平成18年9月25日更新

3VB2クラス
第10回:平成18年9月25日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・科学技術とリスクに関する検討
・リスクの概念
・リスクを伴う科学技術に関する解説(原子力、遺伝子組み替え作物など)
・社会的合意形成の方法(コンセンサス会議など)

授業の運営方法

・PCおよびOHPを用いた講義
・ビデオを視聴

学習課題 予習・復習

・予習:配布資料およびリザーブド・ブックの精読(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 米国からの牛肉輸入が再開されました。専門家は安全性に問題なし、と言っています。というわけで、Y野屋の牛丼の販売が明日再開されるとします。牛丼好きのあなたはどうしますか?
A.1.(講義でご説明したように、ポイントは安全・安心に対する考え方の違いです。コメントはできるだけ控えます)

1.さっそく食べに行く

17名(41.5%)

2.もうしばらく様子を見る

24名(58.5%)

1.さっそく食べに行く

・2年もたったんだからもう安全だと信じる。
・たべたい。でも混んでいそうなので少しまつ。
・安全とされているので食べても問題ないと思う。しかし、安心感は微妙。
・一回ならば大丈夫と思う。
・一日限定にも行っているのでもちろん行く。
・危険だからといって、事故が起こるからといって車に乗らない、原子力発電所を無くす、などができるか?またアメリカは適当にしているというなら日本の業者にやらせればいい。しないからアメリカはしぶるわけだし。
・牛肉に限らずどんな食べ物でも絶対安全なんてありえない。 [う〜ん、だったら何も注意せずに食べるのかな?]
・牛丼復活祭にも行きました。別に気にしない。私から言わせればみんな小さなコト気にしすぎ。
・狂牛病は潜伏期間があるので様子を見る気にならない。
・好きなら食べてしまうだろう。安全だというなら問題ない。
・今すぐに病気が発症しないなら気にしない。若い頃の体験が大事。 [ちょっと刹那的でなぁー]
・使用している肉は米国産だが、どこの誰の牛の肉かわからないようなものは使用していない。社員が直接産地におもむいて安全性を確認してある肉を使用してあるので問題ない。 [この点は見解が分かれるところです]
・食べたい物を我まんする方が体に毒だから。 [なるほど。確かにそうかもしれない]
・専門家が安全と言っているのだし、もし本当に完全に安全でないとしても特に問題なし。日常食べているものも「安全だ」という前提で食べているが、本当のところはわからないし。本当に食べたいものなら食べる。それだけ。
・他の店の牛肉は食べていたので。 [他のお店は、BSEが発生していないオーストラリア産などを私用しています]
・別に危険視しても自分にはどうしようもないから食べたいなら食べればいい。

2.もうしばらく様子を見る

・BSEになる確率はとても低くても、確率があるので食べない方が良い。
・すこし前にもアメリカの業者のずさんな管理が見つけられたりしているから。そこまでして食べたいものでもない。
・なるべく慎重にしたい。
・みんなの反応を見たい。
・安全性にまだ少し懸念があるから。
・安全性に問題があった以上、不安である。
・安全性に問題がないと言ってもやはり不安。
・安全性に問題はないといわれていても、すすんで食べに行こうとは思わない。
・完全に安全だという保障はない。
・牛より魚が好き。
・牛肉に関しては、和牛も危ないと思っている。すぐに行かないのは行列とかできそうだから。
・牛丼をそこまで好きじゃないのですぐには食べに行かない。
・検査の方法が全て安全とは限らない。
・食べなくても死なないので食べない。
・信用がおけないからしばらくいけない。
・専門家がいうなら安全かもしれないが、もしもがあったら困るので、様子を見る。
・前例があるので、また危険部位が混入していれば困るから。
・他があるし、本当に安全か確かめるため。
・他にも牛丼屋さんはいっぱいあるから、安全な肉を使っている所に行けばいい。
・特に好きではないから
・毒見……させようかと。 [......オイオイ]
・半年後又は、1年後の状態を見て判断する。 [う〜ん、でもそれ以上に潜伏期間が長かったら?]
・問題はないといってももしかしたらを考える。


