平成19年11月28日更新

第1回:平成19年11月28日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

この科目で取組むこと
・科目の目的、内容、課題、評価方法などに関する解説
・本学の教育目的・目標との関係に関する解説
・科学技術と社会の界面に生じる問題群に関する解説(具体的な事例数件)
・リサーチ・ペーパーに関する説明

授業の運営方法

・OHPなどを用いた講義
・学生各自が認識した問題に関する口頭発表
・ビデオを使った解説

学習課題 予習・復習

・復習:科学技術と社会の間に生じる問題を五つあげる。(次回提出) (60分)
・文献調査を含め、リサーチ・ペーパーのテーマを考える。 (120分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 酷暑の夏に地域全体が大規模に、しかも長時間──1日とか──停電したとします。コンビニではいったい、何が起きるでしょう?
A.1. (科学技術によって私達の生活が支えられていることを考えていただきたかったのです。講義でもご説明しましたが、唯一絶対の解があるわけではありません。皆さんよく考えられたと思いますよ。原則としてコメントは控えます)

・アイスがとける
・アイスが売れる(一時的)レジが使えなくなる(自家発電あり?)アイスが融ける。弁当類が腐敗する。日が落ちてくると営業できなくなる。
・アイスが溶ける
・アイスが溶ける。営業できなくなる
・アイスが溶ける。弁当類が腐る(商品の劣化)
・アイスが熔け飲料水等がぬるくなるレジが使えない。
・アイスクリームを買いに来る客が多くなるが食品の販売が不可能になる。
・アイスクリーム等を買いに来る客が増加
・アイス等の冷凍の物がとける
・うちわなどがよく売れる。 [初めてのご意見です。なるほど]
・お店を開けていられなくなる。(自動ドアや照明、レジが使えなくなる)
・コンビニの中が熱くなってくさる物がでてくる。
・たべものがくさる
・ひやしておくべき商品がダメになってしまう。電池がうれる。ロウソクがうれる。
・レジが使えない
・レジが使えないので会計ができないどコンビニ営業ができない。
・レジが止まり商売ができない。 [以上、ご説明した通りですね]
・[商品が傷むので、その前に]安売り [なるほど]
・飲みのが冷えない。物がくさる。レジがつかえなくなる
・飲み物がぬるくなる [複数]
・飲み物がよく売れる
・飲み物が多くうれる
・飲料水・飲料品の売り上げが多くなる。ライト等普段あまり売れそうに無い物が売れる。
・飲料水が冷たくならないので客が減る。夜は営業できなくなる。
・客が次々に飲料水を買いに来る。食べ物がいたむ
・客が増える(?)商品がくさる
・自動ドアが開かないので来客自体がない。
・自動ドアが開かなくなる。レジが動かなくなる。食べ物がくさる。
・自動ドアなので密閉され室温が高くなる
・室内が暑くなる
・室内が暑くなる(窓が無いから) [そうですね]
・室内が蒸し暑くなる
・商品がいたむ。多くの人がつめたい物を買いにくる
・商品がダメになる。レジが使えない
・商品の保存ができなくて客が減る
・照明が落ちて夜は特に大変
・食い物がくさる [多数]
・食べ物が食べれなくなる(アイスなど)レジが開かない
・食べ物が腐る [複数]
・食べ物の品質が悪くなる(物がくさる)
・食品がすべてダメになる。盗みが増える(カメラが動かないため) [アメリカのハリケーンではよく見られた光景ですね]
・食品の賞味期限が早くなる
・食品を提供するわけにもいかないから全部捨てるケド供給会社から仕入れなければ問題なし。きっとコンビニなんて災害保険に入っているだろうし大丈夫。・・・けど、きっと混乱する。コンビニとはカンケイないけれど供給会社には小さな痛手だと思う。
・食料品が悪くなる。飲料がぬるくなる。
・赤字になる。人が来なくなる。
・中がひどく暑くなる
・熱い[この場合は「暑い」]ので冷たい物が売れる
・犯罪 [こちらも]
・氷などが熔けてしまう。冷房が止まり蒸し風呂状態になる。照明が落ちて暗くなる。弁当、生物がくさる。一時的に冷たいものの売り上げが伸びる。(POSSシステムがダウンし品の供給ができない。<=>POSSシステムにより品物がなくなったことを知り供給できるから。) [“Point of Sale”の略で“POS”と呼ぶそうです。それにしても良くお考えになりましたね]
・物がくさる
・物が店に入ってこない
・弁当が腐る
・弁当などの食品が腐る
・弁当などの生物が痛む
・弁当など暑さに弱いものを早く売るために値下げする。 [なるほど]
・弁当やおにぎりなど在庫も含めてくさる。
・弁当類が腐る
・防犯カメラが停止し犯罪が増加する。
・夜、万引きされる [そうですが、鍵をかけて閉鎖するのでは?]
・予備電源に切り替わり通常営業を続ける。 [良くご存じでしたね。ただしバッテリーないしは発電機による予備電源はPOSシステムのためで、冷蔵・冷凍庫を駆動するだけの出力はないんだそうです]
・冷たい飲物やアイスが売り切れる
・冷やす必要のある食料がダメになる。夜間の営業が出来なくなる。
・冷蔵庫、冷凍庫の食品が腐ってしまって買えなくなる。自動ドアが手動ドアになる。
・冷蔵庫の中の物を他の場所にうつす
・冷蔵庫や空調が機能しなくなり食品に衛生面で問題が生じる。 [まったくその通りですね]
・冷凍されている食品が売り物ではなくなる
・冷凍食品がとけ、くさる。レジが動かなくなる。
・冷凍食品がとける。照明が消える
・冷凍食品が溶ける。冷房が止まる。飲み物が売れる。自動ドアが停止する。
・冷房が止まる


