平成19年9月27日更新

第9回:平成19年9月27日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

戦後のカリキュラム改革を学ぶ(1) 我が国における児童中心主義教育思想

授業の運営方法

・講義・質疑応答

学習課題 予習・復習

(復習)戦後新教育における児童中心主義教育思想を理解する。


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.前回、小テストを実施しましたが、受験した感想を

A.テストが終わったので白状しますが、今回用いた問題は、昨年度のものを少々改訂しただけです。それも簡単に、です。ですから、学期末の試験と、後日指示するレポートで相当がんばる必要があると思います。
 またあくまでも今日の再試験は、救済措置の一種であることをお忘れなく。

[小テストに関するものは、「今日の一言」からこちらへ移しました]

・...orz
・あまり小テストの出来が良くなかった
・かなりむずかしい。
・かなり難しい。 [以上、後半戦、がんばってください]
・せめて最後の問題は選択式にしてほしかった。 [説明したように、去年とほぼ同じ問題です]
・ダメだったかも。 [どうでしょう。水曜日にはお返しできると思います]
・できれば穴うめ[問題]は記号問題にしてほしい。一問目がよく分からなかった(問題の答えかたが) [う〜ん。解答例も示したのですが]
・テストがんばりました [たぶん結果は良い方向でついてくるでしょう]
・テストの結果がショックだった!! [ぜひ、次回挽回を]
・テストの構造はわかったので次はなんとかしたい。 [意気込みはわかりますしがんばっていただきたいのですが、学期末の試験は出題形式を大幅に変えるつもりです。形式については十分ご説明します]
・テスト難[し]かった。 [原文のママ。送り仮名には気をつけましょう]
・どの様な問題が出題されるのかわからなかったから、どの様な勉強をすべきかわからなかった。 [気持ちはわからないではないのですが、前半には復習も...]
・なんとかできた? [かなり良い出来です]
・はっきり言って、できませんでした。ごめんなさい。 [ぜひ次回挽回を]
・はっきり言って難しい! 達成度[確認試験]の問題みたいだった! 小テストなら、2、3問でいい! [お気持ちはある程度わかります。センセイも「小テスト」にしては大きい問題だと思います。ただし、シラバスや評価の方法はは前任者が作成したものですし、何より、ご説明したように昨年までの学生はこれを乗り切っています...]
・ひさんな結果かと・・・
・ピンチ!!! [以上、ぜひ次回がんばりましょう]
・ポータルを見ていなかったので、再テストがあるとは思わなかった。勉強は一夜漬けなので先週のテストのことは忘れてしまっているので困った。 [再試験までの時間を置くとかえって大変だと思って今週実施しました。ただし今週は今日だけで、週のはじめに告知しましたが月曜が休みだったので火曜日。う〜ん、もっと良い方法がなかったかなとは思っています]
・むずかしかった。 [しっかり復習しましょう]
・やりやすかった。 [実際、この方は前回、今回と高得点でした]
・意外と難しかった。 [わかったつもりになっていても、実はわかっていない......ということに気づいてください(センセイもそうです)]
・科学技術と社会のように持ち込み有りで、筆記試験にしてほしいです。 [学期末の試験については、別途ご相談しましょう]
・間違えた部分を見直しておいて良かった。 [高得点を期待できそうですね]
・穴水[へ研修に]行った者ですが、もう少し時間が必要だった。あと、テスト前の復習を受けた上で再テストに挑みたかった。
・穴水でした。 [以上、先週不在だった方には、不利にならないように配慮します]
・穴埋め問題で語句欄があり、選択する問題があると思ったがなかった。 [ご説明したように、去年までの出題形式です]
・言っている所がでていない。もうすこしわかりやすくしてほしい。
・言ってたとこと出た問題が違っていた。 [以上、いえ。指示した所からしか出題していません。何かの誤解です]
・今日、テストって正気ですか!? [間を置くと、実はかえってつらくなるんですよ]
・思った以上にできなかったうえ、難しかった。
・試験が難しかった。 [以上、その経験をぜひ次回に]
・事前の先生の助言が助かった。 [しっかり復習されたようですね]
・持ち込みをありしてください。それか、論文を書くけど、字書ありして、資料なし。 [以上、全て原文のママ。学期末の試験については改めてご相談しましょう]
・時間がたって、ほとんど忘れてしまっていた。 [う〜ん...]
・自分の勉強不足を痛感した [その思いがあれば、きっと前進できます。反省こそが最大のエネルギーを生むと思います]
・前にやった時より、たくさん書けたが、あってるか心配である。 [たぶんかなり良くなっているのでは?]
・前回の小テストでは、文章問題がむずかしかったと思った。自分の言葉で説明するのは大変なことだと思った。 [その難しさに気づくのは大切なことですよ。忘れないようにしましょう]
・想像していたものと違いあせった。 [前述したように、小テストとしては大きいかなぁーと思っています]
・想像以上にできなかった。
・知識がスカスカだったと感じた。
・難しい。記憶が全てだった?
・難しい。予想していた形態と異なっていてあせった。 [以上、その気持ちを忘れずに、次のチャンスに生かしましょう]
・勉強の仕方がわからなかった、読むだけじゃおぼえられなかった。 [その通りですね。だから前回、「手で書いて覚える」などの方法をお話したのですが]
・勉強はキチントしてきたが、思ったよりも穴埋めの問題が出ると、答がパット思い浮かばなく、思ったように答えられなかった。もと修行すべきだと思った。 [こちらも。十分冷静に反省していらっしゃると思います]
・勉強不足のため、点数は思わしくなかった。今回のテストも、自信がない。 [結果はどうだったんでしょう]
・用語の穴埋めよりも考えを述べよ、という問題の方がやり易い。 [一見するとそうなのですが、実は厳しく採点するとほとんど得点が......となる傾向があります]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

[小テスト(再試験を含む)に関するものは「課題の回答」に含めました]

・つかれた。
・つかれました。
・ねむい [以上、前半の講義の部分では寝ている方もいらっしゃいました。中間試験や課題等で疲れているようですね]
・最近休みが多くて嬉しいです [こちらは元気な様子]
・戦前の化学教育[この場合、正しくは「科学教育」]がなぜ失敗したのか興味がでた [一言で言えば軽視されたからです。小難しい理屈(理論や哲学)より、すぐに役に立つ工学などだけが重視されたのです。近・現代の工学は科学と密接に結びついているのでが、それがわからなかったのですね]
・早く工大際[正しくは「工大祭」]が終わってほしい。胃に穴があく... [普通は工大祭が楽しみ――講義もないし――だと思うのですが、何故でしょう?]
・来週は穴水かー。 [行間に......]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る