Q.2. 自分が乗るとして、飛行機と自動車、どちらが「怖い」ですか?
A.2.(こちらも同様に、コメントは控えます)

1.飛行機

27名(65.9%)

2.自動車

11名(26.8%)

3.その他

3名( 7.3 %)

1.飛行機

・2つとも鉄の塊だが、飛行機は地についていなくて、不安になる。 [決して反論ではないのですが、飛行機は現在、ほとんど軽金属と複合素材で作られています]
・いくら技術が進化したとはいえ、あの機械のかたまりが空を飛ぶことは信じられない。
・みりょくはあるが事故が起きたら100%死ぬと思っていいから
・一度事故が起きたら絶対助からない。
・何かおきても自分ではどうしようもない。しかしどちらもケースバイケースだと思う気がする。
・空を飛ぶというのは憧れるが、地に足がついていないのは怖い。
・空を飛んでいるため
・事故が起きたら、ほぼ必ず死ぬから
・事故したら99%死ぬから。
・自動車は安全運転をさせるかするかすれば大きな事故にはつながらないが、飛行機は事故が起こった場合にどうしようもない。 [それなら、↓の「2」では?]
・自動車事故の方が発生率が高いから。
・自分が何かしたわけでなくても事故で死ぬ事がある。理不尽である。車ならば多少事故率が高くても責任はきちんと自分にあるため安心である。
・自分で運転が出来ないから
・自分の運転がこわい。他の人の運転もこわい。
・自分の運転じゃないから。
・自分は運転が得意ではない。
・車が身近かだから安全なイメージがある
・車の事故なら、逃げられる可能性がある。
・乗りなれていないし、自分で操縦していないから不安
・飛ぶから。
・飛行機はなかなか落ちないし、落ちても死ねるから。車は生きる可能性がある。
・飛行機は落ちたら死ぬ。車は安全に運転していたらまず死ぬことはない。
・飛行中逃げ道はないし、9.11にテロに使われたから。
・落ちるとまずたすからないから

2.自動車

・まだ免許とりたてなので。
・今、酒酔い運転などの事故が多いから。
・事故が起こる確率が高いし、自動車は日常的に利用するものだから
・事故は飛行機の方が少ない
・事故を起こす確率が高い。飛行機は、もうその時はしょうがないと思う。
・自動車の事故は身近である。
・自分が運転していると高速などは恐く感じる。
・身近だから。金沢の運転マナーは本当に最悪…。 [最悪かどうかはともかく、乱暴な人が多いと思います。(でも、新潟も多いけど)]
・飛行機のが事故率が少ないし飛行機乗るの好きだから。
・飛行機の事故、墜落率が低いから
・毎日乗るので、事故の確率が高いから。

