平成18年11月8日更新

第21回:平成18年11月8日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

まとめ
・21世紀の高度技術社会における科学技術者の社会的・倫理的責任に関する解説
・高度技術社会における科学技術と社会の関係
・科目全体のまとめ
・期末試験に関する質疑応答
自己点検
・自己点検授業
・科目内容に関する全般的な質疑応答
・達成度確認試験の内容に関する解説

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・クラス討議

学習課題 予習・復習

・本科目と大学全体の教育目的・目標との関係に関するアンケートへの回答


課題の解答

Q.講義の最後になってから、課題にインターネットからの剽窃(無断引用)が多数見つかり、たいへん悲しく、また困った事態になりました。この間の事情および善後策についてはお話しした通りですが、正直なところ、今回インターネット上から剽窃しましたか?(ボーダーラインはご説明した通りです。)

A.(今日欠席した方もいらっしゃいますので、それを考えると予想通りの数値です。表現を変えると、ほとんどのケースでバレていた、ということですね。
 お話ししたように、間違いを犯した人は反省を今後に生かしてください。これ以上問題にするつもりはありません。
 ただし、講義後のある学生とのやり取りの中で、「ネットや本の情報を切り張りして何が悪いんですか?」という意味の質問がありました。これはもう、質問する段階で相当マズい状況です。マズいことがわからないほどマズい状況です。)

1.した

14名(20.9%)

2.しない

50名(74.6%)

3.その他

1名( 1.5 %)

4.無回答

2名( 3.0 %)

1.した [正直に事情を説明してくださったことは評価します。情報を集めることができる、という能力はこれからますます重要になりますが、「剽窃して良い」ということではありませんから、貴方の今後に生かしてください]

・L.Cで関連する図書をさがしたら貸し出しされているものが多くて、十分に調べることができなかったため、インターネットを利用した。
・あるが文献が見つからずその内容を入れないと文章が成り立たなかったので引用したが、事前にメールで申し出て許可をもらっていた。 [これはまったく問題ありません]
・インターネットの文面を見本にして自分なりの言葉に直して打ち直した。
・インターネットの方が探すのが楽だから。
・どのような事件だったかということだけを調べてそれを見てリサーチペーパーに書いた。
・ページ数を埋めるため。
・やりました。再提出ではもちろんやりませんでした。実際に起こった事実にかんしインターネットを使い引用しました。すいませんでした。
・公式ページを参考にした。
・工学設計で、時間が足りなかった。
・使用できる文献が少なかったため
・書くことに困って。
・途中で書けなくなってしまった。
・日々工学設計に時間をとられ、早めに始めることができなかったため、やむをえず。

2.しない

・Winny事件の記事がほしかったので最初は新聞から探そうとしたけれどなかったので(のこっていなかった)インターネットから記事を見つけて参考にした。
・インターネットで文章を探すことが面倒でひたすらパソコンで文章を打っていた。
・インターネットは一切見ずライブラリーセンターで借りてきた本のみでやった。
・インターネットは禁止されているので全く見なかった。その分書くのが大変だった。
・インターネット上から資料を集めた方が早くすんだであろうが、ばれることを考えると普通に本で調べることを優先した。
・だけど本を丸写しにしてしまった部分があるかもしれない。自分の感想が書けず、事実を書いて外側からのアプローチで書くという書き方が分からなかった。 [なるほど]
・だめと知ってたからがんばって使わなかった。
・ネットがつながってないのでできない。
・ネットの誘惑はあったが注意でネット使用禁止とあったので使わなかった。
・ネットを使うことは考えていなかった。
・やってもないのに引用したと言われた。 [このケースはご説明が必要です。提出されたものの中で、二つの部分がインターネット上の情報と酷似していました。一つは一字一句まで同じで、もう一つはオリジナル性の高い国の機関からのものでした。「どうしてでしょう?」と本人も認めるほど似ているにもかかわらず(!!)、本人は否定しましたが、不自然さの説明はできませんでした。こういう状況では剽窃を疑われても仕方ないのではないのでしょうか? なお、現物は当方が保管しています]
・考えつかなかった
・参考にした
・自分が理解するための資料は色々あった方が良いので調べようと思ったことはあった。
・少し見たが量が多すぎてやめた。
・政府広報のページは見た。 [政府の報告書等は、当方に連絡しいただければ使用して頂いてかまいません]
・非常に苦労しましたが禁止されている時点で眼中になしです。
・本だけで十分資料が集まっていたのでネットを見ようとも思わなかった。
・誘惑はある [気持ちは良くわかる]

3.その他

・先生に確認をとり使いました。 [全然問題ありません。最近の事件など本がない場合や、政府の報告書などは、相談の上で使用を許可しています]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

 予定外ではありましたが、今日の講義で剽窃のお話をしました。
 ちゃんとがんばった多数派の皆さんには嫌な思いをさせたでしょう。また話しているセンセイも気分が良くありませんでした。剽窃してしまって、でも今では反省している人はほとんど問題ありません。次回の行動に生かしてください。
 でも、剽窃のどこが悪いのか、(あるいは今回は剽窃しなかったけれど)剽窃した人間がなぜこれだけ問題にされなければならないのかがわからない方は、正直なところ、相当マズい状況にあると思います。
 お互い、アラを探すのではなく、良い点を認め合う、そんな関係になりたいものですね。(アラ探しをしていて、ホントに嫌になりました。アラ探しと、それをしている自分が、です)

