平成19年5月18日更新

第10回:平成19年5月18日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・科学技術とリスクに関する検討
・リスクの概念
・リスクを伴う科学技術に関する解説(原子力、遺伝子組み替え作物など)
・社会的合意形成の方法(コンセンサス会議など)

授業の運営方法

・PCおよびOHPを用いた講義
・ビデオを視聴

学習課題 予習・復習

・予習:配布資料およびリザーブド・ブックの精読(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 米国からの牛肉輸入が再開されました。専門家は安全性に問題なし、と言っています。というわけで、Y野屋の牛丼の販売が明日再開されるとします。牛丼好きのあなたはどうしますか?
A.1.(講義でご説明したように、ポイントは安全・安心に対する考え方の違いです)

1.さっそく食べに行く

12名(32.4%)

2.もうしばらく様子を見る

25名(67.6%)

1.さっそく食べに行く

・すごい食べたいから [好きなんでしょうねぇー]
・なつかしい味 [こちらも]
・一度公で問題となったのである程度信頼する [なるほど]
・好きな食べ物だとしたら再開したことを素直に喜んで食べに行きたくなると思うので
・専門家が安全といっているので信じる [なるほど]
・待ちわびていた位食べたいのなら行く
・病気にかかる時は何をしてもかかる。 [まぁ、確かにそうではありますが...]
・問題ないなら食べる [「問題があるかどうかを判断する」ことが問題なのですが...]

2.もうしばらく様子を見る

・アメリカの対応の悪さ。政府の身勝手さに不満だから [こちらは現実の政治、経済、社会との関連で、ですね]
・アメリカ産の肉を使っていないSやの牛丼を食べる [実は先生もすき屋へは年に2回くらいは行くことがあります。牛丼屋業界は、アメリカ産牛肉の取り扱いについて、見事に判断が分かれていますね]
・まだ不安がある。
・また問題がおきるかもしれないから
・もう牛丼がなくても生活できるから [昔は好きだったのかな]
・安全100%[=「100%安全だと」の意?]ではない。
・安全とは言い切れないと思うので。
・高くても安全な牛肉を食べればいい [「早い、安い、うまい」がY野屋のウリだったのですね]
・再開されて安全だと思ったら食べにいく。
・再開したてであるためまだ安心はできないと感じるため。
・再開の報道がなくなってきてから行く。 [う〜ん、「報道しなくなったから安全、安心」ということになります?]
・初は人がこんでいるため少しまち、そのまっている間にまたふしょうじが出るかどうか見る。 [前半と後半では基準が違いますね]
・新聞やニュースなどで安全性を再確認してから食べに行く。
・誰かが行った様子を見て考える [でも、仮に感染したとしても発病してそれを自覚するまでには時間がかかりますよ]
・豚の方が好き
・豚丼を食べている。牛丼は食べない。 [BSE騒動の間に豚丼が広く認知されるようになりましたね]
・怖いから
・本当に安全かどうか要す[=様子]をみたいから(Sき家派だから)
・問題ないと言っているが少し抵抗があるため [なぜ「抵抗がある」って感じるのでしょう? ちょっと考えてみませんか?]


Q.2. 自分が乗るとして、飛行機と自動車、どちらが「怖い」ですか?
A.2.(こちらも同様)

1.飛行機

22名(59.5%)

2.自動車

15名(40.5%)

1.飛行機

・おちたらマジでこわいから
・ついらくする恐れがあるかも
・ハイジャック、事故など飛行機のほうがリスクが高いから
・確率が低い事はわかるが空を飛んでいること、自分では操作できない乗物であること、無知な所が多すぎることが怖い。 [最後の点に関しては、最近の車も同じですよ。だって、みんなオートマ車に乗ってますよ(センセイは運転できないのでマニュアル車ですけど)]
・空を飛んでいるから。自分が空に浮いていると思うのが怖い。
・故障した際の原因がわからない [乗客にはね。でも運行する側はかなりわかっていると思いますよ]
・最近事故が多いから
・始め[正しくは「初め」]の緊急事態のための案内が不安をかきたてられる。 [離陸前の、非常時への対処の案内のことですね]
・事故が起きた場合助かるみこみがないと感じたから
・自動車の方が事故発生の確率は高いが飛行機事故だとまず確実に助からないから。
・自動車はいつも乗っていて事故を起こしたことが無いから [でも、運転には気をつけましょう。慎重な運転のセンセイだってお話した通りなので]
・自分で運転してないから [では、タクシーやバスの場合は? みんなプロの運転手ですよ]
・乗ったことがない
・乗ったことがないため
・乗った回数が少ないので少し緊張するから
・日常的でないから。
・飛行機は安全どうこうよりも不慣れだから
・飛行機は空を飛ぶから
・飛行機は事故が起きたら死ぬから
・落ちるかもしれないから

