平成18年12月20日更新

第8回:平成18年12月20日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と価値2
・科学技術が新しく生み出した価値に関する検討2
・中間試験に関する質疑応答

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説
・科学技術と価値に関するクラス・ディスカッション

学習課題 予習・復習

・中間試験の準備をする。(180分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)

Q.「価値」が時代とともに変化することに関連して、ほんの少々科学史的なご説明をしました。その関連で、さて、自由落下や万有引力、相対性原理など、この世の中には「法則」があるのはなぜだと思いますか?

A.(皆さんらのご回答後に科学史的な説明をしましたが、それが唯一の正解というわけではありませんので念のため。皆さんの回答にはいろいろ考えさせられます。コメントは極力控えます)

・ガリレオが重力の法則を見つけて他にもあると思い、さがし始めたから。
・きまりがあるのはそれがあると効率よく世界がまわるくから。 [なるほど。でも、「効率が悪くてもいいじゃん」と言われたら?]
・この世の自然現象を実験により具体的にし法則という形をとって人に分かりやすいようにしている。時代や科学の進歩によってその法則は変化(真実(とその時期は思っている)に近づく)する。我々が知る法則も未来では違うものに変わっているかもしれない。(法則は絶対のものではない)ゆえに実は法則というものは存在しないのかもしれない。人の心を安心させるためだけに作られたものかも。知らないとうことを人はたいへん恐れる。
・ふと気づいた人がいたから
・よくわからない。
・より安心を得るため
・わからない。
・安定するから。
・一定の決まりがないと人間、物が勝手な行動をしてしまうから。
・何回も同じ結果や似た結果がでているから。
・過去の数学者たちが研究をかさね発見した。
・基準がないと何もできないため
・恐れ。たぶん法則があってもなくても法則性を探そうとすると思う。次に何が起こるか分からないと恐いから法則を知って安心したいのではないだろうか。 [深い!!]
・考えても難しくて答えられない。とても深いことだと思った。 [こちらは、別な意味で、深い!!]
・私達が存在している世界での決まりごと。なぜ、存在しているのかと問うかは考え方次第。現在私はここにいる。ならばここでのルールに従うしかない。従わざるを得ない。 [サルトル流の「実存主義」に通じますね。興味があったら調べてみてください]
・自然の摂理
・自然界が決めたルールのようなもの
・自然破壊をしない。
・神がととのえたから。
・神のいたずら
・神様がそう世界を作ったから。
・人がそうだと定義しただけであり、世の中は何らかの法則で進んでいるのではないか。 [前半と後半はうまく繋がりますか?(前半はとても興味深かったです)]
・人間がそれを見つけてしまったから。
・人間が決めたから。
・人間が自然界に存在する現象を有効に利用するために必要だから。
・人間の都合のいいようにするため。 [面白い!!]
・世界の真理だから。
・世界を崩壊させないためにある。
・昔の人が実験などをして、調べたから。
・多くの意見がいろいろな人から出るが、その多くの意見をまとめるため。
・統一をしないとダメだと思うから。
・物事を分かりやすく理解するため。
・物質的なものだから。
・分からない
・分からない。けれど1つの法則があることで何かの確かなものが存在し、規則にのっとることで確かなものなのか不確かなものなのかが分かるため。←何を言っているのか分からない。 [原文のママ]
・法則(定理)が正しくなければ公理を定義できないから(ある値を1とする→1+1=2 ○ 1+1=2 or 1+1=3 →1とは? ×) [こちらもできるだけ原文のママ]
・法則があることによってその現象があることの証明になる。
・法則があることによって基本がすべて統一され、その上から発揮してものごとを考えられる。
・法則があるのはビッグバン等でこの世界が作られた段階で法則に従って作られたから。
・法則がなかったら応用された技術の発見ができない。
・法則が無ければ地球や太陽など全てのものは存在していないと思うから。よく分からない。
・法則とは、人の考えや思想の過ちを正すためにある。
・法則の元になる現象が存在するから
