平成17年11月25日更新

第1回:平成17年11月25日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

この科目で取組むこと
・科目の目的、内容、課題、評価方法などに関する解説
・本学の教育目的・目標との関係に関する解説
・科学技術と社会の界面に生じる問題群に関する解説(具体的な事例数件)
・リサーチ・ペーパーに関する説明

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・学生各自が認識した問題に関する口頭発表
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・復習:科学技術と社会の間に生じる問題を五つあげる。(次回提出) (60分)
・文献調査を含め、リサーチ・ペーパーのテーマを考える。 (120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q. これまで、科学技術と社会の関係についてじっくりと考えてみたことがありますか?

A.

1.ある  29名(34.1%)
2.ない  55名(64.7%)
3.その他  1 名( 1.2 %)

1.ある

2112年9月3日までに「ドラえもん」(それ並みのもの)は作れるか? [ドラえもんについては、後で触れることになると思います]
SDカードが、なぜあんなに小さく作ることができるのか? 日本の技術はすごい。 [メモリーカードのことですよね]
インターネットが普及したことによる犯罪や経済活動の変化 [そうですね]
インターネットを利用する時、キーワードを打ち込んでエンターを押すと、欲しい情報(必要のない情報もあるけれど)がすぐに手に入る。そういったときに、ネットワークはどのようにつながっているのか、どのように管理されているのかなどといった事を考える。 [もともとは軍事目的だったんです。つまり国家戦略だったんですね。後でご説明します]
これから科学技術が発展していき生活が便利になっていくにしたがって、地球の環境が悪くなっていっているとき [その通りなんですが、でも実感します? 正直なところ...]
コンピュータの普及によって人々の生活が豊かになったり便利になったりすること。 [マイナス面を考えたことがありますか?]
テレビのニュースなどを見た時に科学技術が社会にどのような影響をあたえるのか。 [確かにニュースになりますよね。小惑星イトカワへのハヤブサの挑戦とか]
マンガなどで、仮の未来の世界がでてきたときに考えた。 [そうですね。で、もしそれが現実になったら......どんな世界になるでしょう]
ミサイルの技術がロケットに用いられるようになった理由について。 [良くご存じですね。ロケット≒ミサイルなんですよね。チャレンジャー号事件のところでご説明します]
以前、この科目を受けていたから。しかし、未提出物が多かったため、再び受けます。 [前回落ちたのは、間違いなく提出物のせいですよ]
医療や食品などで [確かにこのごろ意識しますよね]
科学技術があるから、その技術を使って社会が今の形として、なり立っている。 [正負の両面でね]
科学技術が発達したら、生活が楽になる。 [良いことばかりなんだろうか...]
科学技術が発展していくにつれて社会にどのような影響を受けるのかどうか考えた事がある。 [そうですね。この授業を受けなくてもいいくらいかもしれません]
科学技術によってどんな社会に将来なるかをグループで考えた。 [へぇー。貴重な体験ですね。いつ(高校/大学)のことですか?]
過去にソフトの違法コピーをした時 [......オイオイ(密かにドキッとしていたりする西村センセイ)]
株式の変動との関係。 [企業が新商品を開発すると株価が......ということですね]
環境問題が深刻化しているので、改善するために科学技術が利用できないかということを考えたことがある [なるほど。凄いですね]
技術者入門の新聞レポートをしてる時に考えた。 [ふ〜ん。技術者入門の先生にお伝えしておきます]
原子力発電所に不備があった時、その安全性について考えた。 [へぇー。後で具体的な話を聞かせてください]
考えたことがる。北朝鮮の核問題など [マスコミでよく取り上げられますよね]
高校時、エネルギー問題について、調査し、発表をしたことがある。 [凄いっ!! 何だか、この講義は必要ないようですね]
殺人がおきた時のDNAかんてい。 [確かに]
社会のニーズがなければ科学技術が発展していくわけがないと考えているためその二つには関係があると思う。 [とても鋭い視点ですね。大切にしてください。リサーチペーパーの、少なくともネタに関しては楽勝でしょう!!]
主に環境破壊に関すること、小学生のころから、その辺りの授業に縁があった。 [こちらも凄いですね。その感覚を大切にしてください]
新しい技術、製品ができたときに利益がでるかどうか考えたことがある。 [利益は大切ですよね。でも、それ以外のものとはどうでしょう?]
人間がどこまで科学技術を発展させられるのか疑問でその過程で社会がどうなるのが気になったから。(SF映画を見たあと) [そうですね。そういう社会が現実になったら、人間は......]
先進国と呼ばれる国々は、科学技術を利用していて、発展途上国と呼ばれる国々は活用していない印象があった。 [センセイも国によってずいぶん違うと感じています]

