平成18年8月23日更新

3VB2クラス
第1回:平成18年8月23日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・科目の目的・目標、内容、課題、評価方法などに関する解説
・本学の教育目的・目標との関連に関する解説
・科学技術者が直面する可能性のある倫理的問題に関する具体例の提示(数件)
・レポート(事例分析)に関する解説

授業の運営方法

・PCおよびを用いた講義
・ビデオの視聴
・倫理綱領集など参考資料の配付

学習課題 予習・復習

・学習支援計画書を熟読する(30分)
・テキスト『技術倫理1』の「まえがき」、および「訳者あとがき」を精読する(30分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. もしコンビニが長時間停電してしまったら、どうなると思いますか?

A.1. たくさんの面白い回答を寄せていただきました。どれもその通りだと思うのですが、電気が止まると、冷房・冷凍が効かなくなるだけでなく、レジも働かず、POSの情報もやり取りできないので、お店の機能がまったく停止してしまうんですね。
 細かいことはともかく、現代社会が科学技術に依存しているということ、そしてその科学技術を支えているのが(将来の皆さんを含む)科学者・技術者なのだということを考えていただきたかったのです。

・アイス、おにぎりなどの製品がダメになる。肉マンなどの製品がダメになる。レジが打てなくなる。これらより店として運営することが難しくなる。  [最近のレジは、ある程度ならバックアップできるのだそうです]
・アイス、食べ物(おにぎり、お弁当)などはダメ。人が入らなくなる。
・アイスが溶ける。のみものがぬるくなる。べんとうがくさる。レジがうてない。店員のタイムカードがうてない。べんとうがあたたまらない。→営業がまったく出来なく、損失だけが出る。
・アイスクリーム、弁当等の食品保存ができなくなる。停電時間にもよるが長期停電になると地域住民も困惑してくる。
・[電動ドアが動かないので?]お客さんが出れない。入れない。
・カメラが動かないので商品を盗ってもばれないので、商品がもってかれる。閉店する。
・この近くのコンビニが停電したら、レジが使用できないので、営業停止になる。食品などをコンビニに運搬するトラックが停止するためコンビニの食品市場が停止する。
・コンビニが停電することによって、商品がふはいする。商品をぬすむ人々が現れる。自動ドアが開かないので入れない。
・コンビニが停電すると商品の何種類かが売り物になくなり、コンビニの売上げに影響がでる。
・コンビニの食料品が保存できなくなる。レジがうてなくなりコンビニの機能が止まる。
・コンビニ内の要冷蔵のものは、溶けたり、腐ったりする。コンビニを利用している人が困る。また、コンビニに物をもっていく業者の人が困る。 [最後はその通りですね]
・サンドイッチなどのなまものが腐ってしまい、商品にならなくなる。アイスがとけてしまう。自動ドアが完全停止し店内にとじこめられてしまう。
・タイムカードがうてずバイトがバイト代をもらえない。地区全体が停電しているとしたらコンビニどうこうではなくその地区全体が機能しなくなるのであまり一店舗のみの関係ではないと思う。 [なるほど]
・トビラがあかなくなる。バイトのやる気がなくなる。中にいた子供がちょっとはしゃぐ。 [面白い回答ですね]
・レジが使用できない。冷蔵庫の物が悪くなる。入り口が自動ドアなら開閉ができない。
・レジが止まるので商品が買えない。クーラーがつかないので暑くなる。食品がもたなくなる。お弁当とか。 [以上、レジについてはお話ししたように、ある程度対策が立てられているそうです。でも長時間は無理ですね。新潟県中越地震の時は電卓で計算してました]
・ロウソクや乾電池などを求めて人が集まる。食品(冷蔵・冷凍)は売り物にならなくなる。
・飲み物、アイスなどがダメになる。弁当やおにぎりなどが悪くなる。レジがうてない。万引きなどが起こる。
・飲み物や食べ物が腐る。アイスなどがとける。自動ドアなどやATMなどが止まってしまう。もし、ATMでお金をあつかっていたらお金がおりなくなったりカードが出てこなかったりする。 [電源と通信手段ですね]
・急いで保存食などや、ある程度もつ飲み物などを買いに来る人が来てある程度の買い物はあり、その後はコンビニのきのうはそこで全部ストップして何もなくなる。(捨てたりして)
・暑い。エアコンがきかない。食べものが腐る。人が来ない。レジが機能がダメになる。
・商品(ごはんもの、アイスなど)がダメになる。長く続くと営業ができなくなる。
・商品(冷凍、生もの等)のそんがい。店としての機能をうしなう。
・商品がだめになる。盗まれる。
・商品の保存ができなくなり、売り物にならない。コンビニの売り上げが落ちる。
・食べ物がダメになる。飲み物が飲めない。下水がひどいことになる。
・食品への影響。レジ等への影響。
・食料がくさったり、レジが使えなくなる。
・生ものが腐る。
・製品がダメになる。レジが使えなくなる。
・電気が止まり商品がダメになる。
・電気が止まり冷凍商品、アイス等がだめになる。自動ドアが止まり中に閉じ込められる。冷ぼうが止まり暑い。客がパニックになるかも。
・電灯が必要となるので、売り切れたり乾電池も売り切れになったりする。保冷剤や氷が必要となる。人が殺到すると思うので、なかなかスムーズにコンビニが機能しなくなる。
・売り上げが下がる。食品の質がおちる。
・品物が駄目になり、レジについては、電卓などの計算になり、コンビニに多大な損害が生じると思う。
・部屋の中が暑い。生ものが腐る。電子レンジが使えない。温める機器が使えない。予備電源。
・弁当などの食べ物がいたみ、停電しているので、レジなどが動かないので店として機能しなくなる。
・保冷設備の停止、レジの停止、けい営ができなくなる。食品がダメになる。保存していないパソコンのデータが飛ぶ。
・防犯システム停止による不安定。(万引き発生等) 食品の不腐。
・無停電電源装置などで一時的に電力をまかなえるが長時間は無理。コンビニ業務の全てがストップする。
・無停電電源装置の電力量によるが、何時間で復旧するかによるが、その間は大丈夫だと考えられる。 [以上、まったくその通りですね]
・夜になったら監視カメラも作動しないし、暗いので万引きがおこる。
・要冷蔵の品の商品価値の低下。自動ドアゆえ出入りができない。


