平成19年10月23日更新

3EM1クラス
第15回:平成19年10月23日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・グループディスカッションの結果報告
・「ギルベイン・ールド」の考え方に関する解説
・内部告発(公益通報者)を巡る最近の動き
・拙速な内部告発がもたらす悲劇に関する解説

授業の運営方法

・PCおよびOHPを用いた講義
・ビデオを視聴

学習課題 予習・復習

・レポート(事例分析)の提出(300分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.(授業進度の関係でお休みです)

A.


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

※本日、英文で書かれた「一言」が1件ありましたが、後半を判読できなかったのと、最後に公序良俗に反する可能性のある言葉(いわゆる「四文字熟語」があったため、それのみ掲載しません。それ以外は全数掲載です。

・Rディレイラーの変速がおかしい。 [自転車? それともバイク?(センセイは中型まで免許を持っています)]
・あっかふーく もちは、えっちゃないか♪ [倫理の話をする時は、ここしばらく「むきあん」「むきもち」と言ってしまいそうです]
・あと少しで秋休み。 [楽しみですね。センセイらにはほとんど無縁ですが......]
・いろいろなコトを想定しないといけなかったので難しいと思った。
・いろいろな立場で考えなくてはならないので大変であった。 [以上、議論に関してですが、まったくその通りですね。でもこれが現実の社会ですよ。(今回の教材は架空のものですが)]
・う〜ん、どうでしょう。 [さて、どうしましょう?]
・クリームシチューを作ろう!!! [偉いなぁー]
・ケース課題、そんなに多くは書けないかもしれん。 [がんばりましょう]
・ケース課題の締切が1週間延びて助かりました。週末に終わらせたい。なにもかも終わらせたい・・・ [時間配分には気をつけてください]
・ケース課題終わって気楽だ!! [こういう方も、ちゃんといらっしゃいます!! 偉いっ!!]
・コーヒー飲みたい! [頭を使ったんでしょうね]
・ジャクソン!!
・ジャクソンは早とちりでは? [以上、こちらについては次回]
・たいへん [課題等で大変なようですね]
・ダウン・・・ [こちらも、たぶん]
・○○○ぃ〜 [原文は人名と思われるため、伏せ字]
・つかれた・・・ [あともう少しで秋休みです(センセイらにはないけれど)]
・ベーグル食べたい。 [たぶん、お疲れなんだと思います]
・むずかしい。想ぞう力がいるんですね。 [議論の件ですが、まったくその通りですね。想像力、つまり「問いの立て方」で答が決まってしまうのですね]
・もうすぐ秋休みですね。 [楽しんでください]
・課題が相当たまっていたので、1週間延びたのはよかった。 [時間を有意義に使ってくださいね]
・議論が熱くなった。 [このクラスは特にそうでしたね]
・今日課題、明日も課題、もう嫌だ。 [気持ちはよぉーくわかる]
・時間ない
・時間に余裕を持った授業をしてほしい。 [以上、お気持ちは良くわかりますが、可能な限り時間を割いています。また現実の社会では限られた時間の中で情報を集めて判断しなければなりません]
・就職したら何着ぐらいスーツを買うの? [技術系ならあまりいらないんじゃないかなぁー。センセイは夏冬物あわせてたぶん15着くらいだと思います]
・消えてなくなりたい。 [オイオイ、大丈夫?]
・早く課題やらないと・・・ [そうなんです。センセイもまったく同じです]
・着ぐるみ(ピカチュウ)着て学校にいきたい。 [ご本人にはお伝えしましたが、前の大学で黄色の雛
(ひよこ)の着ぐるみを着て卒業式に出た学生がいました。実話です。当時まだピカチューは存在していませんでした]
・○○くんサボリか。 [原文人名のため伏せ字]
・熱力学のレポート提出だ。 [がんばってください]
・白紙 [はい]
・風邪をひいた。 [疲れが溜まっているんだと思います。ゆっくり休めるといいのですが......]
・眠い・・・ [こちらも相当お疲れのご様子]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る