平成18年9月4日更新

3VB2クラス
第4回:平成18年9月4日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・小テストの実施(20分)
・科学技術の発展による「行為」の拡大と新しい倫理の必要性
・環境倫理、生命倫理、情報倫理の概説
・なぜ、技術者は特別の責任を負うのか

授業の運営方法

・科学技術者倫理に関連する用語、理論などに関する小テストの実施
・PCおよびはOHPを用いた講義

学習課題 予習・復習

・レポート(事例分析)計画書の提出(120分)
・テキスト『技術倫理1』の第1章および第2章を精読する(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.今日ご覧いただいたビデオに関して、もし貴方/貴女が登場した夫婦の立場だったら、[人工授精と]着床前診断をしますか?

A.

1.着床前診断する

29名(67.4%)

2.着床前診断しない

1名( 2.3 %)

3.どちらとも言えない

13名(30.2%)

1.出生前診断する

→ この場合、廃棄された受精卵の扱い、弟の人格の問題(兄の「ために」生まれた?)、経済的に貧しい人々や身障者の差別につながるのではないか、などの問題が発生します

・1人も生き残れないより2人生き残れる方が良いような・・・。
・いろいろな問題があるだろうけれども、今生きている大切な自分の子供を助けたいと考える。
・お兄ちゃんを救う。
・きれい事なしに、金があるなら行うし、はい[=胚]の段階で人間だとは思えない。だったら、無駄に排出されている精子はどうなんだと思う。 [なるほど]
・その子供を助けたい
・そもそもの目的が兄を生かすためであるため胚の選択はしかたのないもの。
・それで望んだ子が生まれるなら、他の受精卵の廃棄は悪くは思わない。
・もし、あの子の親と同じ状態だったらやると思う。しかし、その仮定で[正しくは「過程で」]多くの人の命を殺してしまうことは良くはないと思う。
・やはり両親の立場となると出来る限り子供に生きてもらいたいと考えるのが自然だろう。
・一つの命を守るために、やれる事はやるべき。何人も子供を作ることはできないので、選ぶのも仕方ない。
・可愛いい[正しくは「可愛い」]自分の子供が長生きして欲しいから。
・科学技術が進み、選択肢としてあるのだから、兄の命のためにする。貧富による問題(→これは国や、国連が考えるべきものだ。)もあるが、親であれば子供を救いたいと思うものだから。
・今、生活している兄を救うためには、多少の細胞は、捨ててもいいと思う。また人の形をしていないのだから、殺人でも何でもない。 [ではもし、胚が人の形をしていたら?]
・子供を殺したくない。
・自分があの立場にいたのなら今、自分の意志をもって生きようとしている兄の命をたすけてあげたい。
・自分が親だったとしたなら、僕は何をしてでも自分の子どもを助けたい。例え、人がどれだけ非難しても自分の選んだ道を信じたい。
・自分が親だとしたら、息子に長く生きてもらいたいと思う。
・自分の子供が助かるのなら、この技術を使う!
・自分の子供を助けたい。余剰胚を捨てるという問題はあるが、今を生きてる人間をまず救いたい。
・出来れば[人工授精と着床前診断を]したいが、弟は兄の命を救うためだけに生まれてきたような気がする。
・助かるのなら助けてあげたいと感じるから。
・助けられる方法があるなら、どんなことをしてでも助けたいと思うだろう。
・多少の犠牲はやむおえない。
・難しい問題ではあるが、やはり今の我子[正しくは「我が子」]を見ると、そうしてしまうと思う。
・命を救うことができる技術があり、救わなければならない命がある。ためらう必要はないと思う。
・問題がおかしい。BJを助けるために、正常な遺伝子で同じ白血球をもつ子供がいるのだから着床前診断をするのはおかしい。もう一人子供がほしいだけなら体外受精をせずに、普通にsexして作ればいいだけである。出題された問題に疑問をもつ。 [説明が不足したかもしれません。このビデオでは人工授精と着床前診断はセットです。上(↑)の問いも補足しました]
・流産する事もあるので、産まれるまでは関係ない。 [では流産した子や人工妊娠中絶された胎児は、ただのモノ?]
・倫理的問題はあるが、防げるものは防ぐにこしたことはない。

2.出生前診断しない

→ この場合、兄は20歳まで生きることが難しく、また生きている間はずっと治療を受ける必要があります

・20年の人生でも不幸とは限らないから。 [こういう考え方もあります。西村センセイ、個人的にはこの方に近いです]

