平成18年8月28日更新
3VB2クラス
第2回:平成18年8月28日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・「価値」に関するグループ討議
・ミニケースの提示
・「価値」に関する講義
・科学技術によって生み出される新しい「価値」に関する検討
・「道徳的行為者」としての講義への参加
・6名程度のグループを作って、「価値」およびみミニケースに関するグループ討議
・PCおよびOHPを用いた講義
・自分にとって重要な価値に関するレスポンスシートの作成(30分)
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成(30分)
・テキスト『技術倫理1』の序章をノートを取りながら精読する(120分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.あなたの最愛の人が、命にかかわる手術を受けることになりました。担当の執刀医のA医師は比較的若い外科医で、世評の高い大学医学部の出身者です。あなたの高校時代の友人も何人か同じ医学部に進んでいました。あなたは、手術の1週間前に開かれた高校の同窓会で、A医師と大学時代同じサークルだったという友人と再会しました。友人から、「Aは、大学時代、カンニングの常習犯で、もうすこしで退学処分になるところだったんだ」という話を聞きました。あなたは、安心して、手術をA医師に任せることはできますか?
A.[ちょっと不注意で、「A医師は技量は確かだ」と誤ってお伝えしてしまいました。ゴメンナサイ。以下の反応は、その説明にもとづいています。原文には技量の話はありませんし、「3」のコメントにもあるように、カンニングしないと卒業できなかったってことは、医学的知識に問題があると推測されます]
1.人格と技量は別だから安心して手術に臨む 10名(22.2%)
2.人格に不安を覚えるが、このまま手術する 9名(20.0%)
3.そんな人に手術は任せられないので、手術は中止する 26名(57.8%)
1.人格と技量は別だから安心して手術に臨む [上記解説にご注意ください]
・カンニング程度の事で、その人の人格をすべて否定してしまうのはどうかと思う。腕は確かなのだから、私は全然気にしない。 [カンニング「程度」......はどうだろう?]
・確実に助かるのであれば、どんな人間でもいい。人間性とテクは別だと思う。(その人にしかできないのであれば)
・結果が出せるなら他はどうでもいい。医者は人の命を救えなければ意味がない。その人が一番腕がいいなら失敗したとしてもあきらめがつく。
・手術するまでの1週間で、医師とどういう手術で方法でなどをてってい的に話し合って手術をしてもらう。
・手術のテクニックと倫理的問題は別である。極論、手術が成功することが第1条件だからである。※(西村先生が「どうやらAは手術のウデはいいらしい」という言葉から1を選択した) [ゴメンナサイ]
・手術の腕と人間性は別である。
・手術の腕には、人格には関係ないと思う。
・信じる!カンニングするには度胸がいる。難しい手術にも度胸がいる。逆に真面目ぶってる奴の方が恐い…
・成功率が高いほうがいい。
・命にかかわるとはどの程度なのだろうか。超難病などなら絶対にさせないが腹膜えんなどの(命にかかわるがわりと基本的でかんたんなもの)ならまかせる。でもどっかちがう所に行くと思う。2.人格に不安を覚えるが、このまま手術する
・できれば他の医師がいいが、手術まで日がないから。
・もうすでに手術の話は進んでいるからしかたがない。
・医者のことはもともと信用してない。どれも同じだと思っている。
・一応免許を持っているのだからやるだけやってもらう。 [ところが、その「免許」をカンニングで得ているとしたら?]
・自分の手術
・実習や国家試験などの時にカンニングなどの不正行為はできないと思うので技術的に問題ないと思う。 [なるほど]
・手術前にマイナスな話を聞くと不安にはなる。
・助かる、助からないは運命に任せる。
・不安でもまかせるしかない。3.そんな人に手術は任せられないので、手術は中止する
・カンニングをやっているということは、医学の知識や技術が無いといっているようなもの。よって、どんなにすばらしい学歴をもっていても、最愛の人の命を信用できないA医師にあずけたくない。 [その通りですね]
・でも、それ以前に最愛の人が命にかかわる手術をするというのに、一週間前に同窓会には行かない。 [そりゃそうだけど]
・ほんとうに技術があるのかを確かめる。技術があるとわかれば、手術を受ける。 [なるほど]
・もし失敗した時、納得できない。 [現在問題となっている産科医院の話を思い起こさせますね]
・やはり人間的にひきょうだった人には任せられない。
・一応周りの今の評判も聞いて昔と違うようなら考え直す。 [なるほど]
・何かあったとき、責任をとってくれなそう。 [上記産院の話をご参照]
・技術と人間性はつながっているから。 [なるほど]
・技術と精神無関係というが、そうは思わない。精神と肉体は密接な関係にある。技術は肉体の延長線上にある。よこしまな心の持ちぬしがふるう技はよこしまな技である。任せられない。 [ほうー]
・経験上、絶対に手術は受けない。心の安心は必ず必要であるから、本当に信頼できる医師に助けてもらいたい。 [アラビア世界では、医師は単に体を修理する人ではなく、人生の師であると考えられていました。その話を思い出しました]
・後悔したくない。最善を尽くしたい。
・手を抜かれたりすると困るから。
・手術しない。命にかかわるのだから本当に自分が安心できる人にかえてもらう。
・手術と人格は関係がある。さらに、友人以外から良くない話を聞けば受けない。
・手術は受けない。自分の命をあずける人間がいいかげんの人間だとしたら、安心して任せることはできない。腕と人間性は別であり、両方を信頼して頼れる人に任せたい。 [「別」というのは「両方必要」という意味なんですね]
・信用がおけないからやめる。
・信用できない。確かに世評の高い大学の医学部を出ているかといって、カンニングを常習犯である人間が6年やそこらで変われるわけない。 [確かにそういう面がありますね]
・人間的に信じれないと、医者として信じれない。 [そういうことって、ありますよね]
・人間的に信用できないから手術を受けたくない。
・人間的に良くない。
・他の病院で手術を受ける。
・知ってしまうとささいなことでもうたがってしまうようになると思うので。 [いったんそういう情報が入ると、ね]
・普通に嫌だと感じたから。もし手術が失敗したときに後悔したくないから。
・命にかかわることなので、しんちょうになる。
・命にかかわるので他の病院を探してみる。
・命にかかわる手術だから、自分が信用できない人にさせられない。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・「価値」という言葉に興味をもった。 [これからしばしば登場します]
・3万円もしたPSP(ゲーム機)を弟にとられたorz [ナシテ?]
