平成18年11月22日更新

第2回:平成18年11月22日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と社会の関係を探る
・リサーチ・ペーパーに関する解説
・科学技術と社会の関係を探る手法に関する解説
・諸理論(パラダイム論、モード論、社会構成主義など)に関する解説

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・文献調査などを行い、リサーチ・ペーパー計画書の作成(120分)


課題の解答

Q.科学とは自然についての客観的,普遍的な認識であって,その真理は唯一,絶対的であり,究極的には人類に善をもたらすものとして無条件に発達させて行くべきだ

A.

1.そう思う(6名)
2.概ねそう思う(12名)
3.そう思わない(28名)
4.全くそう思わない(13名)
5.未回答(1名)
6.未提出(0名)

1.そう思う

・科学が徐々に進歩していくごとに人類にもゆとりを持つことができる。科学のさらなる発達が最終的に人類が善がある方向に向かってほしい。
・原爆や水爆は悪魔の研究みたいなことを言っているが、使い方を間違っているだけで、使い方次第では善にも使えると思ったから。
・科学技術はつねに発展させていくことは必要だと考える。善悪の区別は技術を使う人間に問題があるだけだ。
・発達させていくべきだと思う。それで悪の要因をなくせばよい。
・使い方さえ間違えなければ科学は人類に善をもたらすと思う。

2.概ねそう思う

・科学を発展することは人類の発展に直結すると思うが、「無条件」に発展させるのは間違っていると思う。なぜなら、地球(自然などの)全体の発展に直結するとは思わないから。
・作られる物が人間にとって良くない物ができてしまうこともあるが、環境にやさしいと言っても結局は人間のためにあるのだから。
・科学を発達させることによって、人類に善をもたらすことも大切だと思うけど、自然や他の生物も大切にしないといけないと思う。
・科学技術は発達すればするほど便利になるからいいと思うけど、資源に限りがあるものは考えた方がいいと思う。
・科学は人によって善にも悪にも使われるが、人類の発展のためには科学を発展させていくべきものである。
・科学の発達は、ほとんど善をもたらすと思うが、科学の発達で失った物も多いと思うから。
・便利を求めた結果、欠点が生まれても、それを解決すべき科学技術の発達が望ましい。
・「絶対的」や「善」と言い切るのは危険だが、否定できる内容ではない。
・人類に自然や悪影響が及ばなければ発達させてもよい。

3.そう思わない

・科学には、発達すればそれにともない悪い影響もいくつか出てくるので無条件に発達させるべきではないと思う。しかし、今では車で見てみると「ハイブリッド・カー」などの車もあるので、そういう所の発達は多く発達させるべきだと思う。
・科学とは人の欲望や探究心でおこなわれている以上、そこには善のほか、悪があると思う。また真理は必ずしも人が知らなくてはいけないものではなく知らなくても良いものもあると思うから。
・科学を発展させ、一つ一つの製品を考えた当時はその利用方法も確立されているが、それらから応用できる使い方を見つけてしまうのが人間であるため、良くも悪くも使われてしまう。
・人類に善だけをもたらすものなど存在しない。物事には必ず、負の面やリスクがともなっているので、一面だけ見て善だからといって、やみくもに進めてはいけないと思う。
・客観的、普遍的に振舞えば、専門家としての技術者は、その技術が有する社会への悪影響を明確に認識できない。必ずしも善とも悪とも科学技術は定義できない。
・人類に善をもたらすこと自体はいいことだが、それを悪用する奴もおり、デメリットも必ず出てくるので何も考えず発達させるのはよくないと思う。
・現時点では人類に善をもたらしているかもしれないが、発達しすぎてしまえば人類には悪影響しかもたらさないと思うから。
・技術の進歩で確かに我々にいい影響を与えるかもしれないが、地球などに害が出たりしないとは言い切れないから。
・まず、人が考えて作り上げたものがすべてに良い影響を与えるとは限らないのに「絶対」など言い切れない。
・人間はよりよいものを作ろうとして科学技術を発達させているが、必ずしも良いことばかりではないと思う。
・科学技術を発達させるのは良いと思うが、無条件ではなく条件を付けて発達させるべきだと思う。
・一時的に人間に善でも人間外に害をおよぼすものなら、後々人間にも害はくる。
・科学は自然について客観的に見ていくことはあまりよくないように思う。
・科学技術が進むことで、複雑な作業を要するものが増えているため。
・すべてが善をもたらすわけではなく逆の悪の部分もあると思うから。
・科学の全てが全て人類に善を与えているとは思わないから。
・良いことだけではなく悪い面もたくさんあると思うから。
・発達することも必要だが、必ず善とは限らないと思う。
・絶対的な見方だけが正しいとは限らないから。
・環境汚染など悪影響がある。
・絶対的ではないと思う。

