平成19年12月4日更新

第2回:平成19年12月4日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・「価値」に関するグループ討議
・ミニケースの提示
・「価値」に関する講義
・科学技術によって生み出される新しい「価値」に関する検討
・「道徳的行為者」としての講義への参加

授業の運営方法

・6名程度のグループを作って、「価値」およびミニケースに関するグループ討議
・PCおよびOHPを用いた講義

学習課題 予習・復習

・自分にとって重要な価値に関するレスポンスシートの作成(30分)
・グループ討議の結果に関するレスポンスシートの作成(30分)
・テキスト『技術倫理1』の序章をノートを取りながら精読する(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.提示したマンガを見て、意味がわかりましたか?(≒笑えましたか?)

A.(「意味がわかったかどうか」で区別しました。原則としてコメントは控えます〔貴重な助言を頂戴した──深謝!! 深謝!! ──ので〕)

1.意味はわかった(≒笑えた)

61名(84.7%)

2.意味がわからない(≒笑えない)

9名(12.5%)

3.無回答

2名( 2.8 %)

1.意味はわかった

・KITにもいそう。
・m9(^Д^)プギャー
・だけど笑うところじゃないと思う。
・とりあえず彼はググリかたが下手くそだと思われ。
・ネットでレポートって・・・
・ネットでレポートに関するヒントを探していた?
・ネットで答えを見つけようとしたが、ネットでは見つけられなかった。
・ネットにすべての情報があるわけがない。
・ネットに頼りっきっている学生をうまく表している。
・ネット上には、ほとんどのものがある。ドリルの答えなどもある(笑) [そうなんですかぁ]
・ネット上に解答を期待することは間違っている(参考資料にとどめるべき)
・マンガは笑えなかった。
・意味がわかったが笑えなかった。
・何か悲しさがある。
・課題は苦労して中身を理解するためにあるから。
・解答が得られないことを教師のせいにする若者の不遜[ふそん]さに笑いがある。この男、目つきが悪すぎるなと思った。
・間接引用程度ならよくやる。
・教授の言葉よりもネットの文字が信頼される世の中。
・金工大生っぽかった。
・自学自習の精神がない。
・自己の力をつけるためのレポートなのに、それをインターネットで調べ、あまつさえ
・自分もネットに頼ってしまう時があるため。
・笑えた
・答えが一つではない。
・答えはネットに載っていないだろー。
・彼の気持ちは理解できる。だが問題の解はネット上より先生にヒントをもらい、自分で閃く事が勉強なので、笑ってる場合ではない。
・論点はそこじゃなえ。

