平成18年8月30日更新

3VB2クラス
第3回:平成18年8月30日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・「倫理」とは何か(用語、理論の解説)
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か
・「科学技術者倫理」の特殊性
・いま、なぜ、科学技術者倫理が求められているのか。(メタ、マクロ、メゾ、ミクロの観点から)

授業の運営方法

・PCおよびはOHPを用いた講義
・中間試験用スタディクエッションズを配布し、解説する。

学習課題 予習・復習

・これまで自分が経験した倫理的ジレンマに関するエッセイの提出(60分)
・小テストの準備 (120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.今日は理論的でずいぶん難しい話をしました。ここまでの説明を聞いて、技術者倫理は自分自身の問題である、あるいは自分と関係あると考えるようになりましたか?

A.

1.自分自身の問題だと思う

21名(52.5%)

2.どちらとも言えない

8名(20.0%)

3.自分とは関係ない話だ

11名(27.5%)

1.自分自身の問題だと思う

・[関係]あったと思う。社会の激的[正しくは「劇的」]な変容、それに私たちも対応していくべきである。心(考え方)も対応していかなければならない。
・ただ先進性をおいもとめることが許された時代をもう終わった[原文のママ]。技術者は製品を代に出す者である。それゆえ、その製品に責任を持たねばならぬ。
・たとえどんな技術があったとしても、倫理的に考えられることができなければ、機械と対して[正しくは「大して」ないしは「たいして」]変わりないと思う。考えられることが唯一できる人間だからこそ考えるべき物だと思う。
・できないことでも、考えることはたいせつである。(例え[この場合は「たとえ」ないしは「仮令」]、私達に何もできなくても)
・どんな仕事をしたって倫理問題は出てくるはず。関係ないなんてとんでもない。 [センセイ個人は最近、同じように考えています]
・環境問題とかさまざまな問題が現状であるので、考えていかないといけないと思う。
・関係していると思う。倫理なくして科学技術の未来はない。 [凄いですね]
・関係はあるが、本音とすると、このようなことは常識であり、あらためて行うほどの物ではないと考える。社会を見据える事が重要なのは同意できるし、行わなければならないと思う。
・関係はしてくると思う。しまし頭で考えることは簡単だけど実際に自分の身におきたら考えと同じ行動できるかわからないと思う。
・個人で出来ることに限りはあるかもしれないけれど、皆が考えるべき問題だと思う。
・自分がしたことの後始末は自分でするべきだ。 [原文絵入り]
・社会に出ることは、何らかの形で、人の役に立つので、倫理について学ぶ必要がある!!
・生活をしている限り口に入るものや、エネルギー資源など、関わりがある。実際、問題を解決するのに動くことができるのは限られるが。
・生命倫理については前からずっと考えていた。難しい問題だと思っている。 [後で生命倫理を勉強した後、皆さんの感想を聞こうと思っています]
・様々なレベルの倫理を理解することにより、問題を起こさないと考える。
・理解しておくことによって問題を解決することが出来るかもしれない。
・倫理を重視しないと後々、自分にふりかかってきそう。
・倫理的問題が大きく取り上げられている。社会の中で、学んでいないと、これからはおくれてる人と見られるようになると思うから。
・倫理問題は一人一人考えた方が良いと思う。

2.どちらとも言えない

・すべてが一長一短であると思う。私個人のレベルに下げて考えると人間という動物は失うことを知らないとそれを失った大切さが理解できないと思う。それは、環境においても、情報においても、生命においてもであると思う。 [そういう面は確かにあると思います。でも環境や生命など、ひとたび失われた存在はもう戻りません。こういう場合はどう働きかけたらよいのでしょうか?]
・今の時点ではあまり関係のある事ではないと思う。

