平成18年12月18日更新(12月19日更新)

3VA1クラス
第8回:平成18年12月18日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・各種の事例に関する解説(シティコープ、DC-10、ハイアット・リージェンシー、ピントなど)
・各事例に対して倫理的意思決定法の適用

授業の運営方法

・PCおよびOHPを用いた講義
・ビデオを視聴

学習課題 予習・復習

中間試験の準備(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.上司からの「ドラム缶の中身(=怪しげな物質の入った)を川に捨てろ」という指示に対して、貴方・貴女は...

A.(講義の中でご説明したので、コメントは極力控えます。ここでのポイントは、判断までのプロセスです。「7段階法」を講義する前の反応です)

1.流す

16名(31.4%)

2.流さない

8名(15.7%)

3.その他の方法を考える

27名(52.9%)

1.流す

・この状況では逆わない方が立場上Best.(3の別の案が思い浮かべれば3の方が良い)
・この状況で逆う事は、会社で生きていけないから。
・せっかく入社できたので自分の考えより上司の命令をとると思う。
・課長には逆えない。この先の長い人生の中で、会社の中での立場、イメージは大切なので、上司の評価を下げたくない。
・事実関係を確認し、問題がなければ上司に従う。
・自分で見た感じがヤバそうな中見なだけで、実際は分からない。実際、ヤバイ物ならば、それは会社の問題であると思う。
・小心者なので、捨ててしまうと思う。せっかく入社できた会社を辞めたくもないから。
・上司の言う事を聞かないと後々怖いから。

2.流さない

・環境に悪いし、そんなことをする会社は辞める。
・大きな目で見て、環境の方が大切。環境を守る
・両親のために会社にのこりたい気持ちはつよいはずだが、もし、その流れた薬品によって他人や両親に危害がある可能性は高いため。

3.その他の方法を考える

・さからえないけど、捨てて問題となった時責任とらされるのは嫌なので、別の人にやってもらえるように何とか考える。(今日は予定があって無理とか。)一度やると、またやらされる可能性もあるから。
・すてたフリをする。相談をする。
・その中身を調べ、川に捨ててもいいものだと捨てるがだめなら捨てない。
・ただし案が思いつかない場合は1。
・どこかに隠すことじゃダメなのか相談する。
・安全な処理方を考える。
・何かいい訳をつくってその場をしのぐ。
・課長より上の人に言う。
・課長をうまく説得して、別の方法を考える。
・自分が全部捨てると言って、課長を帰して、その後で、課長より上の立場の人に相談する。
・捨てた場合には、一時的に安心はするが、このことに対して、悩むと思う。捨てない場合にも不利易があることには変わらない。なので、どちらも解決できないとしても軽減することができるかもしれない。
・捨てるのは避けたいがいい方法が思い付かない。
・上司と何とか友好的に話をするよう務める。
・上司を何とか説得する。かなりしつこく言う。その後は飲みに誘う。
・他の先輩に相談する。
・悩む ダメもとで中身を聞いてみる。食い下がる
・別の方法を考える。自分一人だけでは、判断できないので同僚とかに相談を持ちかける。
・返事を先延ばしにして他の上司、先輩に相談してみる。中身を知る努力をしてみる。
・本来は、どのようにして処分しなければならないのかを考え、その方法にしたがって処分することを提案する。川に流すことだけは、反対する。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・7ステップ ・倫理的意思決定 ・CVCCエンジン ・シティコープセンター [はい]
・7段階法は使ってみたいと思った。
・7段階法を行うことで、いろいろな事実が見えてきた。
・7段階法を通して判断すると上のドラム缶の問題についてまた違った解を導けたと思う。 [以上、講義でもお話ししましたが、「いざという時、どれだけ...」といった疑問はありますが、「7段階法」は、我々が見落としがちな要素をチェックするのにとても役立つと思います]
・いつも設計課題の段取りが悪いです。助けて下さい。 [今学期はグループで行動する授業が多いんですってね。名案はありませんが......センセイなら、「他の人の話をちゃんと聞く」。え、ダメ?]
・いろんな考え方があることが分かった。 [センセイ自身もそうですが、いつの間にか視野が狭くなっていることって多いんですよね。こういう時、「7段階法」は特に役立ちます]
・おもしろかった [ありがとうございます]
・シティコープセンターは、初めて見る建物だった。 [センセイも実物を見たことがないのです。ニューヨークへ行ってみたいなぁー]
・すっかり冬ですね。 [忙しすぎて時間に気づきませんでしたけど、もう、年末(!!)なんですね]
・スライドがおもしろかった。 [ありがとうございます。スライドを直接作成されたのは、若手の先生方です]
・つかれた [課題やテスト勉強でヘトヘトなんでしょうね。そういう方が多かったですよ]
・テストがんばります。
・テストがんばる
・テストの範囲がんばります。
・テストむずかしそうだ。 [以上、テストについてはご説明した通りですので、がんばってください]
・ねむい [こちらもお疲れのご様子]
・ルメジャーさんと取った行動を果たして何人の人が取れるのだろうか? [気持ちはよぉーくわかります。でも、「手本」を知ることも大切なのでは?]
・寒む[通常「む」は不要]かった。 [8号館は集中制御なので、センセイらには対応できません。何回もお伝えしているように、衣類や座席等で調節してみてください]
・見方が大切 [そうなんですよね]
・今日、今年の初雪が降りました[雪だるまの絵] [だそうですね。残念ながらセンセイは見損ねてしまいました]
・今日から、設計で忙しい… [このごろ皆さん、そのようですね]
・今日はすごい寒い1日でした。 [そうでしたね]
・今日はねむいです。 [こちらもお疲れのご様子]
・今日は[受講生が]静かだった。 [静か、というか、一部の方も私語すらできないほどお疲れのご様子でした]
・今日は先生を3回見かけました。[女の子の顔] [そういう時は声を掛けて下さい。なお、センセイは目が悪くなっているので、近づかないと誰が誰だかわかりません。悪しからず]
・今日もきまった! [講義が?]
・今日授業以外で初めて先生見かけました>w<v [う〜む、こちらは新鮮な(?)センセイというわけですね。こちらもお声を]
・自分の持つ選択肢に気付かないこと多いです。 [センセイも貴方/貴女と同じです。問題は、そこからどう行動する──7段階法のように──かということだと思いますよ]
・社会に出てからのジレンマ問題は怖い。 [利益が絡んでいますから、正直、気をつける必要はあります]
・主観によって全ては変わる。 [そうですね。でも主観をある程度越えている物が存在していることを理解することは大切ですよ]
・授業内容がちょっと理解できないところがあった。 [ご質問はどうぞご自由に。教室が無理なら、どうぞ研究室に]
・正義感を大事にしていきたいと感じた。 [意固地じゃなくって、みんなにとってできるだけ良いタイミング、良い形で、でしょうか]
・先生だったら捨てますか? [あの条件だけでは何とも言えません。「あの条件だけ」という問いの枠組みを再考していただきたかったのです]
・内容が多くて少し展開が早かったように思います。 [最後の部分はあまり気にせずに]
・難しかった。 [う〜ん。理論的な部分は難しいと思いますが、少なくとも「全体として何を言いたいのか」には注意してください]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る