・1学期間ありがとうございました。これから、技術者を目指していくうえで何を考える必要があるのか分かりました。 [こちらこそ、ありがとうございます]
・1学期間という短い期間でしたがありがとうございました。講義は非常に分かりやすかったです。 [こちらも。なお、教材(特にスライド)はセンセイではなく、若手の先生が作成されたものです]
・3ヶ月くらいありがとうございました。 [短かったですね]
・ありがとうございました(_ _)b
・ありがとうございました。 [以上、こちらも]
・お疲れ様でした。
・お疲れ様です。 [以上、お互いに大変でしたね]
・この授業が今学期最も辛かったです。 [課題のことかな?]
・これからもがんばってください [ありがとうございます]
・[剽窃]してしまわないように剽窃についてもっと知るべきであると思った。 [そうですね。センセイらも同じ考えで、今日、関係者が集まっていろいろ相談しました]
・ずる[=剽窃]したっていい事なんてなにもないって改めて分かった。反省してます。 [それがわかっただけでも大きな進歩です。今回はこれ以上責めませんから、将来に生かしてください]
・とてもおもしろかったです。大変だったけど、やったかいがあった。世の中の見方が少し変わった。 [うれしいなぁー]
・ビックリした。 [剽窃のこと? だとしたら、貴方は真面目に書いたのですから、ビックリしたでしょうね]
・ビデオが多いほうが良い [はい]
・ホームページがあることは知っていたがあまり自分には役立たないと思ったので見なかった。 [それはそれでかまいません。読みたい人だけが読む、ってのが方針ですから]
・ホームページの更新楽しみにしています。 [ありがとうございます]
・むずかしかったです。 [専門にむちゅうになっているとそうかもしれませんね]
・リサーチペーパーについての知らせはポータルではなく授業でしないと見忘れて気づかないです。 [それはその通りなのですが、授業(テスト)はもう終わっていて、伝達の手段がなかったのです]
・リサーチペーパーのことに関して[剽窃は]本当にもうしわけありません。授業の内容はわかりやすかったです。 [剽窃の件はもういいですから、この経験を今後に生かしてください]
・レポートがたくさんあったけど自分のためになる授業だと思った。 [ありがとうございます]
・課題が大変だった。 [課題は予習を兼ねていたので、どうすればいいのか、わからないことがたくさんあったと思います。だからあまり減点していません]
・覚えることが多くて大変だったけど有意義な授業でした。 [ありがとうございます。でも覚えること、そんなにありました?]
・楽しかった [ありがとうございます]
・技術者が社会へ与える影響の大きさが理解できた。 [それだけで、最も重要な部分をご理解いただけたんですよ]
・今までありがとうございました。 [こちらこそ]
・今までネタに真剣に返信してくださってありがとうございました。個人的に生協の白石さんより素晴らしいと感じています。 [比較なんかしないでください。誰も知らない片栗
(かたくり)かドクダミ──どちらも意外に可憐な花です──でいいんです]
・今学期おつかれ様です。 [貴方も大変だったと思います]
・今学期では一番おもしろかった。 [ありがとうございます]
・今学期受けた先生の中で一番良かったです!楽しかったです!リサーチペーパー良い経験になりました。 [リサーチ・ペーパーは大変だったでしょうが、真面目に取り組むと、自分が抱えている問題点が見えてくるんですよね]
・今期はとても短く感じた。 [充実していた、ってこと?]
・今度押尾コータローさんの"Merry christmas Mr.Lawrence"を聴いてみて下さいね。 [戦メリは映画も、CD──最初はLPとカセット(!!)だった。カセットは持っています──も好きで、ピアノを弾いたりします(何と、センセイが演奏した録音がある!!)。でも、押尾コータロー氏の件は初めて聞きました。押尾氏は数年前にテレビドラマで見て、カッコいいなぁーと思っていたのですが、本当はミュージシャンなんですね。札幌への出張から戻ったら、ちょっと調べてみようと思います。情報提供、ありがとうございました]
・今日もめっちゃ寒いです。 [ホントに、急に寒くなりましたね]
・再三ありがとうございました・・・orz [こちらこそ]
・最後なのにイライラした。アンケートに書くことは自由だから指示の必要はない。 [センセイも嫌な気分でした。でも、それは多くの人に迷惑をかけた剽窃した人が責められるべき問題です。アンケートの件は以前、ゴチャゴチャに記入した人がいたため、「整理して欲しい」と伝えただけで、回答内容の制限──「○○は書かないで」等──は一切していません]
・最後にグチグチ言われてイライラした。単位がもらえないならもらえないでもうどうでも良くなってきた。 [貴方が剽窃したのかどうかはわかりませんが、単位取得自体──それはそれで重要だけど──より、剽窃の問題点の認識の方がはるかに重要ですし、実際問題として、貴方の今後に大きな影響を与えます。もしそれをご理解いただけず、仮に「単位がもらえる/もらえない」に終始するのなら、この3ヶ月の講義はほとんど無意味だったと思います。最も重要な点をご理解いただけていないのですから。ちなみに、前後の反応をお読み頂いてわかるように、貴方以外のほとんどの方は貴方のようには考えていませんので、念のため]
・昨日は寒かった。明日も寒い。今日はふつう。 [北の地域はもっと寒いようです]
・思っていたよりもずっと大変な授業でした。 [そうかもしれません。でも貴方が頑張った分は]
・自分の中で一番おもしろいと感じた授業でした。覚えるのではなく考えをもつというスタイルが自分にとって良かったです。しかしもっとうまくリサーチペーパーを書けるようになりたいので、アドバイスがほしいです・・・。 [研究室に来ればいくらでも教えてあげたのに......。実際、いらした方も多いんですよ]
・授業は決して面白いわけではなかったけれどテストの方針は面白かった。(高校の時の仏教のテストに似ていた。) [へぇー]
・秋休みに休みがない。 [なぜ?]
・難しい内容だった。 [細かいことはともかく、大きな話の流れを理解するようにしては?]
・話す速さがちょっと速い [すみません。なかなか治りません。努力しているのですが]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る