平成18年5月1日更新
第7回:平成18年5月1日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術と価値1
・科学技術が新しく生み出した価値に関する検討1
・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説
・復習:文献調査を行い、科学技術によって作り出された新しい価値を3つあげる。(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、本田の補足ないしはコメントです)
Q1 貴方・貴女が将来,大手メーカー「○○重工」に設計技師(技術者)として就職したとします.何かの用で,社外の人と会う機会があったとして,「○○重工の山田です」と自己紹介しますか? それとも「技術者の山田で,現在は○○重工に勤務しています」と話しかけますか?
答えの選択肢
1.「○○重工の山田です」 16名(57%)
2.「技術者の山田で,現在は○○重工に勤務しています」12名(43%)
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、本田の補足ないしはコメントです)
・ いろいろな物質の事が分かって良かった.
・ これからは新たな価値を創出する必要があるとわかった.
・ 人の命の存在は複雑だ.
・ 科学者は罪を知った.
・ 価値観は明確な方が良いのだろうか.
・ 今日は体がもたない.
・ 科学技術によって価値がなくなったものがあったということまでは認識していなかった.
・ 価値の変動は激しいですな.
・ アインシュタインはかわいい顔をしていた.
・ 科学技術は切っても切れない立場にあると思った.
・ 省略して言ったらまずいのか.(←何のことでしょうか?)
・ 勉強になった.
・ 価値観が違うと技術にも違いがでることがわかった.
・ 科学技術が新たに価値を創出したものを具体的に知れて良かった.
・ 所属意識の変化や価値観の話が興味深かった.
・ そろそろリサーチペーパーの計画書を返してほしい.(←次回お返しします!)
・ 江戸の環境はいろいろ見習うべき.
・ 価値観は日々変化している.
・ 価値観は人それぞれで常に変化しているとわかった.
・ 価値がないものから価値を見いだすことが必要だと思った.
・ 技術の善悪をしっかり見極めたい.
・ 盛者必衰は切ない.
・ 方向性というものは大事だと思った.
・ 眠い.
授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。