平成18年9月27日更新
3VE1クラス
第11回:平成18年9月27日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・研究における倫理
・科学におけるエトスの変化
・科学者の不正行為に関する解説
・グループディスカッション用の仮想事例の提示
・PCおよびOHPを用いた講義
・ビデオを視聴
・予習:配布資料およびリザーブド・ブックの精読(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.1. 「科学とは自然についての客観的、普遍的な認識であって、その真理は唯一、絶対的であり、究極的には人類に善をもたらすものとして無条件に発達させて行くべきだ」との主張に対して、貴方/貴女は...
A.1.
1.そう思う 0名( 0.0 %)
2.概ねそう思う 12名(24.0%)
3.そう思わない 35名(70.0%)
4.全くそう思わない 1名( 2.0 %)
2.概ねそう思う
・科学自体に絶対悪はないので皆が平和を願っていれば...。
3.そう思わない
・悪い部分もあるだろうし、無条件で発達させるのはどうかと思う。
・科学の発展によって得られるものは善だけではないと思う。そのため、発展させる前に、議論を重ねる必要がある。
・現在の世の中で、科学の発達は必ず技術の発達をもたらす。これはいいこともあるが悪い面もある。
・歯止めがきかなくてもOK...なんていえません。
・善をもたらすものだけではなく悪ももたらすものだと思う。
・無条件という所が納得できない。条件は必要だと思う。5.その他
・分からない。
Q.2. 金沢工大に入学してから、実験などでデータの捏造、改竄をしたことがありますか? 正直にお答えください。
A.2. (今回は完全匿名です。また一部の方は捏造、改竄に当たらない方もいらっしゃいます)
1.ある 40名(80.0%)
2.ない 10名(20.0%)
1.ある
・その実験の重要度にもよるけど...
・たぶんある
・歯止めがきかなくてもOK...なんていえません。2.ない
・結果が変な方が考察しやすい。別に企業が期待しているわけでもないし
・先生に直接「ずれているから除去していいか」ときく
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・いや〜、最近忙しくてねむくなっちゃいましたよ。 [試験と課題が重なる時期ですからね]
・おなかへった [食事後ですが...]
・つかれた [複数。こちらもテストと課題で大変だったのでしょうね]
・データを盗用するなどやってはいけないことだと思う。 [その通りなのですが、↑の告白をどう理解すれば......]
・最近よく疲れる [こちらもテストと課題でしょうね]
・昨晩しっかり寝たので今までよりは、集中して授業を聞くことができた。 [ありがとうございます。今日は気合、入ってましたよ]
・先生のアダ名って、やっぱ「しちさん」かなぁー 教えてやぁー? [決まったあだ名はないですね。あるとしたら名前がらみでしょうか。教育実習をした経験からすると、あだ名を付けられる先生は基本的に好かれています]
・前回音楽を聞いて注意されている人がいたが、いつもむねポケットにMDプレーヤーを入れ聞いている人がいます。 [へぇー。でも聞こえてはいないんでしょ?]
・難しい用語が多かった。 [細かいことはあまり気にしないでください]
・発表者になってしまった [おめでとうございます。頑張ってください]
・不正行為は本人が悪い事だと思わなければいくらでも不正をする。講義でいくら不正は悪いことだと言っても、これまでの人生で作り上げられた誠実さといった心の部分は変わることがない。変わるとしたらよほど大きなきっかけがなければ無理だと思う。 [そうですね。例えば今日の説明を聞いて、行動が変わるとかしなければ、よほど大きな失敗をしないと変われないものかもしれません]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。