・4限で話を聞くばっかじゃ眠すぎる。 [今日はシブイ話でしたからね。これからいろんな活動が入ってきますよ]
・アーミッシュが気になる [ぜひ調べてみてください]
・あのぉ〜、鹿島アントラーズの小笠原満男がぁ〜、セリエAのメッシーナにぃ〜、移籍するらしいよぉ〜。しまいにぃ〜、私の好きな選手はぁ〜、ACミランのカカとフィリッポ・インガーギなんだよぉ〜。(カカがレアルマドリードに移籍しなくてよかった) [すみません。一人も知らない......ゴメンナサイ]
・アメリカでは臓器を勝手に使われるという話がショックだった。 [ホントです]
・アメリカは恐ろしいところだと感じた [人体に対する考え方もずいぶん違うんですね。車のパーツを換えるのに近い発想だと思います。でも、それを十分に理解するためにはアメリカの宗教事情に関する知識が必要になると思います]
・カリフォルニア大学の話は本当に驚きました。 [尊敬できる考え方ですね]
・ジャズをしています。ロハスやマクロビオティックにも興味があります。 [へぇー、凄いなぁー]
・ためになった。 [ありがとうございます]
・なかなかおもしろい授業だった。 [こちらも]
・なんかすごく疲れた [どうしたのかな。疲れるような内容じゃなかったと思うけど]
・なんかよく分からないがおもしろかった。 [前半はちょっと難しかったと思います]
・フリータイムに勝てません [ゴメン。フリータイムって何?]
・もう少しゆっくり話してほしい。 [ゴメンナサイ。後半はまた焦ってしまいました]
・レポートアリガトウゴザイマス [初回だったので、切り取り忘れ等への対処ですね。たぶん。次回はバッサリと線を引きますよ]
・ロハスについて調べようかと思いました。 [ぜひぜひ]
・浦和レッズが首位になりました。 [この週末はイベントでメチャクチャ忙しかったので、スポーツのことは全然わからなくなっています]
・価値判断の話がもう少し聞きたい [ぜひ研究室へお越しください]
・技術者の考え方など、とても大事だと思った。 [お役に立てて、うれしいです]
・興味のある内容でおもしろかった。 [ありがとうございます]
・考えさせられることが多々あった。(技術者の倫理感など) [ずいぶんいろいろ考えたようですね]
・今回の授業ではなかったが、前回の授業のように部屋の電気を全て消す時は一言言ってほしい。急に消されると目が慣れるのに時間がかかる。 [わかりました。「一度に」というのはたぶん映像入力を切り替える時のことだと思います。1.301はひとまず全部暗くなってしまうんですね]
・今日の質問を聞いて白い巨塔の財前教授を思い出した。 [まったくその通りですね。もっとも彼の技量は天才的でしたが]
・今日は朝から体がだるかった。 [どうしたのかな]
・今日も早口で分かりにくかった [すみません。特に後半は焦ってしまいました]
・質問とかがあればメールで聞いてもいいのですか? [はい。オッケーです]
・暑かった。 [微妙な室温でしたね。1.301は個別冷暖房なので、暑いとか寒いとか手を挙げて申し出てください]
・寝てしまった。 [疲れているのかな?]
・先週、科学者倫理の話し合いあったみたいですが、何か得たものはありますか? [もちろん!! 専門家の集まりですからね。夜も遅くまでお酒を飲んで語り合い、いろんなことを勉強させていただきましたよ]
・先生すごく早口ですね(>_<) [反省しています。ホントにゴメンナサイ]
・先生もチャンカレ好きなんでしょうか? [ターバンよりは好きですが、油っぽいし、センセイには多すぎるので、年に3回くらいかな]
・選好という言葉を知りました。 [おめでとう!!]
・早口だと思った。 [焦ると速くなってしまうのです。何人かからご指摘をいただいています。ホントにゴメンナサイ]
・他の授業と比べ先生の講義を聞いて、頭の中で考えるという事が面白かった。 [うれしいなぁー。自分で考え始めたら、実はもう、先生なんていらないようなものなのですよ]
・難しかった。 [ちょっと理論的でしたからね。次回はもっとわかりやすくなると思います]
・部屋がさむい… [微妙な温度でしたね。暑く感じた人もいらっしゃいます(↑)。個別冷暖房なので調節もできますから、そう言う時は申し出てください]
・分かり易かった [ありがとうございます]
・忘れ物をしてそっちに気をとられそうでした。 [そういうことって、ありますよね。次回がんばりましょう]
・眠たい…ちゃんと話を聞きたいのに… [食後ですからね。ちょっと寝て、スッキリ起きるといいかも]
・問題の定義がわからない。 [用語の定義のことでしょうか。実はまだ多くの言葉を無定義でつかっているのです。後でまとめてご説明します]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。