平成18年6月5日更新
第15回:平成18年6月5日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術に関する社会的合意の形成
内容例
・社会的合意形成の手法(コンセンサス会議、サイエンスショップなど)に関する解説
・パワーポイントやOHPを用いた講義
・ビデオを使った解説
・日本で行われているコンセンサス会議についてインターネットを使って調査する。
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は本田の補足ないしはコメントです)
Q.1. 原子力発電に賛成ですか?
A.1.
1.賛成( 21名 78%)
→理由:
・十分に安全な運用をできると思うから.
・使わなければやっていけない.
・厳密に言えば反対だが,現時点で原発の発電量と同等もしくは上回る方法が確立されていない.日本の電力消費量を考えると,原発の発電はなくてはならないと思うから.
・地球環境が問題になっている現状において,火力のような排ガスを大量に排出するのはよくない.水力はまだ安定に供給できていない.よって原子力は必要である.
・非常に長い目でエネルギーについての計画が立てられる.
・エネルギー効率が良いから.
・確かにもしもの被害やリスクがあるが,国が狭い日本では最も適した発電方法だと思われる.
・安定した電力供給が必要だから電力消費量が増加する一方だから.
・エネルギー問題の点から日本は原子力発電を放棄するとなると,新たなエネルギーが必要になる.未だに,原子力発電以上のエネルギー効率の良い物がないので,新たなエネルギーを見つけるまでの間使用していく.
・電力の多くを原発で発電しているから今更止められない.他のもっと発電方法があればそちらに移すべき.
・原子力発電のよい所,悪いところの勉強をしてきたが,日本では発電には最も用いられているから.しかし,より安全で環境に優しい方法ができたらそちらにすぐに切り替えるべきだと思う.
・原子力発電がこれからの日本の電気を作ってくれると思うから.
・原子力発電と火力発電が現在メインの電力源になっているが,火力発電に必要な燃料は減らすことはできないが,原子力発電による危険性は下げることができると思うから.
・自己と放射能汚染がなければ安定してエネルギーを供給できるため.
・既に使っているものなので否定はできない.しかしどんどん原子炉を増やせとまでは言わない.消極的な賛成をしたい.
・火力発電の次に電力を多くだすことができ,火力発電は燃料である天然ガス,石油などが有限である以上,次に電力を供給できるものは残しておくべき.
・効率の良いエネルギーだから.
・エネルギー源確保が急務である.日本の安全対策は十分に安心できる.
・なぜなら省資源国である日本の電気需要をまかなうには必要だから.
・人口が増えてエネルギーがたくさん要るから.
・安全性を高め,立地条件を考えれば問題ない.2.反対( 6名 22%)
→理由:
・危険,新エネルギー開発の余地.
・処理が不十分なため.
・事故のリスクが大きいのに加え,ゴミの処分に非常に困っているから.
・納得できる安全性があればやってもいい.
・100%とは言わないが,99%安全と言えないから.
・100%安全でないから.
Q.2. 米国からの牛肉輸入が再開されます.明日からY野屋の牛丼が食べらるそうですが,あなたは食べに行きますか?
A.2.
1.専門家が安全だと言うのを信じて食べに行く(11名 41%)
・吉牛が食べたい.
・問題が改善されたので輸入が再開されただろうから.
・以前危険だったものを安全だと言って売る以上,リスクを考え得ると,本当に安全じゃないと売らないと思う.だから安全であると思う.
・好きだから.
・牛丼が好きだから.
・彼らの説明を信じる.
・食べたいものは仕方ない.
・興味があるので食べてみたい.
・少しは狂牛病の牛が混入するかもしれないとは思うが気にしない.2.もうしばらく様子をみてみる(16名 59%)
・米国の保証だけでは安心できない.
・もしもの事を考える.検査の手抜きなども報道されていたため.
・アメリカの今までの検査があまりにも非科学的だったから.
・アメリカは牛肉を輸入させるのを急かしていたので何か怪しい.
・しばらくは様子を見た方がいいと思うから.
・ヤコブ病になってもかまわない,牛丼が食べたい.
・前回も似たような事を言って,すぐ違反が発見されたから.豚丼が結構美味しいから.
・米産の牛肉にこだわらなくても牛丼は食べられるので,少し様子を見る.
・今まであれだけ騒がれたため,内心抵抗が残ってるので食べにくい.
・とりあえず,半年〜1年の様子を見て肉に問題が無ければ食べに行く.また,昨年のようなことがあるかもしれないから様子を見る.
・安全であるかを判断する材料が揃えば,食べる.まだ,そのための材料が足りないと感じる.
・同じ事で牛肉輸入停止になりそう.
・初期に生産された新型ゲーム機には不備が多いことがある.肉の供給にも同じように最初の方には手を出さない.
・一度,輸入停止になったので不安なので少し様子を見てから食べるか決めるようにする.
・心配だから.
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は本田の補足ないしはコメントです)
・疲れた
・他人まかせでは無く自分から考えて問題に取り組むといいと思った.
・知識は重要だと思った.
・自分で調べることも大切だと思った.
・ファシリテーターになりたいと思った.
・東京でサイエンスカフェというものがあるのが,石川よりも発展していると思った.
・けどニュースで非専門家の先生が適当な事を言っていると頭に来ます.
・ファシリテーターの立場,非専門家の立場にもできる限り近づける技術者になろうと思う.
・専門家と言えど分野外では素人という言葉が良かったです.
・最近暑いですね.
・科学技術ジャーナリスト人が増えると良いと思った.
・非専門家の視点も重要だと感じた.
・専門家と素人とは大事な関係.
・科学者や技術者は専門家であるが,知識を押しつけるのではなく,非専門家の意見も聞くべきだと思った.
・ファシリテーターって良いじゃないか.
・以前も中間に立つ職があった気がする.
・専門家だけの内輪話にするのではなく市民の意見からフィートバックしていくことが増えていることを知り,もっと参加しやすい場がもっと増えればと思う.
・専門家も一般人の話をもっと聞くべきである.
・専門家の意見だけでは世の中うまくいかない.
・49ページの最後の欄がわからなかった.
・ファシリテーターは目指しているものとは形が違う.
・非専門家である専門家になる.
・科学技術を一般の人に知ってもらうために,ファシリテーターはとても重要だと思った.
・外国語と日本語をつなぐ通訳のように専門家と非専門家をつなぐファシリテーターというものがこれから出てくるようだ.
・コンセンサスは重要.
・コンセンサス会議を日本にも導入して欲しい.
授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。