3.どちらとも言えない

・すぐに答えは出せない。いろいろ考えることがある。
・メリット・デメリットとはあるが世界共通のガイドラインができていない。(倫理的見解・法規則において) しかし、試験的に発展する[発展させる?]必要もある。(人類の進路として) [ずいぶん勉強していらっしゃるようですね。さすがはバイオのクラス]
・兄が生きることを望むのであれば、治療等をする。本人の生きる意志に任せる。それが夫婦の役目であると考える。 [う〜ん、だけどまだ就学前の年齢ですから、意志を確認するのはちょっと無理では?]
・兄ちゃんを何としてでも助けたいが、判断しかねる。
・兄に、なぜ助けてくれなかったのと聞かれるのもツライが、弟(妹)が「私は兄のを[原文のママ]助けるために選択されて生まれたの?」と言われるのもツライ。 [そうですね]
・兄のことを考えれば[人工授精と着床前診断を]した方が良いが、弟が成人したとき、自分をどんなふうに思うのか [こちらも]
・今の段階では決められない。長く生きられなくても、精一杯生きる事の方が大切だと思う。 [この方は「2」に近いということになりますね]
・子供を助けたい気持ちはあるが、受精卵を義牲[正しくは「犠牲」]にしなければならないのは心が痛む。
・子供を助けるために、他の子供を産み利用することよう[原文のママ]で悩む。 [物心ついたら、弟も悩むでしょうね]
・実際問題どの選択が正しいのかわからない。
・選択し[選択肢]の一つではあると思うが、生まれてきた子(今回は次男)が成長した後に確実にショックを受けるだろうし、しかし[人工授精と着床前診断を]しなければ、長男が生き残る方法があるかどうか不明でもあるから。 [最後の部分、ビデオの中では触れられていません。当然生体間の骨髄移植等を検討したが、適合する人が見つからない......ということだと推測されます]
・病気を治せる技術があることを知ってしまったら、どんなことをしても治したいと思うだろう。ただ、問題も多い。
・胚を選択するのは、微生物の遺伝子組換え等身近にいる生物の姿をしていないからできるのだと思う。生きるためにはしょうがない選択をする必要もあるかもだが(身勝手だけど)。胚とか生きているのだしかわいそう。 [前半部分はまったくその通りですね]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・(パブェーゼの日記のように・・・。)8/30月の2.どちらとも言えないという解答から先生の「失われた環境・生命は戻らないという返答を受けて」先生の言われているとうり[原文のママ]失われたものはもう戻りません。[改行]そのために、この科目(技術者倫理)があると思われる。しかし、この国での技術者倫理が旧帝国大学ではほとんどうけいれていなかったり[原文のママ]、現ブッシュ[アメリカ合衆国]大統領の「アメリカ人は石油を大量に使い続ける」という様な演説がされている現状がある。[改行]これが、G7に入る前進国[先進国?]の方向性である。だからといって、この話が自分と関係ないとは言わない。[改行]しかし、私自身が環境・倫理問題に対する解決案を持っていないため無責任に「自分自身の問題だと思う」という方向性で話を進められない。[改行]したがって、どちらとも言えないという解答に至った。 [「旧帝大」の件は、アメリカのMITがABETを受審することになりましたから、日本国内でも今後は変わってくるのではないかと思います。ブッシュ大統領の発言そのものは確認できませんが、京都議定書からの離脱──後日講義でご説明します──を見ればわかる通り、彼らが基本的にそういう発想を持っているのは事実です。よく考え、しかもよく勉強していらっしゃると思います。最後の「どちらとも言えない」という結論は、現段階では全然かまわないと思います。]
・いい勉強をした。 [ありがとうございます]
・エアコンの近くにいて寒いのなら前に座ればいい。倫理の考え方が西洋的 [後者はとても鋭い指摘だと思います。たぶん後の講義の中で取り上げると思います。よく見抜かれたと思います]
・さむいです [教室内で暖かい場所を探しましょう。今日、挙手してもらってわかったのですが、意外と前列は暖かいようです]
・チャンカレ中毒の特効薬はジャンカレ。チャンカレに入っている麻薬とジャンカレのマズさが混り合い、中和される。(当分、チャンカレには行きたくなくなるはず) [個人的にはジャンカレよりチャンカレだな。どっちもしばらく行ってないけど]
・テスト・・・全部配り終わるまで待ってもらえないでしょうか? [中間、達成度確認試験ではそのようにします(センセイが忘れてなかったら)。今日は時間が余ることがわかっていたので、そのようにしました]
・ねむい [お疲れのご様子]
