平成19年4月11日更新

第2回:平成19年4月11日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

科学技術と社会の関係を探る
・リサーチ・ペーパーに関する解説
・科学技術と社会の関係を探る手法に関する解説
・諸理論(パラダイム論、モード論、社会構成主義など)に関する解説

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・文献調査などを行い、リサーチ・ペーパー計画書の作成(120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.「科学とは自然についての客観的、普遍的な認識であって、その真理は唯一、絶対的であり、究極的には人類に善をもたらすものとして無条件に発達させて行くべきだ」との主張に対して、貴方/貴女は...

A.(講義内でご説明したので、コメントは控え目にします)

1.そう思う

2名( 6.1 %)

2.概ねそう思う

10名(30.3%)

3.そう思わない

17名(51.5%)

4.全くそう思わない

3名( 9.1 %)

5.無回答

1名( 3.0 %)

2.概ねそう思う

・あんまり質問の意味がわかってないけどなんとなく
・科学は、人間を新しい世界に導くが、その反面人間を滅亡に導く可能性があるので道案内が必要であるから。
・科学は生活や暮らしを楽にしていくものだから、しかし、必ずしもプラスになるとは限らない。
・科学技術全てが善だと思わないので。
・概ねそう思う。 [複数]
・確かに科学は人類にとって幸福を少なからずはもたらしたと思う。しかし、そのかわりに私たちは46億年の歴史をもつ地球を極めて短い時間で汚染し、住みにくくしつつある。問題文にあった「科学を極める」とあったが、できたらいいが、果たしてそれは本当に可能だろうか。それまで地球はもつのか、疑問である。 [う〜ん、スゴイ!!(代わりに授業しません?)]
・便利な生活をしたいから [ホンネはそう考えますよね]

3.そう思わない

・「絶対」とまで決定できるものではないから。
・おいしい話には裏がある [おぉ]
・なんとなく(ちょっと難しい) [「何となく」という感覚は大切ですよ]
・科学には良い所があれば、悪い所もあるから。
・科学技術は時と場合を考えて、発達させるべきだと思う
・行き過ぎた科学は人間を弱くすると思うから
・相対的でもある。
・必ずしも善だとはいえないから。

4.全くそう思わない

・「1」と答える人は自分のことしか考えてない人、「4」と答える人は他人の目を気にする人。自分は後者の方。 [なるほど]
・メリット、デメリットを把握しなければいけない。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・JABEE、ABETについて理解が深まった。 [センセイも金沢工大に赴任した当初、なぜJABEE、ABETなのかわかりませんでした]
・アカハラ? [すみません。略語を使ってしまいました。「アカデミック・ハラスメント」の省略です。先生が自分の気に入った学生だけを依怙贔屓するというような]
・お疲れさまです。 [そちらこそ]
・すいません今日なんかやる気出ませんでいた [そんな感じでしたね。次回は分かりやすい話なので、そろそろエンジンをかけましょう]
・つかれた [そのようでしたね。まだ調子が出ないのかな]
・リサーチペーパーがたいへんそう
・リサーチペーパーが大変そう
・リサーチペーパーの内容を考えるのがたいへん
・リサーチペーパーは大変そう・・・ [以上、早めに取りかかれば大丈夫だと思います。ただし、(センセイが良くやるように)直前に取りかかると大変で、たぶん間に合わないと思います]
・暗くて書きにくい [ご意見、ありがとうございます。そうなんですよね。次回は真ん中の照明を点けてやってみましょうか]
・科学技術の外的アプローチは初めて考えたのでおどろいた。 [次回も補足説明しますが、分かってみれば当たり前のことを言っているだけです]
・課題2忘れずに出したい。 [必ず、ぜひ!!]
・課題の展開が速く、ついていけない。もう少し、簡素化してほしい。 [初回と今回はちょっと内容も多く、高度で抽象的でした。次回は分かりやすくなりますよ]
・学習して楽しいと感じることができた。 [ありがとうございます。次回はもっと楽しんでいただける──もちろん知的に──と思います]
・次回に提出の課題が難しそう。終わらせる心配。 [課題2は、あくまで「計画」(あるいは希望?)なので、過度に悩む必要はありませんよ]
・社会の要求により科学技術が発達した場合が多いと感じた [実はそうなんですね。社会と深く関係しているんですね]
・初回休んでしまったので今回の授業が大変だった。 [どうして欠席したのかな?]
・世界[=技術者を取り巻く環境]は動いているのだと思う。 [まったくその通りなんですね。センセイも金沢工大に赴任して改めて驚かされました]
・前回よりも集中して話を聞けたと思う。 [うれしいです]
・途中でどこを読んでいるのかわからなくなった時があった!! [すみません。初回と今回は量が多いのと、必ずしもノートの順に進んでいません。次回からは分かりやすくなりますので、ご期待ください]
・難しい内容だった。 [こちらも]
・疲れた [そうですね。教壇から見ていると1/4くらいはそんな感じでした。まだ春休みのペースから抜け出ることができないのかな?]
・眠かった・・・ [こちらも]
・話を聴くのが楽しくなってきた。 [ありがとうございます。次回はいろいろ楽しんでいただけると思いますよ。ご期待ください!!]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る