2.ない

…あまり興味がなかったから。 [そうですよね]
「じっくり」と考えたことはない。科学技術と社会の関連性を「じっくり」考える機会はなかったような気がする。 [でしょ?]
・科学技術の意味が広すぎて深く考えることはなかった。・考えたとしても広く浅い程度である。 [皆さんにとっては生まれたときから存在する空気みたいなものですからね]
あまり興味がない。つながりがわからない。ハッキリとしない。
あまり興味がないから。
あまり興味がないので考えたことがなかった。
あまり興味がなかったことと、難しいという印象を持っていたから。 [以上、今まであまり考える機会がなかったということですよね]
じっくりと考える前に関心が失せてしまうから。 [正直な方ですね。でもよくわかります]
それぞれ別のものと思っていたから。 [そうですよね。でも、高校の「文系/理系」の話って、実は西洋では通用しないんですよ。後でご説明します]
そんなにひまじゃないから [なるほど]
そんな場面に陥ったことがない [そうですよね]
パソコンとか、車だとか、社会とかに、興味がない。 [でもそれじゃ、技術に興味ないってこと?]
べつに考える必要がなかったから。 [そうですね]
まともに考えるときりがないと思うのであえて無視しているから。 [ホントは意識しているのかな?]
むずかしそうなので考えなかった。 [なるほど]
よくわからないから。 [ふ〜ん]
意識したことがなかった。 [そうですよねぇ]
科学技術として考えたことはあるが、社会と聞き、すぐ浮かんでしまうのは公民関係の事で、テレビなどを見ていると関係について意見を聞いたことがあるが自分で考えた事はありません。
科学技術と社会が関係しているかと聞かれれば、そう思うが、よく考えたことはない。
科学技術と社会の科学技術の方だけに興味を持ったので、科学技術と社会の関係は全く興味はない。
科学技術には興味はあるが社会との関係性には特に興味がないから
科学技術に興味がなかったから。考えさせられる場面になったことがない。 [以上、普段は「関係」なんてほとんど意識しませんよね]
暇もなかったであろうし、考えることについては興味がなかったであろうから。 [こちらも]
機会がなかった。 [複数]
興味があまりない
興味がないから [複数]
興味がなかったから [以上、実はいわゆる文系の人も、理系の人も両方とも、「科学技術と社会の関係」にはあまり興味ない人が多いのです]
具体的にどのようなことを考えればよいかわからないから。 [そうですよね]
考えたところで意味がないと思ったから。 [なるほど。その意見がこの講義を終えた時に、少しでも変わっているかどうか......さて]
考えてみようと思った事がないから。
考えようとしなかったから
考えようとも思わなかった(チャンスがない)
考えようと思うきっかけなどがなかったから
考えるきっかけがなかったため。
考える機会がなかった
考える機会がなかった。
考える機会がなかったため
考える機会がなかったのが理由の1つで、もう1つは、考えたとしても、自分にとって何の得にもならない。
考える気がなかったから
考える時間がなかったから。これから自分なりに考えようと思う。
考える場面がなく、興味がなかったから。
考える必要がなかったから。
考える必要性を感じていないため [以上、高校の理科(物化生地)と社会(地歴、公民)は全然別物として扱っているくらいですから、当然ですよね]
今までに科学技術という言葉を聞いたことがないから。 [そうかなぁー。「科学技術庁」って聞いたことない?(現在は文部科学省に統合)]
思ったことが無かった。科学技術と社会が関係あることを考えてはいなかった。 [そうだよね]
自分には関わりのあるものだとは思わなかったのでニュース程度にしか考えなかったから。 [こちらも]
身近すぎて気にならなかった [良いセンスをお持ちですよね。その身近さこそが、問題を気づかせなくしている理由なのですね]
他に考える事があるし、科学技術と社会っていう言葉だけで難しそうで考えようと思わない。 [なるほど。講義にご期待ください]
対象が大きすぎて考えない。 [そうだよね]
頭にうかばなかった [関係が、ですよね]
特に関心が無かったため。
特に興味がなかったため [以上、普通はそうですよね]
問題が大きいから。 [でも、意識はしてたってこと?]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