4.全くそう思わない

・科学の真理が唯一絶対的なものであるということはなく、他の真理も存在するであろうから。どれだけ善のために発達させたものでも悪用する者や不利益が出てくる可能性があるので、無条件に発達させるべきではない。科学が発達し、楽な生活ができるようになれば、なるほど、人間は確実に堕落していくから。科学はあくまで一つの見方だから。
・科学というものは人に善をもたらすが、必ずしも善だけではなく、悪も人にもたらすことがある。例えば、原子力発電と核兵器、毒物と薬、ダイナマイト(穴を掘るのに使うつもりが人殺しの道具として使われた)などがあります。
・唯一絶対であるとは言えない。どちらかといえば多面的であり、害も多大にある。ただし無条件に発達させるべきという点には賛同。理由:その方が結果は置いといて面白そうだから。
・科学の発達によっては生物の生き方の左右もできる。それは悪いことで人が全ての上に立つと均衡が取れなくなると思うから。「自然」があるのだから人間は働かすべきでないと思う。
・必ずしも絶対ではないと思うが無条件に発達させていくべきなど人間のエゴでしかない。そして、そのエゴはきっと人間に帰ってくるだろう。
・無条件で科学を発展させてはならない。自然と人間は共存しているのだから、自然のことを考慮した科学は推薦できる。
・人間の利益のみを考え、無条件に発達させてきた結果、今のような環境問題があるため。
・発達の途中で資源が底をつく。技術はあっても資源がなくては役に立たない。
・無条件に発達させていくと善だけでなく悪も出てくる。
・善のみを与えてくれるものではないと思うから。


今日の一言

講義の内容

・科学という物は道具のように使われる環境や人によって様々な面を見せることがわかった。
・パラダイム論やモード論などおもしろそうで興味が出たので本でも見てみようと思う。
・技術者と科学者がいるが、その二つを合わせたのが科学技術なのだろうかと考えた。
・思い込みが社会では多くあるのかもしれない。より世の中の探究心が高まった。
・科学技術にはいろいろな見方があることがわかり、少し見方が変わった。
・固定観念にとらわれずに多面的にものを見なければいけないと思った。
・自分は科学技術を浅く見ていたことが質問によって知らされた。
・パラダイム論や社会構成主義などの理論がわかりにくかった。
・今後、リサーチペーパーを作るため、詳しく説明してほしい。
・おもしろい!話し方がとても上手で聞きやすくわかりやすい。
・世の中と共にエンジニアも変わっていかなければいけない。
・モード論で物の見え方が人によって違うことがわかった。
・一つの絵がいろいろな見え方をすることにビックリした。
・現在の技術者のあり方や価値観がだいたい理解できた。
・科学とは何だろう。注目すべき視点がわからない。
・長く感じた。パラダイム論がおもしろかった。
・前回の講義よりわかりやすくてよかったです。
・いろんな事を考えさせられる授業だった。
・何とか理解できた。これからもがんばる。
・世界規模で考えることが大切だと思った。
・科学技術は広い視野が必要だと思った。
・安易に思い込むのはよくないと思った。
・物づくりは人のためにだけじゃない。
・パラダイムの絵はわかりづらかった。
・物の見え方による違いには驚いた。
・現在は便利になったなぁと感じた。
・パラダイム論はおもしろかった。
・いろいろな話が聞けてよかった。
・もっと面白い授業にしてほしい。
・集中して取り組むことができた。
・科学技術の歴史はおもしろい。
・技術者の責任は重いと感じた。
・パラダイム論は興味深かった。
・科学技術の考えが深まった。
・質問の言葉が難しいです。
・おばあさんにしか見えん。
・権威とか嫌いである。
・授業に興味が持てた。
・少し難しかった。

講義の形式

・難しい言葉が多く出てきたが、図によってわかりやすくなっていた。
・参考資料を読んでやらないといけないから、少し大変。
・何かウケをねらってしゃべって下さい。
・書き取りが大変。追いつけない。
・JABEEの為、授業が大変。

スライド

・書き終わる前にスライドが変わってしまった。
・スライドを見ながらの授業はやりやすかった。
・相変わらずスライド送りが速い。
・パワーポイントが見にくい。
・プレゼンテーションがとても見やすかった。

課題

・相変わらず課題があるが、がんばる。

配布物

・配布物のプリントで「小カード結果報告」で、みんなの意見、考えが知れたのがよかった。
・前回書いたものがプリントに印刷されて配布されるとは思わなかった。

リサーチペーパー

・リサーチペーパーがちゃんと書けるか心配になった。
・リサーチペーパー作るのが楽しみ!!

その他

・昼休み後で眠かった。
・とてもねむかった。
・眠かった。


授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る