平成17年12月7日更新
第4回:平成17年12月7日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術と産業
・科学技術と産業の関係に関する検討(科学技術政策、科学技術基本法、基礎研究所モデルの成立と崩壊など)
・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説
・科学技術に関する新聞記事レポート(第1回)の提出 (60分)
・予習:科学技術の進展により大きく変化した産業の例を考えておく。 (60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. 中世の大学の図書館で本──たいへん貴重なものでした──を保管する際の工夫は?
A.1. (正解は「高価なので盗まれないように鎖で縛り付けておく」ですが、正解か否かはほとんど問題ではありません。中世の大学の様子を理解していただきたかったのです。大学ではありませんが、中世の図書館の様子を見たい人は、ショーン・コネリ主演の「薔薇の名前」という映画をご覧ください。かつて日曜映画劇場で放送していたこともあります。ウンベルト・エーコの原作は極めて優れています。こちらもぜひご一読を)
1冊ごとの本棚がある(金庫のようなもの)
カバーなどの布で包んである。
カビ防止
きんこに入れる。
タンスにゴン
てつこ
ヒモをつける。
ピラミッドの中に入れて保管するのでは?
ふうがしてある。(カギみたいのがいる)
れいとうする
何かで梱包する
蓋をかけてある。
教かいにおいた。
警備員
鎖で縛る
紙などにロウを塗って補強。
紙を保護するものがついていた。
持ち出せない
持っていかれないようにカギをかける。
湿気を防ぐために、ろうそくを燃やした。
身体検査、裸でえつらんさせた。
虫にくわれないように何かしてあった。
通気性をよくする工夫
鉄のカギつきの箱に保管
鉄の箱に入れておいた
盗まれないように常に監視される
日に当てる。
保険をかけていた
防水シート
防虫用の葉をはさむ
本がいたまないように防虫剤として、ハーブ(日本でいうお香)をはさんでおいた
本のかんしゃくつき
本の固定
本をハコに保かん、カギかける。
本を腐敗処理する(石灰水に漬ける)
木箱にいれられてた
羊の毛などでカバーする
Q.2. 貴方は日本国内の中小企業(製造業)の社長だとします。アジアの低価格商品の氾濫で、経営が厳しくなっており、経営を続けるかギリギリの判断を迫られています。状況を打開するために、どんな方策を考えますか。
A.2. 具体的な状況がはっきりしていませんので、正解はありません。しかしちょっと考えただけでも(1)人件費を圧縮して価格を下げ、競争力を維持する、(2)他社や他国で作れない製品(付加価値の高い製品)を開発、製造して利益を維持する、(3)国内での製造を諦め、人件費の安い他国に工場を建て、製品を輸入する〔その場合、技術者を含めた従業員の雇用をどうするのかが問題になります〕、(4)他国で製造するにしても、製造機はその国では作れないので、それを技術力の高い国内で作り、メンテナンスもする、さらには(5)その製造機に関する特許権等で利益を上げる......など、いろいろ考えられます。広い意味での「経営」を視野に入れた技術を考えていただきたかったのです。なかなか良いアイディアが出たと思いますよ。
[入力の関係上、似たような回答は省いています]
・質の向上・新しい物をつくる
・新しい技術を組み込む。・分野を変更する。
・製品の需要がなくなるので、大量に生産して、他のものよりも安価にする。(品質を少し下げる。)・より品質を上げて、少量生産で高価にする。
うーん…その製品をつくる技術を違う技術に利用する。
オリジナリティとクォリティを上げる努力をする。
コストを減らす
ちがうことにも手を出しつつ前からやっているものをのこしていくよう考える。
まず、情報を入手する。その上で、創造する。(新しくものを造り出す) [ちょっと抽象的ですが、アイディアと熱意を買いましょう]
まだ手がつけられていない事業を始める。 [こちらも]
やめる
ユニクロみたいにする?! [具体的には?]
より物の品質が高い物を作っていく(まねができないような物)
より良いものを研究する。
リストラ 他のものを作る 他の製品を作る
安く供給する
価格を下げて販売する(Made in Japanという信頼性)
自社の技術を応用し、新製品をつくる努力。
自分の会社でしかできない技術を開発して、それをアピールする [以上、付加価値、ですね]
自分も海外に進出する
質で勝負
質を向上する。中国製品との差別化を計る。
質を高める研究開発する(コストがかかっても)
社会のニーズに合わせる
少しでも安い人件費を探す、またはリストラ。
食器をより高級に高価にして、上流家庭をねらいにする。
新しい製品の開発
新しい物をつくる。
新機能をつける
性能、デザイン面で、ブランドをつくり、ブランドとして売り出す。
性能で差をつける
製品の質を上げる
他の企業のものを輸入して売る
他の技術分野も考えて、製品を作る。
他の人がまねできないようなよいものを考え・作る。
値段では勝負せず、品質・デザインで対抗する。
中国よりもせいのうがいいのをはんばいする。
東南アジアで生産する
同じような技術を使える製品を新しく作る。
別の事業に転換しよう。
輸入会社になる。 [以上、業態転換という方も多いですね]
良い製品にする
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
12月7日(水) 題:日々30時間の鍛錬 ぼくは、大きくなったらオーガをやっつけられる正義のヒーローになりたいです。だから、強くなるために毎日寝ずにトレーニングをして、栄養が沢山あるプロテインを食べています。早くオーガを倒せるようになりたいです。 [???? コメントのしようが...]
