平成18年6月13日更新
第17回:平成18年6月13日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
生命・医療倫理
・遺伝子操作、クローン技術、生殖技術など生命倫理を必要とする事例について考察する。
・生命・医療倫理の概説
・OHPなどを用いた講義
・クラス討議
・予習:各自、生命・医療倫理に関する事例を2例探し、発表できるように準備をする。(120分)
・リサーチ・ペーパーを提出する。 (360分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)
Q.今日は出生前診断に関するビデオを見ていただきましたが、貴方/貴女が番組中の夫婦の立場だったとしたら、出生前診断を受診しますか?
A.(反応を読んでいると、やはり男子学生はまだリアリティを感じるのが難しいのかなぁー、と感じています。)
1.出生前診断を受ける 15名(68.2%)
2.出生前診断を受けない 6名(27.3%)
3.どちらでもない 1名( 4.5 %)
1.出生前診断を受ける
この選択が良いのか分からないが、やはり生んだ子供は助けたい
そのままでは死んでしまうのなら、そのような方法でも取る。
救える命があるのならそうするべきであるが[余剰胚の]35の可能性を潰すのはどうだろうか。
死ぬんだったら。
私は宗教なんて信じないのでなんら問題はない。生き[ら]れる道があって皆が生きたいと望むならいいじゃないかと思う。
自分の子供は助けたいと思うから。
出産の前に相手を選ぶ際、身体検査的な物はしているはず。それもある一種の選定とおなじであり、これからは親は子供を選ぶことが出来ても良いと思う。 [この考え方には一理あると思うのですが、でも、結婚の前提に健康診断なんて、普通しないって。好きな人ができて、診断の結果が悪かったら、別れます?]
生存率の高い選択をすることは決して悪くはないと思う。
命は大切だから。
理屈じゃないと思う。2.出生前診断を受けない
しないと思う。
取りたくない。やはり人間が踏み入ってはいけないと思う。
絶対しない。生きられないとしても我が子として受け入れるべき。やっぱり、自分の子供殺してるのと一緒だと思う。
長く生きるからといって幸せだとは限らない。生まれた弟の気持ちになると、無理がある。親の役割はたとえ短い人生でも子供に難病を乗り越えられる強さを与えることだと思う。3.どちらでもない
どれだけ考えても考えるために必要な時間が足りなかった。(考える時期とは関係なしに) [この方は、自分がまだそれを考えるだけの時機に達していない、という自覚をお持ちのように感じました]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
この類の話は苦手ですぐ気持ちわるくなるし、ペンを持つゆびにも力が入らないです。 [気持ちは良くわかるのですが、貴方はああやって生まれてきたのですよ]
ビデオで2人目の男の子をう[生]んで、その人のせきずい[脊髄]?をとるらしいが、そのせきずいをとっても2人目の人は無事なのだろうか? [決して脊髄を全部取り出すわけではありません。組織の一部を使うだけです。ただし、危険(リスク)が伴うことも事実です]
ビデオみて涙がでた。ひどい。 [センセイも親ですから、その気持ちは良くわかるのですが、一方において「何としても息子を助けたい」という気持ちもわかります]
ビデオをもう少しはやく見ていれば、 [未完?]
リサーチペーパーが、大変だった。 [ご苦労様でした]
リサーチペーパーがものすごい[=ものすごく]稚拙なものとなってしまいました。 [その反省を、ぜひ、次回に]
リサーチペーパーが思ったより大変だった。 [でしょ? こちらもその気持ちを忘れずに。(上記参照)]
リサーチペーパーを忘れてブルー。近日中に出します。 [できるだけ、早くにね]
レポート[の提出が少し遅れて]すみませんでした。ネットワークプリンタの調子がおかしくて遅れました。 [リサーチペーパーが大変だったというのはわかりますので、今日は大目に見ました]
移植医療はヤバイと思った。 [そうなのですが、それによって助かる側の人の立場に立つとどうなるでしょう?]
医りょう[療]ふくざつだ [最近の医療は、科学技術の進歩にともなって大変なことになっています]
可能性が増えること自体は特に問題は無いと思います。重要なのはそれがその人にとっての最善であるかだと思います。 [考え方としては一理あると思いますが、「その人以外」の立場から見たらどうなるのでしょう? 他人の意見だから無視しますか?]
学校ダルイ。 [う〜ん、どうしたのかな?]
今の技術はそこまで進んでいるとは知らなかった。宗教、道徳、倫理、法律〜様々なかんねん[観念]の中でどうするか難しい問題だと思う。 [そうですね。つまるとこと、「じゃぁ、貴方/貴女はどうするの?」が問われているんだと思います]
自分自身の人の「死」という考えが変わった気がする [チャンスがあったら、ぜひお話を聞かせてください]
少々衝撃的であった。 [そうでしょうねぇー]
生々しいビデオであったと思う。気持ちの悪い問題だと思った。 [こちらも。でも、最初にも書きましたが、皆さんは(センセイも)こうやって生まれてきたんですよ]
生々しくて、腹が痛くなりました [上記ご参照。でも、なぜお腹なの?]
生命について考えさせられるビデオだった。 [多くの方は、もう数年すると自分自身の問題として考えることになると思います]
追加課題のリサーチペーパーが終わらねぇぇぇぇ [できるだけ原文のママ。この件に関してはいろいろご相談を]
非常に考えさせられることだった。リサーチペーパーの内容うまくまとめ[ら]れませんでした。 [努力については好意的に理解したいと思っています]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。