3.自分とは関係ない話だ

・いくら環境問題などを唱えていても、それはただ思っているだけで、解決にむけてなかなか実行しようとしない。そのようなことを繰り返し見ているとどうせ口だけだろうと思い、どうでもよくなってくる。 [少なくともこの講義に関しては、最後の回あたりで、センセイ自身の個人的体験と、それに対する現在の考えをお話したいと思っています]
・環境問題で人間のやれることは少ない。今の生活を放棄すれば回復するかもしれないが、それが無理ならば、解決にはならないため、[自分は]関係ないと考えた。
・環境問題と言われても正直ピンとこない・・・
・現段階においてという意味ではこちらが強い。
・今ある人間中心の倫理はいらない。マクロレベル・環境問題に書かれていることは全て人間の、人間におけるというようになどと加えられる[原文のママ]。人間中心の考えてこれからも発展しようとするならば人間のそんざいはいらない。 [興味深いご意見です。環境倫理の最後で取り上げてみるつもりです]
・今の自分には[社会に対して]それほどの影響力はない。だから関係ない。
・今現在、学生をやっている間はぶっちゃけ関係ないと思う。むしろ何も出来ない。
・自分に直接的に利益がない[=利害関係にない]のに、環境問題に対し、真剣に取り組もうとする姿勢にはなれない。
・倫理なんてものは、あくまで個人で考えたりするものなので、各々にまかせればいいと思う。そもそも倫理は生きていくうえで自然にそなわっていくものなので、それが分からないやつに科学などを学ぶしかくなし。 [倫理は「自然にそなわっていくもの」かなぁー]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・9月でガソリンがまた値上がり・・・。いったいいくらまで上がるのだろうか。 [え、また上がるんですか? 明日補給しておこう]
・LOHAS=Lifestyle Of Health And Sustainability [はい]
・この授業の課題はとても様々な意味で重たい。 [小テストはちょっとそうかもしれませんが、ケース課題を除けば、早めに取りかかればそうでもないと思うのですが・・・]
・ご飯を食べた後であった。 [でも眠っている人は少なかったですよ]
・しぶかった。 [言葉を選んでくださいましたね]
・つかれました。 [今日はちょっと、ね]
・となりの友人を起こそうか迷う。 [微妙ですね。重要な連絡などの時は起こすように指示しましょう]
・ねむたかった。 [4限だからねぇー]
・ハラミが胃にくる・・・(;´Д`) [晩御飯のこと?]
・むずかしい。 [次回からわかりやすくなります]
・むずかしかったです。言葉が。 [こちらも]
・やはり午後の授業はねむい。 [気持ちは、よく、わかる]
・寒い。 [空調に関しては、お話した通り、申し出てください。また座る位置でもずいぶん違いますので、工夫してみてください]
・技術者倫理は、道徳をもって正しい判断行動をする、基本的なルールだと思ったが、そこで新しい価値判断とバランスがどうやって考えることができるのか分からない。 [前半(ルール)も後半(バランス)も、引き続き考えてみましょう]
・言葉がはやいです。せめてレポ[=レポート]や小テストなど直接的に成績に関ることは、もっとゆっくり説明してほしかったです。 [わかりました。でも、質問の時間はちゃんと取りましたよ]
・今は上[上記の問いに「3」と回答している]のように関係ないと思っているが、これから変わるかもしれない。しっかり考えていくべきことであると感じた。 [たいへん重要な意見だと思います。貴方がどう変わるのか、あるいは変わらないのか、センセイ自身も興味津々(しんしん)です]
・今日は少し難しかった。 [今回は、ちょっと、ね]
・今年の夏バテはひどかったです。 [センセイの自宅でも今年の暑さはひどかったです。貴方/貴女は実家で過ごされたのですか?]
・最近、あそこの調子が悪い。 [「あそこ」ってもしかして・・・・・・どうしたのかな?]
・最近年取ったなぁ。年々物覚えが悪くなる・・・。 [センセイの物忘れのひどさに比べれば、まだまだ問題になりません]
・次回のテストの事を考えるとドキドキ…。 [指示したようにちゃんと教科書を読んでくだされば大丈夫ですよ]
・小テストが嫌だと思った。 [大学の正規の科目だからしょうがない]
・少し難しくなってきた。 [今回は、ちょっと、ね。次回は比較的分かりやすいテーマです]
・食べ放題で、胃もたれして気持ち悪いです(´Д`) [もしかして、ハラミの友達と一緒の晩御飯だったのかな?]
・寝い[正しくは「眠い」]ときは、どうしたらいいの?? [単純に抵抗しても無駄です。(一瞬ですが、センセイは高速道路で居眠りをしたことがあります。)そういう時は、少し寝て起きるとずいぶん楽になります。寝ている学生を起こさないようにしているのはそのせいです。まぁ、最後まで眠ったままだと悲しくなりますが・・・]
・早口でアンダーラインを引く場所が分からない。 [下線は基本的に、スライドの強調部分に引いてください]
・盗聴によるスキャンダル問題で、ACミランは二審の判決が不服だったので、三審に上告したが、二審の判決をくつがえすことができず、勝ち点-8でセリエAを開幕することになった。いや〜、ミランやばいやろ!! 私がぁ〜、改造コードでぇ〜、勝ち点-8を0に修正してやるぅ〜(涙) [サッカーは詳しくないのですが、その話はどこかで聞いたことがあると思います。でも「改造コード」って、情報倫理にも、法律にも反するのでは?]
・難しい内容で、ちょっと苦しかった。でも先生の伝えようとしていることが、少しずつ伝わってきているのでとてもたのしい。 [ありがとうございます。そういう方がいらっしゃることはホントにうれしいですし、授業中の皆さんの反応を見ていても、そうなんだろうなぁーと感じています]
・難しい話だと思った。9月4日の九時[原文のママ]からK-1があります!! 今日はチャンカレいこかー。 [スポーツ好きの皆様、だそうですから、見てやってください。チャンカレは昼ですか、夜ですか?]
・勉強になった。今日の授業は難しかった。 [ありがとうございます。難しさは今回が一番だと思います]
・倫理っぽい授業だった。 [理屈っぽい授業でしたね]
・倫理とは深いですね。 [そうなんです。重要なご指摘だと思います。物理や数学は(センセイには解けませんが)考え方と答は明快ですよね。でも倫理は生きている人間が考えることなので、そもそも定義からが難しいのです。その一方、「難しいから」といって、「何もない」あるいは「何でもよい」ではありませんよね。その辺のニュアンスを伝えるのが難しい・・・・・・。で、「難しいことに気づいた」ってことは、実は貴方/貴女は「すごくよく分かっている」ってことなのかもしれませんよ]
・倫理の考え方がわかった!! [ありがとうございます]
・倫理はなかなか難しい。 [重要なご指摘です。上記コメントをご参照]
・倫理を定義するのは難しいんですね。 [こちらも。上記コメントをご参照]
・冷房の風向[き]を上にしてほしい。直に風が当たると寒いー>x< [吹き出す方向を変えるようにしているのですが、はやり特定の場所は風が強く当たってしまうようです。お話したように寒い/暑いは申し出てください。また適当な場所も探してみてください]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る