おなかが痛い〜… [早く治るといいですね。トイレは(他の人の迷惑にならないようにして)どうぞご自由に]
おなかへった [複数。3限の授業ですからね]
カゼがつらい… [こちらも早く治してください]
がんばってください [ありがとうございます。う〜ん、痛々しく映っているのかなぁー]
すいません!!今日は腹痛がひどく、うまく聞けませんでした [今日は腹痛の人が多いですね。早く治るといいですね]
スピードが早かった。
スライドが早い。
せわしい、早口すぎる、線引くばっかでつまらん。
ちょっと進度が早かった [以上、ゴメンナサイ。ビデオを余分に見せたので、その分時間がかかり、ちょっと急いだのです。次回(再来週)はもっとゆっくりできます]
つかれた。 [今日は内容が盛りだくさんでしたからね]
とても眠かった。 [夜更かししがちな季節ですが、早く寝るようにしましょう]
トルコ国旗にはさまざまな由来がありますが、キリスト教徒との戦い(コソヴォの戦い)の時に血溜まりに映った三日月と星から今の国旗のデザインになったとも言われております。(現地の人の話より) [へぇ〜。初めて聞きました。ちょっと調べてみると、確かにいろいろな由来があるようですね]
ねむい
ねむい!
ねむいです…
ねむかった。
ねむくなった [以上、夜更かししがちですが、早く寝ましょう]
ビデオが楽しかった。
ビデオを楽しめた [以上、ありがとうございます。残念ながら、クイズ系のビデオは今日で終わりです。]
プリントがいったりきたりして意味が分からなくなる。
プリントが目ま苦しく変わる 忙しい。 [以上、進行の都合です。後からプリントを読み直すと、すっと頭に入ると思います]
レポートの紙をなくしてしまい、レポート用紙に書いてしまいました。今後はネットからダウンロードしてやります。というよりなくさないようにします。 [ぜひせひ]
科学と技術の勉強をした。 [難しかったかな?]
科学技術はふかい。 [こちらも]
課題が大変だった
課題が忙しいので大変。 [以上、前半の課題は「計画書」を除き、過度に時間をかける必要はありません]
課題忘れました > < 待って下さい。 [ハイ、待ちます。ただしちゃんと出した方もいますので、減点します]
寒い。
寒かった [以上、衣類等で調節してください]
記事がなければインターネットからとろうと思っていたのだが、駄目なのだと言われてしまった…。(ネットからとらなくてよかったと今思っている) [理由はご説明した通りです]
次回は本田先生だ! [ご期待ください]
空が蒼いってすばらしいですよね [ずっと雨や曇りが続いていましたからね。太平洋側のご出身かな?]
喉が痛い。 [風邪気味では? 早く休みましょう]
今回の授業は今日で終わり [午後はないんだ]
今日の講義のスピードはすごくはやかった。 [以上、ビデオをご覧いただいたためです。細かいところは気にしないでください]
今日は、とても眠かった。(でも、寝ませんでした) [えらいっ!!]
今日は1〜7限フルである [↑のように午後ない人もいるのですが...]
今日はあったかい日ですね。 [そうですねぇー。気持ちよかったですよ、外は]
今日はねむたかった。大学は本当は文系だけとかだったのに工学部ができて良かった。でなければ私はここにいれないと思う。ガリレオとダヴィンチありがとうー [由来が、文・理学部と工・農学部(以上、現在の区分)では違うんですね]
鎖をつけるとは思わなかった。 [高価だったんですね]
最近、各社の株価が急上昇しているので、驚いている。 [外国からの投資と、個人投資家が思惑買いをしているようですね]
最近レポートがしんどいです。 [前半の課題はあまり時間をかけないようにしましょう]
最近晴れる日が少なくなってきた [そうですね。これが日本海側の冬です]
最後の質問は、むずかしいもので、頭がいたかった。将来、ぶつかる問題だ!! [センセイが担当する次回(再来週)にちょっとご説明します]
少しさむい。 [風邪をひいている人も多いです。衣類等で調節してください]
蒸気機関が動くのを見れてよかった。 [あれは貴重な映像です。センセイも実物(動いているところ)を見たことはありません]
寝ぶそくでねむたい。
寝不足でしんどかった [以上、早く寝ましょう]
進むスピードが早かった [ビデオをご覧いただいたためです。次回はゆっくりになります]
世界ふしぎ発見が毎回楽しみだ☆(笑) [お楽しみいただき、ありがとうございます。残念ながら、クイズ番組はこれで終わりです]
世界不思議発見の問題がまったくわからなかった。 [わからなくて当然ですよ]
先週の課題の書式が合っているか不安です。 [再来週にはお返しできると思います]
先生の出身地は、新潟の燕・三条あたりですか? [新潟県柏崎市です]
前回の「不思議発見」はかんが当たったが、今回は外れた。 [今回はとても難しかったので気にしないでください]
体がだるい… かぜは辛い… [早く治しましょう]
不思議発見の解答者頭いい。 [事前に相当勉強しているのだそうです]
腹減った [複数。3限ですからね]
物を売るのは難しい。 [最後の質問ですね。次回改めてご説明します]
本が高いとは…。 [それも無茶苦茶]
本当にビドイくらいねむい。 [宿題のせい?]
眠かった [こちらも]
面白かった。 [ありがとうございます]
来週は授業がないので楽である。 [う〜ん、センセイとしては喜ぶべきか悲しむべきか...]
量多すぎです。 [今日やったところの、細かいことはあまり気にしないでください]
鬱だ。 [どうしたのかなぁ〜。あまり無理はしないで、できるだけ休むようにしましょう]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。