「引き出す」かぁー [「教育」の元の意味の話ですね。果たして西村センセイが「引き出す」を実践できるかどうか。ご自分の目で判断してください]
・リクルートの話とても興味深かったです。・何かの社会論よりも身近な体験談の方が参考になる(気がする。) [ホントのことを言うと、センセイ自身の話でもあるのです。後で機会があったらお話しします]
1時間休むことなく話し続けて疲れそうだった。 [聴く方が......だったらゴメンナサイ。普段はビデオとか入りますので、ここまで喋ることはありません]
educare [→educate. ラテン語を一つ覚えましたね]
i pod僕も欲しい。 [いいですよ。でも西村センセイ、実際はMacの外付けHDとして使っています]
SONYに投資している者として、今後、SONYさんには頑張って、もらいたいと思っています。 [お気づきになったと思いますが、センセイは熱心なソニーファンです。何故かセンセイのアパートに、ソニーの秘書室長が来た(!!)ことがあります(実話です。念のため)]
おもしろい
おもしろいと感じた。 [以上、ありがとうございますぅ〜]
がんばろ〜 [ぜひぜひ。お互いにね]
この科目に興味がでた [ありがとうございます]
この科目はレポートが大変だ。 [この話は次回ご説明します]
この単位を落としたら…卒業は出来ない。なんてこった!! [がんばって卒業してください]
こめんなさい二回目です。 [3回目はなしにしようね]
しゃべりすぎです。 [これだけの人数での階段教室は初めてでした。ものすごく威圧感があって(ホント)、負けずにしゃべってしまいました。次回からはもっと落ち着くと思います]
すごい物知りだと思った。楽しい授業になりそうな気がした。 [そんなに物知りじゃないですよ]
スライドがよかった。
スライドが見やすかった。 [以上、スライドの制作は若手の先生方です。きっと近いうちに会えると思いますよ。先生方への業務連絡:だそうです]
そんなにしゃべってのどかれないんですか? [枯れます。がんばって授業すると、体重が2kg落ちます(実話)。その晩にビールで体重を戻します]
つかれた。 [う〜ん]
つまらない [正直ですね。さて、この後、どうなる?!]
とてもおもしろかった。先生の話もわかりやすくて良かった。ただ、課題の多さに失禁しそうだった。 [課題の話は次回]
とても興味深いお話でした。授業にやりがいを感じさせる講義でした。がんばりたいと思います!! [お互いがんばりましょう]
とりあえずレポートの多さに驚いた [こちらも次回]
ねむかった。 [1週間の疲れが出たのかな?]
ねむくなりにくい授業だった。 [教壇からだと眠りに入るのが良く見えるので、「起きろー」と言う代わりに、「実はね...」と刺激的な話を始めてしまいます(だから「喋りまくる」と受け取られる)]
はじめからプリントの量多かった。まぁ〜とりあえず頑張ろ。 [実際はそんなに重い講義ではないですよ(リサーチペーパーを除く)]
はやくちすぎます。 [ハイ(反省)]
パワースライドもみやすく、先生の話もおもしろかった。 [ありがとうございます。スライドの制作は若手の先生方です]
プリントが多いと思った。 [枚数は多いですが、全部暗記するとか、そんな必要性はありません。ちなみに、試験は持ち込み可です]
リサーチ・ペーパー最大の難門になりそうだ。 [その通り]
レポートがかなり多いのには大変ビックリした〜。
レポートが多くて大変そうだ。気をひきしめてこの授業に取り組もうと思う。
レポートが多くて大変だけど、educareできるようにがんばりたい。
レポートが多そうで、がんばらないといけない。
レポートの多さに驚いている。 [課題については次回ご説明します。今までの講義はこの倍くらいの課題を出していたんですよ]
意外とおもしろい授業。 [ありがとうございます]
一つの技能で会社にいつづけることは非常に厳しいということがわかった。 [一つの技能に秀でるということはとても大切なことです。誤解なきよう。でも、それしか見えないと、やはり......ということです]
