平成18年10月18日更新。10月19日再更新

3VB2クラス
第16回:平成18年10月18日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・企業倫理プログラムに関する解説2
・企業倫理と科学技術者倫理の整合性が求められている理由
・国際社会における科学技術者倫理
・国際的な企業において科学技術者が経験する倫理問題に紹介(仮想事例)

授業の運営方法

・PCおよびOHPを用いた講義
・ビデオを視聴

学習課題 予習・復習

・仮想事例に関する各自のレスポンスシートへの回答(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 倫理的な技術者が公営通報(内部告発)をしなくてもよいようにするためにはどうすればよいのでしょう?

A.1. (講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは省略します)

1.ルールやマニュアルを整備

17名(40.5%)

2.社内監視システムの強化

13名(31.0%)

3.技術者資格制度の整備

6名(41.3%)

4.その他

6名(14.3%)

1.守るべきルールやマニュアルを整備し、組織も個人もそれを守るようにする

・2だとプライバシーを侵害するし、3だと、資格を取ったところで、ルールを守らなければないし、[資格試験の]受験料と勉強する時間がもったいない。
・人間関係や信頼関係が大事だと思う。

2.企業内に監視システムを構築する

・そういえばテレビで何か言ってた。問題が色々あると言ってた。
・監視システムが第三者機関であればさらに良い。(倫理委員会など)
・多少のプライバシーの浸害[正しくは「侵害」]はあるが、問題はおきない。
・定期的に第三者機関が検査にくる。

3.技術者の資格制度を整備する

[自由記述なし]

4.その他

・1〜3のすべて大切だし、必要だと思う。
・1〜3の選択肢のすべてを満たすべきで、1つに選べない。
・1と2は見る者や作った者がダメなら意見が無くなる。資格があっても会社〓[1字判読不能]が腐っていればいっしょである。会社の社員一人一人の意識改革が必要である。 [まったくその通りですね]
・1は法律自体守[ら]れて[い]ない時点で無理。2も、自社内でのことなので、管理が結局、同社[あるいは「同様」?]。3[は]違反行為が無くなるわけではないので、内部告発が無くなるともいいきれないから。 [そうですね]
・結極[正しくは「結局」]、法やシステムによる規制を導入しても、根本的な解決にはならない。具体的には、それらを導入するとどうしても時間がたつにつれて厳しくしないと守らなくなるため。自発的に倫理観をもつことが最も重要。 [こちらもまったくその通り]
・上層部(上司)の教育制度。 [そして、こちらも]


Q.2. 上司から会社のためにはなるが、自分の両親に反する手段で仕事を進めるように指示されました。このときあなたは?

A.2. (講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは省略します。なお、この講義の初めで扱った「ドラム缶の中身を川に流す」話を思い出して比較してみてください)

1.指示の通りに行動する

11名(26.2%)

2.良心に反するからといって拒否

3名( 7.1 %)

3.一応従い、社内相談窓口に通報

16名(38.1%)

4.その他

10名(23.8%)

5.無回答

2名( 4.8 %)

1.あまりやりたくはないが、指示の通り行動する

・上から言われると、何も家なそう

2.良心に反するからといって拒否する

[自由記述なし]

3.一応、指示に従うが、会社の相談窓口に公益通報する

・しかたなく従うが不安である。

4.その他

・(1+3)良心に反する度合いによるが言われたとおりにやることはかわらない。違法性を感じるのであれば、相談窓口へ。そうでなければ、そのまま。
・1〜3のバランスが大事?
・その自分の良心って正しいの? 会社の言っていることは間違っているのか[、]さっきの質問じゃわからないか4
・それがどういうものかわからないので今、結論を出せない。
・同僚や窓口や上司にきちんと相談する。その上で方向性を考える。
・良心に反しない行動をさがす。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・MT[マニュアル・トランスミッション車]の仮免を取得しました。しかし、勉強と教習の両立は難しいです。これから先、就職活動で忙しくなるので、12月までには免許を取得したいものです。 [同僚によると「運転していて楽しいのはマニュアル車、楽なのはオートマ車」なのだそうです(なるほど)。確かに学期が始まって、それも試験があったりすると運転免許の取得は大変だと思います。秋休みを活用してください。それと、安全運転で、ね]
・インナーマッスルをきたえるためには、 [原文のママ]
・エアコンはいいね。 [今日はかなり暑かったです]
・がんばります。 [試験などのことでしょうか。ぜひ]
・ツカレター。 [期末なので、お互い疲れてきましたね]
・テストは10/30でよいのですか [はい]
・ハイブリッド車は日本メーカーの独壇場になりました。燃料電池自転車[「自動車」ではなく「自転車」ですか?]も進んでいる日本メーカーはもう少し生き残りそう。GM、フォード、クライスラーはかなり厳しいだろう。 [省エネについてはその通りだろうと思います。ただしアメリカの自動車産業を、日本のものから類推すると大きな過ちを犯すかもしれません。アメリカの自動車メーカーは、自動車会社というより、そこに勤めて老後の年金まで面倒を見る、社会システムそのものなのです(ちょっと勉強してみてください)。だから、開発に失敗したからそれで業界から退場......というわけにはいかないのです]
・ブルーレイはソニーは止めたほうがいいですよ。松下のディーガの最新機がよさそうです。ファームウェアのアップデートでIDデータのHDDレコーダーとiLinkで接続してムーブが可能になるらしいです。HDDに撮りだめする派であればディーガの法がいいです。 [その通りのようですね。リチウム・イオンバッテリーとブルーレイ、そしてPS3とPSPの失敗や不調......かつてのソニーの復活はならないのでしょうか(センセイはソニーファンなのです)]
・マツゴロウと悲惨な仲間たち [もじりですね]
・レポートがたまってヤバイです。 [お互い、その通りなのです!!]
・家政婦さんとメイドさんの違いは、「いて助かる人」か「いて幸せな気分になる人」らしいです。 [そうかなぁ〜]
・後半のやつは、これからの就[職]活[動]に役に立ちそう。 [ありがとうございます。科目の試験対策としてではなく──それでもいいけど──就職試験対策として、ぜひぜひ]
・考え方など難しいと思った。 [今日のお話は身近なものではなかったですからね。細かいところではなく、概要をおさえましょう]
・最近、スケジュールがハードなので、心身共に疲れた。達成度確認試験が終わったら、秋休みにゆっくりしたい。 [そうですね。(センセイらに休みはないのですが......)]
・最近、運動をあまりしていません。 [皆さんも、なんですか?]
・最近、課題が多すぎてヤバイです・・・・Somebody help me!! [気持ちはよくわかる]
・最近お腹の調子が悪い。 [風邪ひきさんとともに、お腹の具合が悪い人をかなり見ます。くれぐれもお大事に]
・暑い日と寒い日によって、服選びを間違うとしんどくなる。 [そうなんですよね]
・松下のデジカメの手ブレ補正、すごいですね。キャノンからも出ましたね。買おうか迷ってます。 [小型のものとしては良かったかなと思ってます。でも買う人が何を求めているかによると思いますよ]
・新しいBARが・・・orz [?]
・早口すぎです。 [すみません。今日は量が多かったので......]
・働けど働けど[、]我が生活楽にならず・・・。 [まったく同感です]
・疲れた。 [課題や試験勉強でしょうね。ご苦労様]
・眠かった。 [たぶん、こちらも]
・倫理は突き詰めれば利害で成立しますか? [これだけではちょっと判断しかねるのですが、第二次世界大戦中のドイツのユダヤ人収容所で起きたことなどを考えると、「いえ」と答えられるかな、と思っています。興味があれば遊びに来てください]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る