3.その他

・いちがいに事故率が出されていても運転手によっても様々な場合があるのでどちらとも言えない。
・結局事故が起きるときは起きるんだから、死んだら死んだという考えがあるので、どっちが怖いとは言えない
・目的地によって適切な交通手段を選ぶ。どっちも安全性について同じだと思う。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・「事を修するも元これ迷い理に適うも又悟りにあらず」経の一節ですが意味が理解できません [すみません。センセイもわかりません]
・4限目は眠たくなりそうでした。 [食事後ですからね]
・BSE問題のスライドの牛の写真いいですね。 [T先生が見つけてくださいました]
・コストってイロイロあるんですね。 [あのグラフは、いろいろ考えさせられますよね]
・スピーカーは大音量で鳴らしてなんぼのものです。 [それはその通りだと思います。センセイは今でも音楽を聴くし、昔は髪を肩まで伸ばしてギターやキーボードを弾いてましたから]
・フォードのリスクの天秤で、あんなにコストに差が出るなんて思わなかった。 [ざっと3倍ですからね]
・ホンダのディーゼルエンジン [日本国内でも発売するようですね。実はヨーロッパではディーゼルが主流なんですよ。日本では違ったイメージを持たれているんですね]
・リスクでも何でも、線引きするのは難しいと思った。
・安全、安心は当たり前のことだと難しいことである。
・安全だと安心するか?…安全の程度って難しいと思う。
・安全と安心は難しく、定義や基準があやふやである。
・安全問題といってもいろいろと複雑だと感じた。 [以上、講義の中でもお話ししたように、ちょっと歯切れが悪い説明だったと思います。でも、正直に話そうとすればするほど、難しく、かつ断定的に話せなくなるんですね]
・技術について一般の人の理解があまりないことがわかった。 [センセイは文系の大学で11年ほど教えていましたが、科学や技術の話をし始めた途端に、拒絶反応が返ってきます。現実はそんなものです。この状態をどうやって解きほぐすかが、専門家と非専門家双方の課題だと思います]
・技術者になるということは難しいですね。 [そうですね。でもその反面、世の中のためにできることも大きいと思います。センセイにはできない仕事ですから、ぜひ夢を生かしていただきたいと思います]
・吉野屋行きたいな [好きな人はホントに好きなようですね]
・[自動車の?]教習メンドイ… [へぇー。皆さんくらいの若さなら、運転したくてたまらないような気がするんですが...]
・後半、内容がよく理解できなかった [前述したように、簡単に割り切ることができないのですね]
・今日[講義は]ないと思ってました。一応来てみたらやっていた。 [予定表には書いてありますよ]
・最近、金縛りや恐い夢を見てしまう。 [う〜ん、どうしたんでしょう。ちなみにセンセイは今朝、自分の車の夢を見ました。ナンバープレートが出てきたので覚えています]
・最近飼い始めたポリプテルス(熱帯魚)が生き餌しか食べてくれません(ToT)人口餌を食べてほしいです。 [前者は手間もお金もかかるのでは?]
・最初はよく意味の分からない授業だったが、最近は少し楽しい授業になってきた。アメリカの車は燃費とかわるいけど、やっぱりでかくてカッコイイですよね。 [前者についてはありがとうございます。後者については、センセイ個人としては「アメ車」の大きさは持てあまし気味で、やはり国産車やヨーロッパ製がいいなぁーと思います。センセイの車のメーカーも新型はずいぶん大きくなっている──ドイツ人の平均体格は1年に1mmずつ伸びているそうな──のですが、あまり好きになれないのです]
・車も飛行機も酔うので嫌です。本当に。 [まだ車の運転をしていらっしゃらないのでは? 一般論ですが、運転するようになると地平線などを意識するようになるので、酔わなくなると言われています]
・授業終盤は暑かった。 [そうでしたね。できるだけ早く申し出てください]
・秋ですね [ホント、寒いくらいですね]
・秋晴れは、本当キモチいい。 [そうですね。日差しがあると暑いくらいなんですよね]
・暑がりな私には真ん中がちょうど良いみたいだ。 [今日は最後を除き、冷房は入れていません]
・少しあつかった
・少し暑かった。 [以上、そういう時は何なりと申し出てください]
・生活リズムが狂いっぱなしです。休日昼1時に起きて夜中の4時寝。何もできん(`□´)ノノ⊥__⊥チャブダイガエシー [レポートなど、集中してこなさないといけない時は止むを得ませんが、一般に昼夜逆転は結局非生産的なようです]
・前回の一言でいらぬ誤解をあたえたことをお詫しますm(_ _)m [すみませんが、本当に名前を読んでいない──月曜のこの時間はSAの方が入力してくださっている──ため、「あらぬ誤解」が何かわかりません。当方としては、前回(テスト前)の「一言」の中で、何か問題になるようなことはないと思っていますが......]
・全体的にテストの点はどうだったのでしょうか? [すみません、もう少々お待ちください]
・電子レンジに猫を入れたという話は冗談だと聞いたことがある。 [お詫び:調べたところ、猫の件は事実ではないことが判明しました。次回お詫びして訂正します。(もし忘れていたら、指摘してください)]
・難しいことだと思った。 [現実にはいろんなバランスを考える必要があるんですね]
・飛行機に対する不安がつのった。 [そうですかぁ。毎日乗って、約400年に一度の件を聞いて、安心してもらえるかと思ったのですが......]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る