課題がつらそう…ksk
課題が多いという悪評であったが、インパクトのある先生で楽しそうである。
課題が多そうだった [以上、課題については次回ご説明します。でも、「悪評」......なんだぁー。まっ、いっかー]
楽しい授業だった。けど話すのが早いと思った。 [次回からポイントを絞ります。ちなみに話すのは「速い」です]
寒い。 [この大学の施設は冷暖房の微調整が効かないことが多いので、衣類等で調節してください]
机が少し高いです。 [この教室は、かなり前に造られたものなんですよね]
金曜5限はキツい [気持ちはよぉーくわかる。でもセンセイが決めたり希望したわけではないのです]
後で話しますけど…が多かった(笑) [今回は全編が予告みたいなものですからね]
講義の内容よりもしゃべり方がおもしろいなーと思った。 [よく言われます。人によってはイヤらしく感じる方もいらっしゃるそうです]
講義中はマフラーは外しましょう! [すみません。気づきませんでした(目が悪いので)。次回からは注意します]
今までない様な講義を、聴く事が出来そうである。 [ご期待を裏切らないようにがんばります]
今日バイトだ。 [がんばってください。センセイもバイト(中華料理店のコック)で生計を立てていた時期があります。大学に2回目に入って、お金がなかった時期です]
思ったより楽しい授業だった
思ったより楽しかった。
思っていたより、知っておかないといけないような内容だったのでたのしみだ [以上、ありがとうございます]
私は社会が苦手じゃないのでがんばります。あと私は○○大学[原文は関西の有名大学]も合格したので、恥じないようにがんばります。 [ぜひぜひ。ちなみに、今は大学はブランドで選ぶ時代じゃないですよ。金沢工大というこの舞台で、どれだけ成長するか(≒西村センセイらから良いところを盗むか)ですよ]
自分は、科学技術(パソコン)とか好きなのでこれからも楽しみにこの授業を授けたい。 [ぜひぜひ]
社会の話しはためになった。 [実はお役に立つ授業なのです]
人が多かった。 [そうですねー。結構プレッシャーでした]
生徒が静かですね〜 [話が知的に面白ければ、顔はちゃんとこちらを向き、口は静かになります。ちなみに、大学生は生徒ではなく「学生」です]
先生がおもしろい人でよかった。すごく自分のタメになるような授業だと思うのでがんばりたい。 [ご期待に添えるように、がんばります]
先生がよくしゃべっていた。 [この間の事情については上記参照]
先生の話し方は早いので確かだけれども抑揚(よくよう)があって聞きやすかったです。 [ありがとうございます。でも訓練された発声ではありません]
早口だった。
早口な所と、この授業の事がよく分かった [以上、ありがとうございます、と、ゴメンナサイ]
遅刻しないようにがんばろう、と思った。 [ぜひ]
難しい授業だと思った。
難しそうに感じた [以上、難しい......かなぁー]
疲れた… [どうしたのかな]
普通の先生が話してくれないような、会社の裏側など非常に興味のある話があり、とても面白かった。 [裏の話、という程のことではないのですが]
聞いていてあきなかった。少し興味のある内容だったのだと思う。 [がんばります。ご期待ください]
眠かった [複数。金曜日の最後だからねぇー]
眠くならなかった。 [ありがとうございました]
面白い授業でした。目がさめました。 [今日の皆さんの目は、一部を除き、ずっとこっちを見てらっしゃいましたよ]
面白かった。
面白そうだと思った。 [以上、ありがとうございます。がんばります]
羊のドリーが暖かそうに見えた。うらやましい。 [早死にしてしまったんですよね]
裏の仕事は何をやっているのかミステリアスな男性だ。講義は楽しかった。 [だから、「裏」と言うほどのことじゃないって]
話の内容がおもしろかった。 [ありがとうございます]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る