
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、本田の補足ないしはコメントです)
・遺伝子というのはとても大切な物だから、少しこの方法を考えた方がいいと思う。〔この方法とは?〕
・情報化社会は問題も多く存在するのが分かった。
・今の医者は、まともではない。「ヒポクラテスの誓い」を守って欲しい。〔医療現場で様々な問題が起きているのは事実ですね.市民が専門家と交流し,正確な情報を得る努力をしていく必要がありますね.〕
・インターネットにおける社会への影響と、問題が少し理解できた。
・長かった。
・ルイーズ・ブラウンの父母は実際の夫婦?〔そうです.〕
・科学技術によって生命までも誕生できるようになったことはすごいことだ。
・静岡では片側に寄らないそうです。これはマナーが悪いのでしょうか。〔静岡といえば東西の中間ですね.おもしろいですね.一概に静岡の人たちのマナーが悪いとは言えないのではないでしょうか.〕
・インターネットは使い方によっては恐ろしいものだと思った。
・生命関係は、難しくてよく分からなかった。
・難しかった。
・現代の科学技術はとても便利だが、その反面大きなリスクが隠れていると思う。
・便利な世の中について影の部分が分かった。
・医療が発達したということは、いい事だけではないということが良くわかった。
・精子バンクがあることをはじめて知った。
・ネットの進化は早い。
・生命倫理は難しい。
・医療の進歩は恐ろしい。
・社会的倫理について理解できた。〔社会的倫理という言葉で何をさしているのですか?もう少し詳しく教えて下さい.〕
・技術が進みすぎるのも問題だ。
・機械的生命観は非常に面白いと思う。〔面白い反面,様々な問題を我々の生活に突きつけてきたのがこの機械論的生命観です.〕
・ウイニーとか懐かしいと思った。昔、友だちがやっていた。
・複雑な話だった。
・最後の男の話はありえないと思った。〔同感です.〕
・眠かった。
・体外受精のことが少し分かった。
・生殖医療の技術の倫理問題は大変である。
・情報倫理の必要性は年々大きくなっていると感じた。
・体外受精ができることで、精子をファイルから選べることを知って悲しかった。〔確かに複雑な思いがしますね.子供を作るということの意味すらも,現代の科学が変えつつあります.〕
・もうすぐテストの時期。今のうちに遊んでおこう。〔それよりも勉強して,テスト終了後におもいきり羽を伸ばしてはいかがでしょうか?〕
・難しい問題がたくさんある。
・功殻機動隊というアニメを思い出せる内容だった。〔私のあの作品が好きです.あそこで描かれた世界が確かに近づきつつあるように感じています.〕
・個人情報すらも他人に分かるようになったのは、本当に嫌だと思った。〔どのように対策をたてていけばよいのか,皆さんも考えてみて下さい.〕
授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。