平成19年1月11日更新
3HS1クラス
第12回:平成19年1月11日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・グループディスカッション
・ディスカッション結果の報告
・まとめ
・PCおよびOHPを用いた講義
・6名程度のグループを作り、役割を決めた上でのグループディスカッション
・仮想事例に関するレスポンスシートの記入と提出(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.授業中で取り上げた、「工学実験III」で良いデータを得られなかったA君はどうすればよいのでしょう? 個人レベルでの回答は...
A.(上記の事例と下記の回答は、大幅に簡略化されています。次回の講義で解説しますので、この場でのコメントは控えます)
a.先輩が行った似た実験データの「拝借」 8名(17.0%)
b.自分のデータを「補正」して提出 8名(17.0%)
c.時間がかかる新しい条件の実験に着手 20名(42.6%)
d.すでに存在するデータをそのまま提出 7名(14.9%)
e.その他 4名( 8.5 %)
※「aまたはd」と回答した方がいらっしゃいますので、それぞれに加えました。コメント中では“※”を付してありますa.先輩が行った、似た実験データの「拝借」
・aに加えて過去の同様のデータを集め、使えるようなら使う※。
・拝借の仕方にもよると思いますが・・・。b.自分のデータを「補正」して提出
・元のデータと補正のデータの両方をのせる。
c.時間がかかる新しい条件の実験に着手
・データをごまかすよりも、精杯実験を進めて、間に合わなければ、仲間に助けを求める。間に合わなくても卒業できないわけではない。
・他の人にめいわくをかけるので、ある程度[実験の要領が]わかってきたから。でも、時間があるなら、最後まで諦めないようにする。
・代替案としてaを用いる。
・代替案にaかbをすえつつ、ギリギリまで実験をやってみようとする。
・代替案を考えながら、高温条件下でやったほうがいい。d.すでに存在するデータをそのまま提出
・LCにある参考文献を載せてみる(参考文献として)。時間[が]あると思うので、他の方法もさぐる。
・実際の実験なのでしょうがない。
・望みのデータが出ない理由を考察して報告する手段もある※。e.その他
・2回目と5回目のデータを無視する。(よくあること。データの整理にすぎない。)
・Y研究室の学生のデータを、名前を出して[=正規に引用して]使う。
・研究室又は親しい先生に相談して方向性を決める
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・A HAPPY NEW YEAR! 今年もよろしくおねがいいたします。 [こちらこそ]
・あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。 [こちらも。いろいろおせわになります]
・あけましておめでとうございます。 [複数。残された講義をお互いにとって良いものにしたいですね]
・アベ政権が心配です。 [ファンなのかな? 最初の勢いがちょっと...という感じですよね]
・グループ討議があんまり進まなかった。 [ずっと見ていましたが、やはりそんな感じでしたね]
・たいら[多比良=ビデオの教授]さん かわいそう・・・。 [そうなのですが、やはり監督責任は逃れられないでしょう]
・つかれた。
・つかれました。 [以上、再開後間もないので、まだ調子が出ないようですね]
・とくになし。 [はい]
・[データを]ねつ造したら、いずれはばれるということを思い知った。 [結果論としてはそうですね。ただし、バレる/バレないにせよ、義務論的にもやってはいけないことですね]
・ねむいです。 [こちらもまだお疲れのご様子]
・ビデオのカワサキ助手は学生? [いえ、助手(当時)ですから、大学の「先生」です。懲戒解雇は要するに「クビ」で、退職金は出ません]
・ビデオの結末が気になった。 [あそこで一区切りです。あの後は、問題の背景を解明しています]
・ビデオはおもしろかった。 [でしょ?]
・ビデオは興味深かった。 [こちらも]
・もっと講義[?]を分割しましょう。字余りしすぎです。(口の) [原文のママ。「字余り」とは何?]
・レポート多くて眠いです。 [休み明けで体調が万全でないと、かなり辛いですよね]
・温泉いき[たい?] [そうですね。センセイもゆっくりしたいです]
・[ビデオの助手は]何を思って捏造したんだろう。どうせバレるとは思わなかったのかな。 [捏造とは断定されていません。もし捏造だとしたら......ホントに何を考えていたんでしょう]
・技術者や研究者はがんばっていると思う。 [まったくその通りです。強く同意します。けれども、今回のような不祥事があると、そういうがんばっている人たちの努力を帳消しにしてしまうんですね]
・久しぶりの授業でだるかった。 [こちらもまだ体調が万全ではないようですね。なお、年輩の人に言う/書く時には「だるい」という表現は避けましょう]
・休み明けねむい。 [こちらもお疲れのご様子...]
・教室寒いですね・・・。 [暖房は入れたのですが、建物が冷え切っていたのでなかなか暖まりませんでした。次回は注意します]
・穴水[湾自然学苑]行きたくな――い!! [まぁ、そう言わず。最後の穴水ですよ。それに今回は技術者倫理を勉強するはずだし...]
・今日の講義の事例が、現実にありえそうなことだったので、どのように行動をとるべきかすごく迷った。 [そうなんですよね。「自分のこと」(かもしれない)と思うと、ずいぶん印象が違いますよね]
・今年は雪がふらないですね。 [そうですね。いくら何でも......と雪国育ちのセンセイなんかは考えてしまいます]
・今年もよろしくお願いいたします。 [こちらこそ]
・今年もよろしくお願いします。 [こちらも。残された講義を有意義なものにしましょう]
・根性で何とかなる。[cを選択] [次回考えてみましょう]
・私たちと離れた問題ではなかったので興味が持てた。 [そうなんですよね。どれを選択するにしても]
・証こを残すことが大切だ。 [ビデオの件ですね。実験ノートはやはり基本でしょう]
・討議がむずかしい。 [ずっと様子を見ていましたが、全体的にそんな感じでしたね]
・特にない。 [はい]
・[リサーチ・ペーパーは]無難にカテゴリー2にしておけば良かったのかと思ったりした。 [他のものでもいいのですが、極端に良いか悪いかのどちらかになりがちですね]
・明けましておめでとうございます。 [おめでとうございます。残された講義を良いものにしましょう]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。