平成19年9月4日更新
3EI1クラス
第3回:平成19年9月4日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・「倫理」とは何か(用語、理論の解説)
・「科学技術」、「技術者」とは何か
・「科学技術者倫理」とは何か
・「科学技術者倫理」の特殊性
・いま、なぜ、科学技術者倫理が求められているのか。(メタ、マクロ、メゾ、ミクロの観点から)
・PCおよびはOHPを用いた講義
・中間試験用スタディクエッションズを配布し、解説する。
・これまで自分が経験した倫理的ジレンマに関するエッセイの提出(60分)
・小テストの準備 (120分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.今日は理論的でずいぶん難しい話をしました。ここまでの説明を聞いて、技術者倫理は自分自身の問題である、あるいは自分と関係あると考えるようになりましたか?
A.(できるだけコメントは控えます)
1.自分自身の問題だと思う 18名(40.0%)
2.どちらとも言えない 23名(51.1%)
3.自分とは関係ない話だ 4名( 8.9 %)
1.自分自身の問題だと思う
・英語が必要だと思った。
・きびしい社会になってきたと思った
・めまぐるしく世界は変わっている
・社会は変わってきていることを知ったから
・本音を言えば3年の時は「関係ない」と思っていた。ただ、就職する事が決まってからだと考えるようになってきた。 [たぶん4年生なんでしょうね]2.どちらとも言えない
・あまりピンとこない。
・どちらともいえない。難しくて良く分からない
・なんとなく社会が変わっているのはわかるが深く考えると難しい。
・まだ今の段階では自分にとても関係しているかどうか分からない。
・今日の授業を聞いて危機感は感じたがあまり実感が湧かない。関係がないとは思わないが自分自身の問題だと今は思わない。 [こういうことってありますよね]
・自分に関係している面もあるが全てが関係しているとは言えないため
・先生が一生懸命訴えようとしているのはありがたいが自分自身が身をもって必要と思う機会がないと100%のめりこめない。 [こちらも]
・変わってきてるということは分かった。しかし自分の問題かわからない。 [そして、こちらも]3.自分とは関係ない話だ
・自分自身が肌で感じたわけではなく外部から得た情報なので完全に信用することはできない。備えはするが自分が直面しない限りは信用しない。 [なるほど]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・3年の時なら、質問の答えは3と答えた気がする。 [上記「1」の方と同じ人物かもしれませんが、4年生で就職活動を経験されたんでしょうね]
・KITランチ350円 [......なんですか? 大盛り過ぎるので、センセイは食べたことがないのです]
・いつ頃からビールが美味しいと感じましたか? [23歳くらいからです。それまでは飲みませんでした]
・がんばった [ありがとうございました。そういう方が何人もいらっしゃいましたね]
・さむかった [場所によってはそうだったようですね。衣類や座る場所で調節してみてください]
・しんどい [内容の問題? それともご自身の体の問題?]
・テストってどんな形式なの? [多くは論述式です]
・ねむかった。 [複数。やはり4限ですからね]
・ビデオに登場する人たちが自分の将来だと思うと他人事には思えない。 [そうですね。少なくともセンセイはそう思って見ていました]
・ホッチキスを買おうと思った [ぜひ]
・むずかしかった [後半はそうだったかもしれません。でも前半は相対的に分かりやすかったのでは?]
・わたしの〜お墓の〜ま〜えで〜泣かないでくださ〜い↑↑ [流行している歌ですね]
・技術者倫理は自分自身の問題だと思う。 [少なくとも、置かれている環境が激変しているってことはご理解ください]
・金が無い [学生さんだなぁー]
・現段階で分からなくてもいずれ理解するときが来ると思う。 [上記にもありますように、就職活動をすると随分違うようです。SAの方と話していてもそう思います]
・今日は進度が速かった [要点のみを重点的に説明したためそうお感じになったのだと思います]
・今日は特にないです.. [はい]
・試験範囲が広いと思った [実は広いのです。頑張って教科書を読んでください]
・時間がないのもわかるが、授業の進度、スライドの切り替わりが早い気がする [今後は内容を精選したいと思います]
・実力を付けようと思った。 [それはまったくその通りだと思います]
・人間[を?]考えることは大事だなって思った [まったくその通りです。大変ですが、とても大切なことなんですね]
・責任とか義務って考えてるといやになります。 [そうかもしれませんが、「やりたい」ということの裏返し〔=常に伴う〕なのでは?]
・即断即決を基本としているため倫理的ジレンマを感じたことがない... [ほぉー]
・速い [要点を重点的に説明したのでそうお感じになったのだと思います]
・遅刻にうるさく言うのに終わりの時間にルーズなのはどうかと思いますよ。 [すみません。単純に終わる時間を間違えたのです]
・頭いたい。ちょっとさむい [集中制御の冷暖房なので、衣類や座る席で調節してください]
・難しかったがいい勉強になった。 [ありがとうございます。よく頑張りましたね]
・日々難しくなる [次回はわかりやすいお話です]
・分からないことが多かった [前半は比較的理解しやすかったのでは?]
・眠たくなかった [食後なのに、それは偉い!!]
・冷房が寒い [24号館は集中制御なのでセンセイらには調節できません。座る場所によってずいぶん違うので、工夫してください]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。