平成19年1月10日更新
第10回:平成19年1月10日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
科学技術と環境1
・環境思想の高まり(公害問題、『沈黙の春』、『成長の限界』などに関する解説)
・パワーポイントやOHPを用いた講義
・ビデオを使った解説
・科学技術と価値に関するクラス・ディスカッション
・予習:レイチェル・カーソン:『沈黙の春』の冒頭部分を読んでおく。(60分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)
Q.仮の話ですが、1956年頃、水俣病の存在が明らかになりつつある時代に、水俣市で漁師をしていたとします。どうも最近フラフラするので医者へ行くと、「栄養不足ではないか」と診断されました。栄養をつけるためにあなたは何を食べますか?
A.(もちろん唯一の正解はありませんが、講義で説明したように、お金がないので彼らに選択肢が限られていたことは確実です。個別の回答については、次回ご説明しますので、コメントは控えます。
ちなみに、認定患者や家族の苦しみが終わったわけではないことに加えて、実はまだ3,000人以上の「未認定患者」が認定を求めるなど、問題の根本的な解決にはほど遠いのが現状です。その様子の一端を次回、ビデオでご覧いただきます。)
・いつも食べている魚以外で色々食べる
・うなぎ?後、魚
・カンパン
・キノコ
・さんさい[山菜]
・じゃがいも
・そりゃ魚を食べる
・たぶん魚があるなら魚を食べる
・チョコレート
・やさい・・・魚だけ食べてそうだから
・やっぱり魚を食べる
・海藻類
・海洋生物
・獲れた魚介類
・牛肉
・牛肉・豚肉等の肉類や野菜
・漁師なら魚を食べる
・魚
・魚と野菜、肉は当時高くて買えないと考えて・・・
・魚は食べない、違う国のご飯を食べる(果実)
・魚や肉、野菜
・魚をいっぱい食べた
・魚をメインとした食べ物
・魚を食べてるんだろうなあ・・・診断前よりはいろいろなものを食べていると思う。
・魚を食べる
・魚を食べる(水俣病が認知されていないのならばこれしかない)
・魚介類や野菜をなるべくとる。
・魚貝類
・魚肉ソーセージ、魚民であるかぎり、魚を食べると思う。
・魚民だから魚を食べていたかもしれない
・玄米?
・最も安全な方法は医者にきくことだと思う。水俣病と騒がれている中で、むやみに水に関わる食べ物は怖いし、手が出せない。
・山の幸
・山の物、海の物は食べていると思うから。
・山の物を食べる。(魚ばかり食べて栄養が偏ってそうだから)
・山菜
・刺身
・自分でとった魚
・新鮮な魚を食べる
・水俣病の付近で取れた物意外のものとか。
・生活の糧である魚を食べると思う。
・豆
・肉
・米と焼き魚
・野菜
・野菜と魚と肉
・野菜と肉
・野菜を取って体をつくる。
・野菜を食べる
・卵
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・2050年に全人口は何人くらいになってますか? [次回およびその次の講義でもお話ししますが、意外と、現在とあまり違わないのでは?]
・TVに先生がいた [はい。「ガマの油」です]
・あけましておめでとうございます [複数。こちらこそ。この講義も残り半分を割っていますが、お互いにとって知的な財産になるようにしたいものですね]
・いつもよりしっかり聞くことができた。 [ありがとうございますぅ〜]
・うにべるしたす。 [“universitas”ですね。皆さんの反応を毎回印刷して配付してもいいのですが、そうすると今度は資源の無駄のようで......どう思います?]
・お年玉ください。期待してます。 [甥や姪にたくさん配りました。おかげで貧乏になりました(後半はウソですけど)]
・カゼを引いたかもしれない [課題などの時期なので重くならないように注意してください。私事ですが、センセイの娘は年明けに風邪をひいて、楽しみにしていたスキー合宿にも行けずにたいへんでした(/です。現在進行形なので)]
・このまま環境汚染をとめることができるのか。 [正直なところ、かなり難しいと思います。日本はたくさんの犠牲──合掌──を払いながらも、それでもいろんなことを学んだと思います。しかし、例えば目を近隣の発展途上国に向けると......。次回ご説明します]
・さむいです。ねむいです。さむいです・・・ [正月休みの間、暖房が入っていなかったので、建物が冷えているんですね。すみませんが衣類等で調節してください]
・テストを返してほしかった。 [すみません。もう少々お時間を。データを入力したり、コピーを取ったりするのに時間がかかるのです]
・とてもねむかった。 [お疲れのご様子]
・ビデオと比べ[て、教壇に立つ本人の]髪が白く見えた [年老いたのか、苦労させられているのか......どうでしょう?]
・ビデオに先生でてた [はい、実物です]
・よかった [これからは、少なくとも内容はわかりやすくなります。深刻さという点においては......どっと暗くなるのですが]
・レイチェル・カーソンがかわいいと思った。 [やはり美人なんでしょうねぇ]
・雨はヤダー [雪じゃないだけでもいいと思いますよ。あ、もしかして、初めての北陸の冬だとか......。(2年目からは慣れます。ご安心ください)]
・化学はこわい・・・。 [誰だって害のあるものを作りたくはないでしょうが、どんなにちゅういしても想定していなかった問題が、って避けられないんですよね]
・寒い [すみません。建物が冷え切っているのです。衣類等で調節してください]
・環境問題は重要なこと [そうなんですね。でも、発展途上国に目を転ずると、一般の国民には重要性が認識されていないし、それにそうなるだけの理由はよくわかるし......。ホントに難しいです]
・休みあけだったので集中力が低かった。 [こちらはお疲れのご様子]
・休みボケはあまりなさそうです。 [そうなんですよね。意外と多くの方は元気でしたよね]
・休み明けで眠かった。通学はつらい。5時おきです〜。 [それでも夜明けは早くなっているんですよ。実は今日、センセイはいろんな用があったので、朝4時に起きて仕事をしていました。大学に来たのは6時半でしたが]
・休み明けはつらい [......気持ちはよくわかる]
・今月他の科目でテストがある事を知り大ピンチです。 [ガンバレ!!......って、どうなったのかなぁー]
・今年もよろしくおねがいします
・今年もよろしくお願いします。 [複数。こちらこそ。残された講義を、お互いに有意義なものにしたいものですね。がんばりましょう!!]
・歯が痛い・・・早く歯医者へ・・・ [迷わず、歯医者さんへ行きましょう!! 迷わず、ですよ]
・自然を破壊できるのも人間ならば今までの行いを改善し、自然を守ることができるのも人間なので難しいところですね。 [そうなんですよね。でも、それを自覚するのは、多くの場合、ある程度破壊が進んでからなんですよね]
・自分が生きている内に限界がきたらどうしよう・・・ [それはお互い様です。ホントにどうしましょう?]
・新年明けましておめでとうございます^^ [こちらこそ。気合、入ってますよぉー!!]
・正月ボケがぬけません。
・正月明けは眠い [以上、ずいぶんゆっくりされたんでしょうね。お正月は。あ"、悪い意味じゃないですよ]
・祖父母の家が熊本にあるのでもしかしたら水俣病について聞けるかもしれない [この件については、次回ご説明します]
・年が明けた。 [若い人の感覚ですね。気がついていないだろうけれど。年を取ると、ちょっと違った感覚になります]
・年末年始が忙しすぎた。つかれた。 [有意義な年末年始、だったんでしょうね。それはそれで良かったんじゃないですか?]
・年明けで頭がスッキリしなかった。
・病み上がりなのでとてもしんどかった
・眠い [以上、こちらはお疲れのご様子]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。