平成19年2月2日更新

3HS1クラス
第16回:平成19年2月2日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・企業倫理プログラムに関する解説2
・企業倫理と科学技術者倫理の整合性が求められている理由
・国際社会における科学技術者倫理
・国際的な企業において科学技術者が経験する倫理問題に紹介(仮想事例)

授業の運営方法

・PCおよびOHPを用いた講義
・ビデオを視聴

学習課題 予習・復習

・仮想事例に関する各自のレスポンスシートへの回答(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.倫理的な技術者が公営通報(内部告発)をしなくてもよいようにするためにはどうすればよいのでしょう?

A.(講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは省略します。ただし、どれを選択したにせよ、「ずいぶん考えているな」という印象を受けました。あ"、それと、講義の開始時よりはずっと成長していると思いますよ)

1.ルールやマニュアルを整備

15名(34.9%)

2.社内監視システムの強化

12名(27.9%)

3.技術者資格制度の整備

1名( 2.3 %)

4.その他

15名(34.9%)

1.守るべきルールやマニュアルを整備し、組織も個人もそれを守るようにする

・しかし、マニュアルだけでなく、組織内の意識づけが必要だと思う。マニュアルだけでは、行動だけが守られ、責任ある行動をとるという意識が低下すると思うから。
・明文化しておく事である程度倫理い反に対する抑止力になり得ると思う。ただし、公正で定期的な改正・見直しは必須。あと、ギチギチとし過ぎた規則はかえって倫理い反やトラブル隠しの温床になり得る。

2.企業内に監視システムを構築する

・お互い監視することがマニュアルを作るなどより効果的だと思う。
・マニュアルを作っても守られないと思う。だから監視すべき
・外部の監視システムの方がよいような気もします。内部では甘さが出るような…。
・監視がいれば人は悪いことをしない。
・監視する部署をつくる。
・強制的にであれば、少なくとも効果がでると思う。監視下では人に自分をよく見せようとする考えや、見られているという意識から気を遣って行動する様になると思う。
・人が規則を守るためには限界があるために、見張るしかないと思う。

4.その他

・(なるべく)多様で雑多な価値感[正しくは「価値観」]を持った人間で組織を構成する。 [ご提案はごもっともなのですが、正直なところ、日本では難しい方の選択だと思います]
・1〜3の選択肢を混ぜる。
・1だけでは不二家やパロマのような問題が多発している時点で効果がないことは明白なので、マニュアルに従えば良いという考え方でなく、社員が意識改革するような対策が必要である。
・1は理想、2は完ペキ案…が監視者を監視しなければならない。3で勉強し、1でマニュアル整備し、重要な場面、場所に4をする。1〜4を混合 [なるほど]
・1や2みたいにしばりつけるのはどうかと思う。倫理ってルールよりマナーだと思うから。上司、下っ端関係なく教育するような制度を作る。この講義みたいなやつ。 [それって、この講義を評価していただいている、ってことですよね]
・コミュニケーションをそれぞれができる環境の場をつくる。なんでも相談できるような、縦、横のかべを少なくする。 [そうですね]
・コミュニケーションをとるようにする(上司、部下関係なく)
・違った意味での監視システムを設置する。内部告発に発展しそうな問題を発見、抽出して問題解決に導くグループ。彼らはすべての部門部署に浸透できる人間力をそなえ、発言力があるものとする。
・一人一人が技術者としての自覚を持ち行動すること。
・科学技術者倫理の講義をうける。少なくとも、倫理的問題に対面したときに、視野を広く持てるようになると思う。
・技術者の発言を尊重する。
・技術倫理専門の部署をつくる(会社内に)その人達が、絶対権限を持つようにする。
・結局ガチガチに固める方法がないかも、でもそれは嫌ですし…。難い所です。 [そうですね]
・社員同士でコミュニケーションをとれる環境をつくる。
・問題ある行動はなくならないと思う。だからどんな対策をとっても無駄ではないかと思うが、何もしないと増えるばかりなのである程度の対策をすればいいのではないか。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

返却された臨時試験(中間テスト)に関して [要点はご説明しました。良かった人はその調子で、点数が低かった人はお話しした内容を踏まえて達成度確認試験に臨んでください]

・こういう[臨時]テストは得意だ!! 暗記はダメダメだが。
・[臨時]テストが悪かった。
・[臨時]テストが思ったよりよかった。
・[臨時][臨時]テスト悪かった
・テスト悪るかった。次はがんばる
・達成度試験をもっとがんばりたい。
・中間テストの結果がひどかった。
・中間テストは平均くらいだったけど達成度はもっとがんばりたいです。
・[臨時]点数が良くなかった
・臨時試験の成績がよくなかったので、達成度では頑張りたいと思う。

