平成18年9月22日更新。9月23日再更新
第10回:平成18年9月22日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術と環境1
・環境思想の高まり(公害問題、『沈黙の春』、『成長の限界』などに関する解説)
・パワーポイントやOHPを用いた講義
・ビデオを使った解説
・科学技術と価値に関するクラス・ディスカッション
・予習:レイチェル・カーソン:『沈黙の春』の冒頭部分を読んでおく。(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)
Q.仮の話ですが、1956年頃、水俣病の存在が明らかになりつつある時代に、水俣市で漁師をしていたとします。どうも最近フラフラするので医者へ行くと、「栄養不足ではないか」と診断されました。栄養をつけるためにあなたは何を食べますか?
A.(もちろん唯一の正解はありませんが、講義で説明したように、お金がないので彼らに選択肢が限られていたことは確実です。ちなみに、認定患者や家族の苦しみが終わったわけではないことに加えて、実はまだ3,000人以上の「未認定患者」が認定を求めるなど、問題の根本的な解決にはほど遠いのが現状です。その様子の一端を次回、ビデオでご覧いただきます。)
・アスパラ
・いつも魚を食べて栄養上、問題はないはず。なぜ?と考えるだろうし他の野菜とかを食べてみると思う。
・ごはん、魚 [お米は食べられなかったんじゃないかな]
・さばの味噌煮
・さまざまな種類の魚介類
・サンマ
・じゃがいもや豆
・とった魚など
・ふつうの魚介類から海草、お金あるなら牛肉+野菜(すきやき) [牛肉はまず食べていないと思います]
・フルーツなどビタミンC
・マグロ
・やさい
・やさいジュース
・ワカメとコンブ
・一番近くにある魚
・栄養のつく物、米 [上記ご参照]
・何も食べない [......オイオイ]
・海草、魚しか食べないのか?海草
・貝類
・牛肉
・漁師であるので魚をもっと食べる
・漁師なので魚をいっぱい取って魚と肉を交換してもらう。肉がダメなら卵か米。
・魚
・魚(シーラカンス)or(ポリプテルス類) [調べたらポリプテルスは「古代魚の生き残り」と称されているのだそうですね。良くご存じでした]
・魚(鰻)
・魚、とくにシーバスやタイ、マグロ
・魚、海そう
・魚、大豆
・魚、米
・魚、米、野菜
・魚って鰯鯛んですか?
・魚は好きじゃない、肉がいい [肉は食べていないと思います]
・魚ややさいを食べる。
・魚や野菜
・魚貝類
・具体的に医者に聞く。そしてそれを食べる。
・鯨
・鯉のキモ、生き血 [海岸部だから鯉(こい)は食べないんじゃないかな]
・今だったら牛を加工するとか、他の地域の魚を食うとか言うと思うけど、そのころだったらもっと魚を食べたと思う
・山菜
・自分でとった魚
・自分の家でとれた魚を食べるだろう。栄養不足になるほど金が無い家なら魚だけだが、あるなら卵だの肉だの食べたい。あと野菜も。
・松坂牛のステーキ
・焼肉、寿司 [無理だぁ]
・新鮮な魚
・新鮮な魚介類をたくさん
・青果物
・肉
・肉を食べる
・肉類
・納豆(テレビでも納豆が一番って言っていた)
・普通に考えると魚を食べる。それが被害を拡大させた一つの原因だと思う
・米
・野菜
・野菜(魚しか食べていないからフタフラする)
・野菜、肉
・野菜、白熊、クジラ
・野菜でビタミンを取る。
・野菜と肉
・野菜中心の食生活
・油分の多い魚貝類(マグロ、貝類など)
・卵を食べる
・緑黄色野菜または魚
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・DDTというのは虫だけでなく人にも影響し、無差別で効果を出すので昔は本当に環境のことを考えてなかったんだなあ〜。 [「環境」という概念はほとんどなかったですねぇー]
・DDTを直接体にまいている映像が印象的だった。 [判断が難しいところで、講義の中でもご説明したように、あれで救われた人も多いのです。現在の発展途上国も同じです]
・HPがへんです。 [このサイトのこと? もしそうだったら、不具合や問題があったらぜひ教えてください]
・Minamata Diseaseってすごいですけど全然誇れませんね。 [まったくその通りですね。教訓とすべきでしょう]
・おなかがぐぅ〜
・お腹すいた [以上、そうだろうなぁーと思ったので......]
・こうやってあらためて考えると環境汚染は本当に深刻だ [ほんの30〜40年くらい前のことなのですが、全然違っていたんですよ。機会があったらご両親や祖父母と話してみてください]
・さむい。
・さむかった。
・すこし寒い [以上、この時期は温度調節が微妙で、全員に適当な環境を提供するのは無理です。女性がよくやるように、衣類等で調節してください]
・スライドを変えるのが早い [そうお感じだろうなとは思っています。早く切り替えているスライドはそれほど重要ではないものですし、実はプリントにほとんど載っています。書き写す必要がある部分は、かなり長く提示しています]
・ダイオキシンはヒトに無害なんですか有害なんですか無害という話をきいたんで。。。 [猛毒です]
・ツボネ〜 (-o-o-) [????]