・法則を見つけることで人間を攻略したと感じる。つまり哲学的な意味が強い。だから法則が自然にできる。 [興味深い回答です]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・クリスマスまであと4日・・・・ 今年も・・・・・・ [センセイも今日、やっと仕事の山を越えました。年賀状、全然書いてない...]
・この授業で初めて眠気を感じた。 [う〜ん、残念。でも「初めて」がうれしいです!!]
・それは法だ! [法則の件ですね。「法」(ダルマ)について調べてみると面白いかも]
・つかれた。 [相当お疲れの方もいらっしゃいましたね。課題やテスト勉強で消耗していらっしゃるんだと思います]
・テストがんばりMAX
・テストがんばります。
・テストがんばる
・テストがんばるぞー
・テストだ
・テストをがんばりたい。
・テスト勉強頑張ろー [以上、週末を有効に──必ずしもテスト勉強だけの必要はありません──使って、テストをがんばってください!!]
・とくになし [はい]
・とても眠かった。
・ねむかった。 [以上、相当お疲れのご様子]
・まあがんばってみます。 [...オイオイ]
・まつげが目にはいった痛い"──────(涙) [......痛々しい。たぶん女性なんでしょうね]
・やばい、わかるようでわからない。 [それに気づいたってことは、大変な進歩なんですよ。しっかり「慌てて」、ちゃんと勉強しましょう]
・リサーチペーパーを書ける自信が無い。 [だいじょうぶ。焦らずにまず、「自分は何を言いたいんだっけ」を考えましょう。その続きは相談してください。オフィスアワーじゃなくっても全然問題ありません]
・リサーチペーパー計画書の返却について→「自分がまず何を言いたいのか」もう一度よく考えたい [ぜひぜひ。今日お話ししたいろんなことを思い出してください]
・久しぶりに眠くならなかった。 [う〜ん。ま、「久しぶり」でも眠くならなかったんだから、偉い!!]
・今日のクイズは難しかった。リサーチペーパーが大変そうだ。 [前半は、そうでしょうね。後半は、必要に応じてご相談ください。いつでもOKです]
・今日は眠かった。 [お疲れのご様子。せめて週末はゆっくり休んでください]
・今日晴れて良かった。 [そうですよね。きれいな青空でしたね]
・時代によって価値が変わっていくんだなと思った。 [びっくりしたでしょ?]
・次の科学技術の授業は臨時テストなので頑張って勉強したい。 [ぜひぜひ。期待していますよ]
・神は作る[この場合は「無からの創造」“ceratio ex nihilo”なので「創る」がより適当]だけで何もしないのだろうか? [
たいへん良い疑問です。正直、びっくりしました。これについては二通りの考え方があります。(1)全知全能の神は完璧な世界“Mundus”を創った(=摩擦のようなものも存在しない)のだから、後は何もせずに見守っているだけという考え方(代表は、ルネ・デカルト)、と、(2)神はもちろん全知全能だけど、常にこの世界に存在して、私たちを支えてくださっているんだ、という考え方(代表選手:ニュートン)です。近代科学はその後、(2)ニュートンの発見やテクニックを使いながらも、(1)デカルトの考え方を基本として発展していくことになります(詳細はお尋ねください)。貴方/貴女の質問は、ホントに良い疑問なんですよ。凄いなぁー]
・神様の作った設計図をみたいね〜 [こちらも
驚くような質問です。人間は神の能力の一部「理性」“ratio”を分け与えられているので、「ある程度は」という条件ながら「神様が作った設計図」(正確には「神の意志」“Voluntas Dei”)を知ることができると考えられます。要するに、ちょっとぼやけていいますけど、貴方/貴女にも見えますよ、ってことです]
・設計図を知った人間は神になれるんですか? [こちらも
びっくりする、ダメ押しの質問です。ただし、ご質問内容については、残念ながらたぶんダメでしょう。なぜなら神は「全知全能」“omni scientia omni potentia” ですが、人間は全てを知ることはできない上に、全てを「為す」こともできないからです]
・道徳的な話が面白かった。 [ありがとうございます。う〜ん、でもどこの部分かな?]
・眠い。 [お疲れのご様子]
・臨時の勉強をしていなかったので質問できなかった。
・臨時試験が難しそうだということで大変そうだ。 [以上、週末を有効に使って、臨時試験では良い成果を挙げてください]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る