当方の体験談に関して

・(身近な実例ですが)組織に偽善者がいてきれい事ばかり言って、しかも行動におこさない奴がいる。その人のせいで組織が機能しないと思う。どうすればいいか分からない。 [こういうことってよくありますよね。じゃぁ、どう具体的な行動を始めましょうか? 必要ならば個人的に御相談ください]
・きれい言をいいたいだけって思う人もいるんですね。 [ちょっと説明の仕方が悪かったのかもしれません。その指摘をされた方は講義を受けて本当にそう感じたのです。かつ、たぶん優秀な方だったんですね。やはり一般論ではなく、個別に考える必要があると思います]
・生で聴く実体験に勝る教科書はないなぁと思う。口あたりのいい倫理よりおもしろい。 [ありがとうございます。う〜ん、でも「おもしろい」より、個人的にはずっと「重い」......]
・先生の話は興味深かった。
・組織が人間の集団である以上、その総意が常に正しいとは限らない。 [そうですね。ただし、逆にそちら(=総意の側)に真実がある時もあります。それをできるだけ客観的に......と努力しているのですが、やっぱり難しいです]
・内部告発が必ずしも、よいことではないことがよくわかった。 [でも、必要な時はやらなくちゃならないんですよ]

今日の一言

・18+34=52 [今日の出席者でもないし......わからない!!]
・2007年「楽しく仕事をする!」が抱負 [あのー、「楽しく仕事している人」って、とっても魅力的なんですよ。ホントに。営業成績や採算云々とはまったく別です。興味があったら研究室へ]
・PDCA、とある企業ではGPDCA、GOAL(目標設定)が足してありました。 [ゴールですか......。貴重な情報、ありがとうございます。「ゴール」の件、気持ちはわかるつもりなのですが、ゴールに達した後はどうなるのでしょう。人生で言うと、毎日努力していますよね。お互い。で、ゴールしたらもう何もしなくてもいいのでしょうか?(ゴール=人生最後の日なら別ですよ)]
・SYURABAですね。 [OTAGAI_NI_NE!!]
・カゼひきました。 [インフルエンザが流行し始めているようです。達成度]
・この科目の課題よりもエントリーシートを書きたい時期なんです。うっとぉしいのでやめていただきませんか? [課題は事前に公表されています。しかしこのような条件下で、論理的な反論ならともかく、これに対して「うっとおしい」というのは明らかに情緒的な反応です。もしこのやり取りを、採用する側の人間が読んでいたらどう感じるでしょう? それでも面接官に「あの授業がうっとおしい」と主張しますか? それを聞いた側は「そうだよね」と同意するでしょうか? そういう主張をする人を積極的に採用しようと思うでしょうか? なお、当方が完璧な授業をしている、という意味ではありませんので、念のため]
・つかれました。 [ずいぶんお疲れのようですね]
・パソコン開いてすみませんでした。課題を考えてました。 [貴方らの場合、悪気がないのは良くわかっています。でも、注意しないわけにもいかないでしょ?]
・まだスタッドレスタイヤにかえてないのですが大丈夫ですよね? [今年は異常ですよね。センセイは1月下旬に替えました。でも、ここまで来ると......替えなくても、と思います]
・やっと雪が降ったと思ったけど、そんなにつもらないですね。 [まだ地面が暖かいので、すぐに消えてしまいましたね]
・やっと雪国らしくなりました。うれしいような、悲しいような…。 [センセイも雪国の育ちなので、まったく同意見です]
・ルールは性悪説、マナーは性善説ってことですか? [もの凄く大雑把にはね。でも、機会を見て、きちんと整理する必要がありますよ]
・胃が痛いです。 [どうしたのかな? 貴方/貴女の年齢で胃が痛いというのは、ちゅおっと心配です。はやく診断を受けてください]
・気温の変化が激しくて不調です。 [そうなんですよね]
・公益通報の制度が少しわかった。
・公益通報者保護法で守られてもきまずいっしょ
・公益通報者保護法を初めて知った [以上、もう一度確認してみてください]
・今月企業を受けます。頑張りマス!! [いよいよシーズンなんですね]
・将来が不安です… [不安だ......と思うと、ホントに悪い方向へ進みます。不安もあるでしょうが、貴方/貴女の良い点もぜひしっかりと認めてあげてください]
・雪が降ってうれしい(雪だるまの絵) [個人的にはセンセイもそうです。雪が降らない冬なんて......]
・雪が降って寒くなりましたね。テスト思ったよりとれてよかった… [後半は、次回もぜひ、この要領で!!]
・雪で寒いっすね。 [以上、上記ご参照]
・先生はもしかして英語がペラペラですか? [いえ。語学は苦手です。でも日本語を知らない人の間でもしっかり生き延びてきました]
・足がいたい。 [どうしたのかな?]
・忘れている言葉、用語を思い出す講議でした。裏話教えてほしいです… [講義全体を終えたら飲みましょう!! そしたらしゃべるかもしれません。もしかして......]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る