Q.2. 今回はとても曖昧な説明しかしていませんが、もし貴方/貴女が姉歯元建築士の立場だったら偽装行為をしてしまうかもしれないと思いますか?

A.2. 偽装しても良いと言っているわけではありません。同時に、単純に「姉歯は悪い」と片付けたいのでもありません。「自分だったら...」という「道徳的行為者」を考えていただきたかったということです。

1.もしかすると偽装してしまうかもしれない

30名(69.8%)

2.絶対に偽装しない

13名(30.2%)

1.もしかすると偽装してしまうかもしれない

・「絶対やらない」という事はないと思う。
・もしかして、やるかもしれない。雇用者を他に探して、自分の納得のいく仕事ができるようにする。
・やるかもしれない。
・やろうとするが、おじけづいて何もできなさそう。
・家族のことが大切なので、やりたくなくてもするかもしれない。他の立場で考えると、いたたまれない気持ちになるが…。 [そうですね]
・自分がやらなくても、同じ立場の他の人間がやることになる。自分をどこまで犠牲にできるかだと思う。
・生活を考えればやってしまうかもしれない
・低コストで考えてみる そこで無理な金額なら、詳しく話し無理なことを伝える。それでも無理ならば、やるかもしれない。

2.絶対に偽装しない

・やらなければならないとなれば、もっとかしこくする。低コストで建築物がよわく問題がでてももんくを言わないというけいやく書でもかかせる等
・建設会社から圧力を受けて、それに反発した場合たしかに仕事がもらえなくなる。しかし、不正が発覚した時のリスクと比較するとはるかにリスクは低い
・姉歯さんの立場がよくわからん [今回はほとんどまったく説明していませんからね]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・5時限目の授業はねむい。3時限目にやってほしかった。 [気持ちはわかるが、センセイらが時間割を作成するのではないのです]
・[上記の]Q2で自分もあねは[姉歯元建築士]の立場にたつと、同じようなことをやってしまうかもしれない。ニュースを見たとき、あねはの立場にたって考えたことはなかった。 [でしょ? そこが大切なんですよね]
・アニメの続きが見たい [個人的にお申し出ください]
・いい授業… [ありがとうございます。ご期待に副えるようにがんばります]
・ウェイトレをしてすぐに来たので、疲れて熱くてやる気なかった。 [毎時間そうなるのですか?]
・うちの大学の先生は大変だなと感じた。 [しかたないですよ]
・おなかがいたく、トイレにこもっていて遅刻してしまいました。 [病気その他は仕方ありません。授業中にトイレに行きたくなったら、目で合図して出てください]
・おもしろかった。 [ありがとうございます]
・スライドの文字が多く切り変えが早い [今回はスライドを絞って使っています。早く切り替える時は全部読まなくてもいいかな、というスライドです]
・ビデオの見せかたが微妙だった [時間があればお見せしたのですが......。実は春学期、3限の授業があって、講義終了後にみんなで残って、「未来少年コナン」を見ていました。ハイ]
・やっぱこういう科目で成績が付くというのは好きじゃない… [仰ることはかなりわかるつもりです。数学なんかと違って、人間が人間を測るわけですからね。単純にテスト──暗記中心ではありません──だけで決めるのではなく、課題(提出状況を含む)やレポートなどを総合して決めています。ただし、教師の実感としては、「この学生はわかっているな/まだだな」とかというのはかなりわかります。なお、センセイらが期待する解答を書いたからといって点数が上がるというような簡単なものではありません。大切なのは「自分で考える」ということです。自分で考えてセンセイらの主張をきちんと批判して、別な考え方を展開したら、きっと高い評価を得られると思いますよ]