・テストが連続であるのでつかれて寝ていた。 [今週は大変だっただろうなと思っています。皆さんの様子によく出ていましたから]
・テストの結果が気になる。
・テストの平均点が知りたい
・テストは大変だった [以上、テストについてはもう少しお待ちください]
・とてもとてもとても眠たかったです
・ネムイ
・ねむい
・ねむかった。
・ねむたい・・・ [以上、今週は課題やテストで大変だったでしょう]
・パンがなければケーキを食べればいいじゃないと言えるような立場になりたい。 [そういう気もしますが、センセイは弱者のままでいいな]
・プリントの配布方法が良かったです。 [ありがとうございます。でもあの方法だと、過不足が出やすいという問題があるんですね]
・リサーチペーパーはいつから書けばいいですか [「計画書」をお返ししたら、すぐに取りかかりましょう]
・わかりやすい内容だった。 [ありがとうございます。かなり具体的でしたからね]
・安全なもの食べられる事が幸せに思える。 [そうですね。当時は発ガン性が疑われる人工甘味料などを平気で使っていました]
・雨降るのかな? [良い方にころんだようですね]
・音楽がないと生きていけない。 [センセイもそう思います]
・害虫を殺すために作られたDDTが環境破壊や人間に害を与えていたのは皮肉なことだと思った。 [だからできるだけ影響を考えないといけないんですね。科学者や技術者(=将来のみなさん)は]
・寒い!! [温度が微妙なので、衣類で調節してください]
・技術者は新しいことを発見した場合、害があるかどうか判断することが大切だとあらためて感じた。 [その通りですね。もちろんプラスの影響力も、ね]
・久しぶりに公害について勉強したがあらためて公害の恐さを知った [今から考えると、本当に恐ろしい時代でした]
・恐怖!公害 [こちらも]
・現在の水俣市は日本一環境に気を使っています。その辺のフォローも授業でおこなってほしいです。(きれいな所なんで) [わかりました。次回補足させてください]
・公害が恐いと感じた。
・公害のおそろしさについてわかった。
・公害は恐ろしいものである。
・公害を起こした公害がチッソという会社だとは知らなかった。
・公害病が世界規模で問題になっていることを知った。 [以上、次回の講義でもっと詳しくご説明します]
・工学設計めんどい!! [そうだろうと思います。でも「工学設計I〜III」は本学の工学教育の要です。「自分たちで考え工夫する」という視点でがんばってください]
・今の熊本産の魚って大丈夫なんだろうか、心配だ [今はだいじょうぶです。ご安心ください]
・今日テストがたくさんあるので大変だ [そうだろうなぁーと思っています。だから...]
・今日はいい天気だった [このところ、割と良い天気ですね]
・今日はテストだらけだ。 [お疲れだと思います]
・今日はなんかとてもつかれた気がする。 [こちらもたぶんテストや課題のせいでしょうね]
・今日は授業が3限目からだったため、昨晩遅くまで起きていたらとても眠たかった。 [ホントに時々ですが、センセイも同じような状況で夜更かしすることがあるのですが、予想に反して、翌日は全然仕事になりません。やっぱりリズムを崩さないようにしないとダメですね]
・最近すずしいですね。 [ホントにもう「寒い」って感じですよね]
・写真すごかった。 [で、しょ? 次回はそのビデオ版です]
・小説「黒い雨」などでも原爆と親子関係ついての問題に触れていますね。 [良くご存じでしたね。偉いと思います。ホントに。被爆してもそれを声に出せるかどうかで悩んでいる人も多いのです]
・寝てしまった。 [たぶん相当疲れているんだと思います。この週末やゆっくりお休みください]
・新しい技術が社会に与える影響が大きいとわかり、技術者の責任の大きさを実感した。 [大切なことですね。もちろん、「やれること」「やりがい」の大きさにも驚かされますね]
・神経は回復しないのか・・・・。僕の無神経も回復しなさそうです(泣)「沈黙の春」か・・・・。僕も沈黙すべきですかね。そういえばデジカメが新しくなりそうですね。うらやましい。 [「無神経」の件は十分に回復可能ですよ。後者の件は、9月24日付のニュースでお伝えする予定です]
・身近な問題になってきた。 [抽象的ではないので、わかりやすいでしょ?]
・水俣病は恐ろしいと思った。 [次回、具体的なご説明をします]
・数百年先も考えなければ・・・。 [世代間倫理、ですね。でも実際はとても難しいのです]
・数理工のテストがあってしんどかった。 [お疲れのご様子。せめて週末はゆっくりお過ごしください]
・体がだるいです。 [こちらも]
・頭がフィーバー中 [????]
・特になし。 [はい]
・疲労のピークが・・・ [教壇から見ていると、ホントにそんな感じでしたね。ご苦労様でした]
・鼻水が出まくって集中できなかった [風邪ですか? 試験の時期なので、早く治しましょう]
・病気にかかった人が、とてもかわいそうだと思った。 [そうですね。それも回復の見込みがないというのですから]
・病気はイヤなものです。 [そうですね。でも、病気になって初めてわかることもあるんですよ]
・野球が楽しい。 [へぇー]
・臨時試験の結果が気になる。 [もう少々お待ちください]
・恋はつらい・・・目指せ両想い!! [片想いでも、相手がいるだけでも羨ましい。ぜひ両想いになることを願って応援していますよ]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。