平成18年4月27日更新

第5回:平成18年4月27日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・技術者が共有すべき価値と倫理綱領
・倫理綱領の歴史、構造、機能に関する解説
・スペースシャトル・チャレンジャー号の爆発事故に関する解説

授業の運営方法

・PCおよびOHPを用いた講義
・チャレンジャーに関するビデオの視聴

学習課題 予習・復習

・配布されている参考資料を精読して、「倫理綱領に関する課題」を作成し、提出する。(60分)
・テキスト『技術倫理1』の第3章および第4章を精読する(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.将来、自分に子供ができたとします。比較的高齢での妊娠であることから、医師に出生前診断を受けるように勧められました(高齢での妊娠では、胎児に遺伝子異常のある確率が増加します)。なお、診断は母体・胎児へのリスクを伴います。あなたはどうしますか?

A.(コメントは控えめにします.)

1.出生前診断する   14名(34.1%)
2.出生前診断しない  26名(63.4%)
3.どちらとも言えない  1 名( 2.4 %)

1.出生前診断する[病気を持っているとわかったらどうします?]

できた命の全てが産まれることが真にしあわせであるわけではないのではないかと。
なやむところ。検査して安心だと言われればいいけど、遺伝病だったら?
出生前診断する。ムリに障害者を生まないと思う。自分に育てる余由がないと思う。
障害者をそだてる自信がない。産んだ後にやっぱり育てられませんでしたという家族が多く施設にあずけるぐらいなら産まない方が良いと思う。知的の方を育てる難しさがそれなりに分かっているので(1)で調べることを考えました。
診断しない方が倫理的には問題が少ないが、後々の事を考えると診断する方へ傾いてしまう様に感じる。
診断できるのならしておきたい。しかし、それをしってうむのをやめるというのはやりたくない。
生まれた後より生まれる前に知っていた方がいろいろたいしょしやすそうだから

2.出生前診断しない

よく分からないが検査しないだろう
検査してもしょうがない。自分は、新しい子どもよりも妻の方が大切だから。
検査しない
最後のチャンスかもしれないから。人を育てるということはそういう問題も背負うべきであると思う。
自然な形で赤ちゃんを生みたい。
疾患が分かった所で、結果は変わらないと思う。おろすのはいかんでしょう。
出生前診断はしません。もし障害があったとしても、生まれてきてから考えて、それも運命だと受け入れます。
診断をしない
人生なるようにしかならん
母体を優先すると思う...


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

「科学技術と社会」みたいに授業のスライドを公開して欲しいです。それから、次回公欠します。よろしくお願いします。 [公欠の件、了解しました。スライド公開の件ですが、公開するとそれを頼りにして勉強しないことがわかったので、関係者で協議の上、公開しないことにしました。「科学技術と社会」も現在は公開していません。皆さんのためです。悪しからずご了承ください]
アマミノクロウサギって何? [生物保護の話だったのですが、ちょっと遅れているので端折
(はしょ)りました]
カゼひいてツライっす。 [特に今年の春は寒暖の差が激しいので、周りに風邪ひきさんが増えています。連休中にはきれいに治して、中間試験の時期を迎えてください]
ねむかった。 [今学期は辛そうですね]
一昔前に一部の科学技術者やオカルトな人やマンガ家が言ったり考えたSF的な事が現実的になってきていると思う。今日このごろ。だから面白い。 [その通りですね。でも同時に、ムツカシイ]
課題の内容がよく分からないものが多いと思う。もう少し説明してほしい。課題と講義内容がずれているのでは。 [すみません(ペコリ)。講義がちょっと遅れているので。課題は予習のためのものなので、授業が遅れるとちょっとずれてしまうのです。]
介護の難しさを知っての(1)の意見ですが、産まれてくる子供を産まないことに対しても、ちょっと気がひけます。 [身障者にせよ、老人──実際は「老老介護」──にせよ、あるいは生死の問題にせよ、生身の人間って、すごく重いと思います。でも、そういう時にこそ、「本当に大切なものって何だろう」と考えることがありますよね。どういう結論を出すにせよ]
今回はわりと難しかった。 [すみません。かなりの量でした]
今日の講義は特に勉強になりました。 [ありがとうございます]
今日はとても考えさせられた。人間の遺伝子のことを考えたら倫理のことは考えても考えきれないと思った。 [こちらも]
子どもが生まれないのが1割もいることに驚いた。 [ですから、そういう人たちにとっては本当に切実な問題なのです]
振り子の話がとても興味深かったです [うれしいです]
生命に人間の手を加えていいのか? 自分の中で答えを出しておきたい。 [そうですね]
朝食がないのでほぼ毎日朝食抜きです。お腹がすいてしかたありません。 [う〜ん。冷凍のご飯を食べるとか、パンを一切れとか......ダメ? 午前中、力が出ませんよ(センセイも時々抜くけど)]
特にない
年れい的に、よめも子供も心配だから一度見てもらいたい。悪い結果ばかりじゃないし。 [(1)ということですね]
論理の話は難しいが今後重要な話だと思った。明日からゴールデンウィークだがテスト勉強と課題でつぶれそうだ [そうですね。そして後半、仕事でゴールデンウィークが潰れてしまうのも同じ......。トホホ]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る