2.意味がわからない

・意味がわからない。
・何を言いたいのかよく分からなかった。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・「価値」について考えさせられた。楽しい授業だった。 [ありがとうございます。でもまだ始まったばかりなので、焦らずに行きましょう]
・「科学技術と社会」とそれほど変わらない? [最初はね(それとリスクもそうです)。でも途中からどんどん変わります。これまでの経験からすると、「科学技術と社会」受講生はその経験を生かす人と、甘く見て大けがをする人の両方にわかれます]
・4時間連続で留年科目の授業を受けたのでかなりつかれた。 [悲惨だけれど、しかたない]
・HP楽しみにしています。 [すみません。10時に間に合うか?!]
・おもしろい講議でした。 [ありがとうございます]
・かもすぞ。 [????]
・カレーが食べたくなった。 [あの場面では、講義している方も「好きか嫌いかは別にして...」などと言いながら、チャンカレに行きたくなってしまいます]
・がんばった。 [偉い!!]
・きっちりした先生だ。 [ありがとうございます。ただし当方への評価は、真面目/いいかげん、と、評価が分かれます]
・スライドは誰が作成したのですか? [若手の先生方です。俊英です]
・スライド作った先生の悪口言いすぎ。 [誤解を招いたのなら話し方に気をつけます。皆さんの反応を見ながら講義しているのですが、スライドの文言などが難しくてわかってもらえないなぁーという場面があるからです。スライドの内容はとてもきちんとできていて、とてもセンセイには作れません]
・つかれた [多数。学期はじめにしてすでにお疲れのご様子]
・つかれた・・・思っていたよりも自分のためになる授業。 [ありがとうございます。そういう講義をめざしています]
どくだみちゃんは元気ですか? [元気ですが、最近は通信相手がいないので、出不精──デブ症?──になっています]
・とてもタメになる構[正しくは「講」]義だった。 [ありがとうございます]
・なかなか難しい内容でしたが、理解したつもりです。 [がんばりましたね。情報量が多いので、あまり焦らずに行きましょう]
・なし。 [はい]
・なぜ笑えるかを説明してはいけません。二度と笑えなくなるからです。 [ご指摘、ありがとうございます(ホントに)。今後は基本的に種明かしをしないことにします。ご助言、感謝しています]
・ネットでレポートに関するヒントを調べることはよくあります。 [それはありますよね。センセイもざっと調べる時はWikiを使いますよ]
・ネット検索が大事ですよ。 [そしてその後は......どうなるのかな?]
・プロジェクターをどうにかしてください。 [次回は可搬型を持ち込みます。さて、どうなるでしょうか]
・またリサーチペーパーですか・・・。(科学技術と社会受講済み) [「科学技術と社会」のものよりは簡単です。それに、あの科目を受講して、書き方には慣れているだろうし(学習したってことですよ!!)]
・メモすることが少ないので、話を聞くのに集中できた。 [まだイントロですからね。これからは書き込み式の穴埋め部分も増えてきますよ]
・もう少し細[か]く話して欲しい。 [はい。前述したように、まだ最初なので、ご自分なりの見取り図を描くことに専念してもらっています。授業が本格的になると細かくなります。そうするとメモも大切になりますね]
・やっぱりプロジェクタ暗いですね。 [そうなんですよぉー。次回は別な機械を使ってみますが......どうなるでしょう]
・やはり楽しい先生。とても話上手で時間がたつのが早かった。 [ありがとうございます]
・よだれたれてました。 [疲れて寝ていたんですね]
・レポートをネットで調べたことが実際にある。 [確かに探すと、結構あるんですよね。研究室での成果発表だとか]
・価値ってむずかしい
・価値感[正しくは「価値観」]はむずかしい。
・科学技術は人によって価値が変わることが分かった。 [以上、まだ始まったばかりです、確かに「価値」は難しい──センセイもそう思うのです──ので、あまり焦らずに]
・課題提出を授業開始5分くらいまでまってほしいです。 [(キッパリと)
ダメです!! 宿題をきちんとやる人の立場になってみればわかります]
・寒い。 [7号館は集中冷暖房なので、センセイらにはどうしようもありません。衣類や座る場所で調節してください]
・技術者入門みたいな授業で嫌になってきた。 [確かに似ている要素がかなりあります。でも必要だと考えるから、お金をかけて多くの先生を雇って必修科目として講義しているのです。もしその意味が全然わからないのだとしたら......]
・教室が広くて良い。 [そうですね。77人だとやっぱりこれくらいですね]
・考え方についての授業なので、ある意味おもしろいけど、逆に何もないとつまらない・・・ [う〜ん、厳しいご指摘。「何もない(なかった)」(=得るものが何もなかった)かどうか、講義の終わりにもう一度ご自分で判断して授業アンケートに記入してください]
・今までの授業で一番受けやすい。 [ありがとうございます]
・今まで客観という言葉を間主観的な意味で使ってた。 [おぉ、ものすごい進歩ですよ!!]
・今日の講義もよかった。 [ありがとうございます]
・自分頭弱いんであんま理解できなかったですorz [「頭が弱い」かどうかはともかく、難しいと感じている人はたくさんいらっしゃいますよ。あまり焦らずに]
・宿題忘れて[別にお願いしている]人工心臓[の課題を]やってました。 [う〜ん、悲惨だ。次回は気をつけましょう]
・照明の点滅で目がいたかった。 [次回持ち込むプロジェクターで解決するでしょうか]
・人数多いですね。 [そうですね。センセイが担当するこの科目としては最大です。でも、これくらいなら何とかなるかな。それにしてもなぜセンセイのクラスなんでしょう]
・西村先生はプレゼンが上手いと感心した。 [人間ががさつにできているのです]
・雪が降りませんように。 [センセイが帰る時、雪が降り始めました。明日は雪だそうです......]
・先生の授業は2回目もおもしろい!! [センセイも年齢なので、たぶん同じネタを何回か使います。悪しからず]
・前回もなむたかったが、今回はもっとねむい。 [疲れているんでしょうねぇー]
・難しかった。 [同じ印象を受けている人がかなりいます。あまり焦らずに]
・日本人の宗教的価値は武士道が近くね。 [と言われていますよね]
・分かりやすく授業しようという意思が感じられた。 [さて、そのねらいはうまく達成されているでしょうか]
・勉強になった。
・勉強になる授業だった。 [以上、ありがとうございます。長い目で見ても、短い目で見ても役に立つ授業を目指しています]
・[マンガは]理解できたが、特に笑えない。 [センセイらは、別な意味で笑えません]
・良い授業だ。 [今後もご期待に副えるようにがんばります]
・話がはやくてあまり理解できなかった。
・話が速い。 [以上、すみません。重要な点はゆっくり話すようにします]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る