2.自動車

・どちらかといえば…事故の確立[正しくは「確率」]が高いから
・ひこうきは空をとぶから
・事故を起こされるのも嫌だけど起こす可能性があるのが怖い。飛行機は乗ってて楽しい。 [確かに楽しい部分もある]
・事故を起こしたことがあるから [実感がこもってますね。今後は気をつけましょう。お互い!!]
・自転車が怖い
・自動車だと死にそうになる
・自動車の事故の話をよく聞くので。 [お話したように、とても身近な問題なんですよね]
・自動車はどんな所でも事故を起こす可能性がある
・自分で運転するので不安が多い
・速くて楽だから
・地元に帰るときに友達の車で途中事故にあったから。反対車線にでて(高速で)あと10cmくらいで正面しょうとつしそうになってマジでビビった [ホントに「命拾い」という感じですね。お互い、運転には気をつけましょう]
・飛行機が事故に遭えばほぼ確実に死ぬが、確率的には車の方がはるかに怖い。実際、軽く事故起こしてるし飛行機が落ちる確率は宝くじがあたる確率と同じ。自分は宝くじなんて当てれません [こちらも、事故の経験を今後に生かしましょう。お互い]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・「カラマーゾフの兄弟」を読んでます。先生読みましたか? [白状すると、読んでません。偉いですねぇ]
・アイスが食べたい [今日は暑かったですからね。それと、糖分を取りたくなったのは、疲れているから――特に頭脳が――かもしれませんよ。先日読んだニュースでは、アイスクリームは冷たく、摂取しても体が体温を上昇させるためにエネルギーを使うので、実際にはそれほどのカロリーとはならないんだそうです!!]
・いつの間にか春はもう終わっていました [まったくその通り。今日は暑かったですねぇー]
・おなかすいた〜 [お昼休み直後ですよ。お昼を食べられなかったのかな?]
・おもしろかった [ありがとうございます。教材を作成されたのは若手の先生です]
・お茶がおいしかった [お昼の?]
・そろそろ夏を感じさせる季節だ [というか、「もう夏」という感じの今日の暑さでしたね]
・となりの人がうるさい [その通りなのですが、授業とまったく関係のない私語でもないようで......どうしようか迷っています。当の本人に「自分が迷惑をかけている」という自覚がないことだけははっきりしています。貴方達のことですよ!!
・ねてしまった [食後+適度に暑い+空気が悪い(CO2濃度が高い)+疲れている+単調な「眠気を誘う声」......。こちらもいろいろ工夫はしているのですが]
・ねむかったです [こちらも]
・ハイリスクハイリターン [今日の講義に共通するものがありますよね]
・フォード社の例で出た、改善に必要な費用の多さに驚いた。地元の県にも原発があります。困ります。 [でも1台あたりは1,300円くらいですよ]
・マイケル・スコフィールド [????]
・むずかしい… [今日の部分は、どうしてもちょっと歯切れが悪くなってしまいます]
・教室が暑いです [申し訳ないのですが、現時点では窓を開けるくらいの対処しかありません。気持ちはよくわかります]
・原子力の問題は重要だと思った。 [あくまでも例、ですからね。でも、ついホンネが出てしまいますよね]
・骨折する夢を見ました。鬱です… [どうしたのかな? お疲れなのでしょうか...]
・今週は課題をやって終わりそうです… [気持ちはわかりますが、でも、勉強が学生の本分。ここはがんばりましょう]
・今日はいい天気でした。 [そうでしたね。これで暑くさえなければ...]
・今日はすごくあつかったです [そうでしたね。でも朝は寒いくらいだったんですよ。自転車での通勤なので、カーディガンを着てきました]
・今日は天気が良い [そうでしたね。戸外はとても気持ちが良かったです。教室内はちょっと暑かったですが]
・最近風が強い [昨日、今日は特にそうでしたね]
・実家の近くに原発があってそこの原発で不祥事があって怖い思いをした [県内の原発でしょうか。隠すから不安になる面もあると思うのですが、どうでしょう?]
・身近に原子炉がなくてよかった [おぉ、まさにホンネだぁ]
・先生の知識の多さに脱帽です。 [そうかなぁー。交通事故の件は実体験ですけど]
・天気が良い [外は気持ちがよかったですね]
・土日は何をしよう。 [ってことは、宿題をみんな終わらせたのかな?]
・風が強い [センセイの金沢のアパートは安普請なので、夜はかなりうるさかったです]
・眠かった [お疲れのご様子]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る