・やりやすそうな先生で良かったです。 [ご期待を裏切らないように頑張ります]
・一般的な先生とオーラが違う感じがした。 [もちろんポジティブなオーラ......ですよね]
・何が言いたいのかよくわからなかった。 [今回は時間が短く、十分にご説明できていません。月曜日に改めてご説明させてください]
・楽しく授業を受けられて良かった。 [うれしいです]
・興味がある話ばかりだったので、様々な話をもっと聞きたいと思いました。 [こちらも嬉しいなぁー]
・興味の持てる内容ばかりであった。 [ありがとうございます]
・考える科目であると思った。 [まったくその通りです。上記のコメントを参照してください]
・今日Jリーグがあります。 [サッカー好きなんですね]
・思ったよりおもしろかった。 「「思ったより」......ま、いっかー。(冗談です。ありがとうございます)」
・私は、山本先生に本当にお世話になりました。昨年編入試験の時にお借りした本を返すことができなかったのを思い出しました。 [本当に立派な先生でした]
・次からもがんばります。 [ぜひぜひ。センセイもがんばりますよ]
・社会の動向を知ることが大切。学生のうちはたくさん時間があるので積極的に行動して色々吸収していきたい! [まったくその通りだと思います。当方から盗めるものがあったら、何でも盗んでください(ただし、金品等は除く)]
・授業があわただしかったです。 [ゴメンナサイ。初回はいろいろやることがあるのです。それに他クラスでは見せない(と思う)ビデオをご覧いただいたりしたので。次回はもっとゆっくりやります]
・就職試験がおそろしく思えた。 [ネガティブに響いたかもしれません。要するに「入りたい!!」というこちらの発想で行動するのではなく、「社長が欲しい人材って何だろう」から始めるってことです。そのためには企業研究とか必要ですよ。興味があったら研究室へ遊びに来てください]
・説明全般がわかりにくい。書き写すスライドのページを切り変えるのが早すぎる。 [すみません。初回は急いでいました。スライドの件は重要でないところは早く切り替えています]
・前半のビデオはいらない [そうかなぁー。渋いビデオだけど、わかる人が観ると「あぁ、そういうことなんですね」という内容です]
・早口すぎる!!
・早口でなにを言っているのかわかりにくい。 [以上、多数の方からご批判をいただいております。ゴメンナサイ。次回は気をつけます]
・他の教室よりクーラーがきいていた。 [1.301教室は個別冷暖房なので、暑い/寒い等は申し出てください]
・難しそうだった。
・難しそうな授業だと感じた。  [以上、最初のうちは理論的な話などが続くので、そう感じられたかもしれません。グループ活動などが始まると、ずいぶん印象が変わると思いますよ]
・部屋が寒かった [1.301教室は個別冷暖房なので、そういう場合は申し出てください。センセイはずっと動いていたので、暑かったのです]
・未来少年コナンが見たくなった [個人的にお申し出ください]
・未来少年コナンの続きがきになる [こちらも]
・問2はよくわからないです [自分だったら......ということを考えてさえいただければ、どちらの回答でもいいのです]
・倫理は難しい [できるだけ「自分の問題」として考えてもらえるように努力します]
・話がききづらかった。 [今回はまだご説明していないことがたくさんあります。次回をご期待ください]
・話飛びすぎ。しらん話が多い。何を言いたいかわからんことが多い。もっとスマートに話を組み立ててほしい。けど、先生から熱意ややる気を感じるし、おもしろそうなので授業を積極的に受けられそうだ。 [西村センセイ、前段でガックリきて、後半で元気になりました。でも「しらん話が多い」は気になります(正直、ちょっとヤバイですよ)。次回ご説明しましょう]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る