・ピッチャー片岡・・・ストレートの球速80km ツカエネー(°д°) [片岡って、誰?]
・ビデオを見て、人間はまるで神さまのような行為をしていて、ふくざつな気分だった。 [良いセンスをお持ちだと思います。これからも一緒に考えましょう]
・ル・マンカーのアウディR8を買ってください。ビデオはとても考えさせられる物だった。 [前半は無理です。後半は、このクラスの皆さんは特によく考えていらっしゃると思います]
・遺伝子が良くも悪くも身近になっていると思った。 [センセイも映像を見てびっくりしました]
・医療技術の進歩は早い。 [そうなんですね。上記ご参照]
・考えさせられる授業だった。 [ありがとうございます]
・今回の課題は、人の親としての問いだけでなく、国や世界での貧富の差についても聞いたものだった。判断がしにくい。 [親としての判断だけでも難しいと思います]
・最近、環状線をチャリで走ってます。今日の授業は深みがありました。 [環状線って、どこ? 山側のバイパスのこと?(それならずいぶん遠いけど) 後者については皆さん、よく考えていらっしゃると思いました]
・最近、便秘気味です。 [野菜が不足しているかストレスがたまっているのでは?]
・自分のこととなると、人間はなんでもするのかな?? 自分も含めて・・・ [残念ながら、センセイもそう思います。もちろんセンセイ自身を含めて]
・就職活動も〜すぐだ [景気が良く、求人も多い間に良く、貴方/貴女に似合った就職先をぜひ決めてください]
・秋休みにどっか旅行に行こうと思うんだけど、どっかオススメの場所ってあります? [オススメは秋の北海道かな......というより、学会でその期間中に札幌へ行くんだった]
・小テスト、けっこう難しかった。 [そうでしたか]
・小テストが選択式でよかった。 [ここでは暗記を求めていませんからね]
・小テストの問題が分かりにくかった。 [わかりました。ちょっと検討してみます]
・生命の誕生についての基準が分からなくなった。 [「2」の回答にある「無駄に排出されている精子」にもある通り、この段階では細胞の一種かもしれません。では、どの段階から生命なのでしょう? 受精卵は? 出産直前の胎児は?]
・生命倫理は難しいと感じた。 [そうですね。でも皆さんはそれを専門とする学科に所属しているんですよ]
・土、日、何もする気が起きなくて因って[正しくは「困って」]います。(勉強も、遊びも何もかも) [疲れているのか、それとも、無意識のうちに、普段の生活ではあまり考えないもっと重要なことに気づいたのか......(後者の可能性って、けっこうありますよ)]
・難しいですね。
・難しい問題でした。 [以上、まったくその通りですね。今回は「治療する」という回答が多かったですが、状況が変われば回答はまるで違っていると思います]
・風邪で気
(け)だるかった。先生も風邪には気をつけてください....。 [くれぐれもお大事に。西村センセイ、ここ数年風邪をひいていません(実話)、毎晩アルコール消毒しているからでしょうか?]
・文字に起こすのが大変だからといって、「たくさん書きすぎないで」と毎回言うのはいただけない。 [その通りなのですが、センセイ自身──タイプは速い──も打って、SAもがんばって、で、ギリギリの状態なのです。これ以上長くなると、全員を掲載できなくなるのです。悪しからずご了承ください]
・米国ではサイボーグ技術がめざましい進歩をとげています。この技術で難病であるパーキンソン病を治すこともできますし、うつ病も解決できます。外部記憶装置のひながたもできています。 [そうらしいですね。そうなると「病気」や「障害」、「死」の意味はどうなるのでしょう。ただの治療の対象、つまり単純な「悪」なのでしょうか?]
・毎時間、とても有意義にすごせています。映像だと伝わるものがありますね。効果的で良いと思います。 [ありがとうございます。映像の件、ごもっともなのですが、映像に縛られすぎて思考を停止させてしまいがちであるという問題があります。その兼ね合いが難しいです。今後ともぜひよろしくお願いします]
・友達がカップル2周年記念にペアリング2万5千円(片方1万2千ちょい)を買ったそうだ。1つ1万2千・・・高い? 安い? それとも普通? ホント眠い>_< [愛はお金で買うものなのかなぁー。ちょっとセンセイには無理です(そんなこと、したことないし)]
・理解できた。 [ありがとうございます。がんばりましたね]
・倫理は答えがないので難しい。 [そうですね。でも、間違った選択や、より良い/悪い選択もあります。これからの講義で一緒に考えてみましょう]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る