平成17年12月7日更新

第4回:平成17年12月7日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と産業
・科学技術と産業の関係に関する検討(科学技術政策、科学技術基本法、基礎研究所モデルの成立と崩壊など)

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・科学技術に関する新聞記事レポート(第1回)の提出 (60分)
・予習:科学技術の進展により大きく変化した産業の例を考えておく。 (60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 中世の大学(医学部)で、教授の指示の下、実際に解剖をした人の普段の職業は?

A.1. お話ししたように正解は床屋さんです。「床屋外科医」と呼ばれ、簡単な外科手術を行っていました。中には相当高度な手術をする人もいたようです。「教授」はその後の内科医、床屋外科医はその後の外科医です。英語だと現在でも言葉が違いますよね。つまり始まりが違うんですね。

お肉やさん 本当は床屋さん
コック
トコ屋 [ご名答!!]
建築家
罪人
囚人
処刑人
床屋
食品加工
精肉屋
精肉業
調理師
庭師
肉屋  [複数]
肉屋さん [複数]
肉屋の人  [複数]
農業
美容師・理容師 [こちらも]
羊のかわをはぐ人
料理人  [複数]


Q.2. 中世の大学の図書館で本──たいへん貴重なものでした──を保管する際の工夫は?

A.2. (正解は「高価なので盗まれないように鎖で縛り付けておく」ですが、正解か否かはほとんど問題ではありません。中世の大学の様子を理解していただきたかったのです。大学ではありませんが、中世の図書館の様子を見たい人は、ショーン・コネリ主演の「薔薇の名前」という映画をご覧ください。かつて日曜映画劇場で放送していたこともあります。ウンベルト・エーコの原作は極めて優れています。こちらもぜひご一読を)

1ページごとに防腐処理
1枚1枚ロウソクをぬる
うるしを塗る
カギがついている [ほぼご名答]
カギをかけた [こちらも]
カバーがついていた
カバーをかける
くさりがついていた(盗まれないように) あってたー
せっかいがまぶしてある
鉛を表紙に入れて重くした。
金箔をはりつける
酢をかけて虫よけ
袋に入ってた
虫がよらないように、臭いをつける。
箱に入れる
布でくるまれていた
保湿
防虫
防虫ざい。防湿ざい
防腐剤
本を鎖で鍵をした。 [ご名答]
本棚とは別に箱のようなものに入れていた
木のブックカバー


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

プリントと授業ペースが合っていませんけど大丈夫でしょうか?

[ご指摘の通り、約1/2回分ほど予定より遅れているのは事実です。でも、ここで押さえるべきポイントは、中世までの科学と技術が別物であること、それらが近代初頭に相互に影響しあうようになり、大学(教育制度)、産業、そして国家のあり方に大きく影響を与えるようになる(巻き込まれていく)ことを理解することです。ですので、後は割と速いペースで進みます。前学期までの記録をご覧になるとわかりますが、実は毎回こんな感じですので、あまり心配しないでください。それとも、ビデオ見るの、やめる?]

クイズがはずれた。 [外れて当然です。全然気にせずに]
さむい [今年の寒さは17年ぶりだそうです]
デスクトップにアイコン多くすると処理速度落ちると聞いたことがありますという大きなお世話でした。 [ありがとうございます。そうなんだと思います。ただし、メチャクチャ忙しくて片付けられないのです。年度の変わり目だし...]
とこやの赤と青は動脈、静脈[そして白は包帯]だと思っていた。てか、問題、ムズイ。おもしいけど...。 [外れたのは気にせずに。赤、青、白というのは、動脈・静脈がまだ知られていない12世紀頃から床屋のシンボルだったのです]
とこやは言われてから気がついた。昔何かで見た気がする。 [貴方がご覧になったものかどうかは分かりませんが、ビデオありますよ。見ます?]
なんとなくダルイ。 [どうしたのかな〜]
ネ・ム・イ 春だな〜 [これで春らしく暖かかったら何も言うことないのだけれど...]
ビデオおもしろかった。 [ありがとうございます。でもその分、これからはスピード上げますよぉー]
やっぱり 雑談いい!! [授業を受けずにこのページだけご覧になっている人は誤解するかもしれませんが、実は必要でなおかつ皆さんに役立つ「雑談」しかしていないつもりなのですが......]
雨で服がぬれていたので寒くて集中できなかった。 [風邪をひかないように気をつけてください]
科学と技術の認識が時代によって違っていくのを知ることができた。 [ありがとうございます。で、ご覧いただいたものがこれから勉強するように現在へと大きく変化するのです]
科学は国によってちがうと分かった [国の違いはちょっと難しいです]
課題3の記事だけはり忘れたので後日提出します。 [了解]
学友会忙しすぎます。 [かつてのアドヴァイジーにもそういってずいぶん悩んだ学生がいました。その時は係りの人と相談して、学友会から手を引く結果となりました]
教員、生徒は対等であるということを、新ためて[正しくは「改めて」]認識した。しかし、今からいきなり質問をいいまくるような事はできないと思う。幼い項[正しくは「頃」]から計画して教員[=「教育」?]をうけていれば、できるようになると思う。 [まったくその通り。ちょっとだけですがビデオで見ていただいたような教育を、幼いころから受けるので、欧米人は質問や議論が得意なんですね]
最近気温の上下がつらい [そうなんですよ〜]
残念ながら、ハリーポッター読んだことないです。(映画もみたことない) 英語習ったときにも思ったんですが、外国の紙って何で縦長なんですか? [ハリーポッターはセンセイの趣味ではないのですが、外国への飛行機の中で最新作を時間潰しに観ました(感想は内緒)。紙の件は、指摘されて初めて気づきましたが、書き方の違いが大きいのではないでしょうか。ヨーロッパの古典語は左上から右へ書きます。日本は巻物なので、右上から下へ、右から左へ書きます(漢字がそういう構造になっているのです)。どうでしょう?]
宿題を持ってくるのを忘れてしまい、最悪だった。 [今回は仕方ない。次回は忘れずに]
新聞[記事を]貼ってない(TоT) [こちらも]
新聞は必要。 [その通り。実は西村センセイ、金沢ではネットの新聞で済ませているのですが、週末は新潟の自宅へ戻り、2紙を1週間分読みます。やっぱりネットとは違いますよ]
先生のスーツはお気に入りですか? [というか、あまりスーツを持っていないだけの話です]
大学についてくわしく講義してほしい。 [中世のですか? 近代のですか? 後者については、次回の冒頭で再確認しましょう]
発明[家]達は脳のどこ使ってるんだろうと思った。 [どうなんでしょう]
眠い [宿題のせい? それともただの夜更かしだったりして]
羊皮紙の値段が知りたかった。 [う〜ん。高いとは聞いていますが、具体的な値段までは知りません。すみません]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る