平成18年6月13日更新
第16回:平成18年6月7日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
情報化社会の光と影
・情報技術が現代社会にもたらした影響について考察する
・情報技術の歴史
・情報技術が社会に与えた正の影響と負の影響
・OHPなどを用いた講義
・クラス討議
・予習:各自、正の影響と負の影響に関する事例を1例ずつ探し、発表できるように準備をする。(120分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は本田の補足ないしはコメントです)
Q.1. あなたは,コンピュータ管理された癌患者治療のためのレーザー設備に取り組むチームの一員である.コンピュータは腫瘍を破壊する光線の方向,強さ,そしてタイミングを制御する.いろいろと延期があり,計画は予定より遅れていて,システムを納入する期限が迫っている.計画していた検査をすべて完了する時間的な余裕はない.システムはこれまでに検証された治療方法においては正確に機能する.計画管理者は,検査を続けながら,期日通りにシステムを納入し,もし,バグが発見されたら,そのつどパッチを当てようと考えている.あなたはどうすべきか
A.1.
・計画を遅らさせてしっかり検査する.
・もしミスが起きてしまったら最悪なので遅れてでも,しっかり実験を行わせる.
・得意先の企業に検査が完了していないことを説明し,納期を引き延ばしてもらうように交渉する.
・少し待ってもらい,バグ取りだけでもさせてもらう.
・納期の日を少し延ばしてもらう.
・納期を待ってもらってでもチェックする.
・癌治療のためのものだから見直す.
・事は命に関わる物であり,万が一トラブルが起きた場合の自分の会社のダメージは計り知れない.万全を期すべき,期限を延ばしてでも.
・考えられる危険性を全て挙げ,検査の重要さを主張する.
・安全が確保できるまで待つ.
・バグが改善されない限り納品しない.
・相手先にも話をして,上司にもう一度話をする.
・納期を引き延ばして貰えるように頼み込む.
・検査を全て終えるまで時間を延長して貰えるように頼み込む.
・バグは人の命に関わる問題なので検査は万全にしておいた方が良いと思う.
・最低限の検査をするだけの時間を取って貰う.
・これまで検証された治療方法においては性格であるため使う.バグがあった場合パッチを当てる.
・自ら信頼できないものは出さない.委ねられない事は上司にその意を伝える.
・絶対に良くない.これは人の命に関わることだから.
・了承した後に,会社側で最後まで検証する.
・納入しない,チェックは必要.
・検査が終了するまで期日を延長してもらう.結果として人の命を奪うことになれば,期日遅れとは比べものにならない損害が出るから.
・納入を少し遅らせてもらい,完全な状態になってから納品する.
・納入しない.
・無理してでも検査する.医療に関することならなおさら.
・自分がチームリーダーであれば全ての検査を行って納入する.ただのチームの一員であればリーダーの決定に従う.
・計画管理者の言うとおりの方法を取る.
・安全性を重視し,検査を最後まで行えるように,上司にお願いする.
・病気の治療を行うためのものなので安全性や保証性がつきものである.
Q.2. あなたは,ある会社のコンピュータシステムの管理者である.ある従業員が病気で休んでおり,同じ部署の別の従業員から,仕事を進めるために,病欠している従業員のコンピュータにあるファイルをすべて自分のコンピュータにコピーして欲しいとの依頼を受けた。あなたならどうするか。(もし,依頼が社長からだったら,あなたはどうしますか?)
A.2.
・とりあえず病欠の従業員に連絡してみる.
・しない.
・社長の言うとおりにする.
・その従業員の使用しているパソコンが私物であれば断るが,そのパソコンが会社のものならば依頼を受ける.
・とりあえずその従業員に電話をする.
・パソコンには何が入っているか分からないから,依頼を断る.
・病気の従業員に確認を入れた上でコピーする.
・病欠している社員に連絡をとって,その許可をもらってから自分のコンピュータにファイルをコピーする.
・休んだ本人に連絡を取って,確認してからデータをコピーする.
・するしかない.
・とりあえず持ち主に確認を取る.取れなかったらあきらめてコピーする.
・PCの中身を渡しそう.
・病欠の従業員と疎通ができない以上,手は出さない.
・全部はコピーしない,仕事に必要なデータはコピーするが全部はしない,人の鞄を見ているような物だから人としての最低限は守らなければならないから.
・それを行った上で起こる問題を考えてから移す.
・本人に確認を取ってからコピーする.
・病欠した人に連絡をしてからファイルをコピーする.連絡が取れないのなら事後承諾で.
・時運の仕事を部下に任せ,自分が資料を持っていく.
・病欠している従業員に許可を取りコピーする.
・電話で連絡し,その従業員に話す.
・許可が取れるまで待つ.
・休んだ従業員に連絡を取った上で,行う.
・プライバシーの侵害は百も承知だがやる.そもそも体調の管理をしくじった社員に問題がある.さらに引き継ぎを仕切れなかった時点で自分も悪い.内輪の問題に相手も巻き込みたくはない.
・ファイル全ては断る.
・コピーする.
・病欠している従業員に何らかの方法で聞く.
・当人に電話をして,確認を取る.出来ない時は後に連絡する.
・病欠した人にまず連絡をして情報をとってもいいか訊き,それから良いと言われたら持って行き,いけない言われたらその人に無理にでも持ってきてもらったり,情報をとっていいように交渉する.
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は本田の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・今の世の中は昔に比べて,はたしていいのか,悪いのか疑問に感じた.
・確かにパソコンは年々進化していると思った.
・ここ数十年の間の情報技術の進歩は素晴らしいと思った.
・情報技術の発展の速さに少し怖い面を感じた.その技術を自分も含めた全ての人達がこれから使いこなせるか気になった.
・確かに韓国のオンライン技術は凄い.今日のオンラインゲームの大半は韓国製なのだ.
・情報化によって社会が追いついてないが,もう永久に追いつかないのではと思う.
・疲れすぎて寝てしまう.
・人間,技術に翻弄されてますな.情報の進歩とその可能性と危険性について理解を深めることができた.
・疲れた.
・大変興味深い講義だったのでとても楽しかった.
・PCが無くなって,全ては携帯電話に移る気がする.
・人権擁護法案が通るのが怖いです.
・IT技術がもたらした影響は様々あることがよりわかる.
・情報の流出にあうことは恐ろしいと思う.
・教室暑くないですか?
・パソコンの進化スピードに改めて驚かされた.
・情報と法律の問題は大変なことになっていると思う.
・リサーチペーパーがぁー.
・リサーチペーパーの内容と少しかぶっていたので,分かりやすかった.
・今日は眠い.
・古いコンピュータの事を初めて少し詳しく知り,50〜60年で情報の技術が急激に上がり,とても便利になりよかったと思ってます.
・コンピュータの性能はどこまで向上するのかとても楽しみだ.
・IT社会のあり方がまだ不安であると思った.
・電話で親父さんがでたらもうしません,あきらめます.←ですよね!(笑)
授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。