Q.2. これまで、科学技術と社会の関係についてじっくりと考えてみたことがありますか?
A.2. (こちらも、原則としてコメントは控えます)

1.ある

19名(25.3%)

2.ない

56名(74.7%)

1.ある

・お金という事も考えるとお金になる科学とならない科学があり社会はお金になる科学のみをとる。しかし科学者からすると同じ科学。このギャップについて考えた。 [この問題は講義の中で考えましょう]
・ばくぜんに「今の科学技術が無かったらこの快適な社会はありえない」と夢想したことがある(中二病?) [「中二病」って何?「中学2年の」ってことでしょうか]
・ふいにそんなことを考えることが時折ある。
・フロンについて
・もし科学技術がなければ今の社会はここまで発達することはないだろうと考えた。
・科学技術と環境問題の関係 [すごいなぁー]
・現代の生活は科学技術に依存しているということ。
・現文で人間が科学にいぞんしていると学んだ [「現文」って何?]
・考える事が好きだから。科学技術を考えていくと自然で社会にむすびつく
・今の科学技術が発明されなければどのような社会になっただろうかと考えた。
・今まで学んできた理科の知識が社会に出たときにどこで役に立つのか考えた事がある。 [おぉ、すごい!!]
・車やパソコンなど社会に密接に関係していて現在ではほとんどの人が持っている。行動範囲が広がり便利だと感じた。
・色々
・昔と今ではどれだけ便利になったか
・先進国によるDDTの生産中止と途上国のマラリア [こちらも凄いですね。実際、とても難しい問題なのです]

2.ない

・”科学技術”が何か分からないので考えたコトが無い。だけど選択したからには頑張ろうと思います。
・あまり意識していなかったため
・あまり関心がなく考えようと思わなかったから
・そんなこと考えたこともなかったから
・とくに考えたことがないから
・ビデオなどを見て関係性が大きいことが良く分かった。 [こちらは実質的に「1」かな?]
・科学技術と現代の社会が密接に関係しているので意識しずらい
・科学技術と社会が関係あるのは分かるが難しく感じ関係性について考えることができなかった。
・科学技術と社会では関連しているとは思っていなかった
・関わっているとは思わなかった
・関連性を感じたこともなかったから。
・機会がなかった
・機会がなかったから
・気にも止めなかったから
・強く関係しているとは考えていたが深く考えた事はなかった。
・考えたことが無いです
・考えたことはない。
・考えようと思った事が無い。
・考えようと思わなかったから
・考える機会がなく自分から考えようとしなかったから
・考える機会が無かったから
・今ある生活(科学技術に依存している生活)を当たり前のように思っていたから
・今まで考える必要がなかったから
・社会に関係してないと思っていたから
・生活にとって当たり前だったから。
・存在して当たり前になっていたから [そうですよね。文科系では、こう考える人がたくさんいらっしゃいます]
・特に興味がなかったから
・特に理由なし
・難しそうだから
・日常にあって当たり前なものになっている
・聞かれなかったから
・別に興味がなかったから
・良く室問[正しくは「質問」]がわからない


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・[センセイの受け持ちクラスである]1EE1の人達が少ないですね [そんなでもないですよ。平均くらいです。でも、実は避けられていたりして......(冗談ですけど)]
・1時限目は寝むい[正しくは「眠い」]です。 [気持ちはよくわかる。センセイもベルの音で起きて大学へ来ました......夜明け前に、ですけど]
・OHPが速くてとばしすぎです。 [飛ばしたスライドは気にせずに(ペコリ)]
・Q1のような答えが複数ある問題について考えるのはたのしい [でしょ?]
・USBメモリ(2GB)をなくした〜/(T0T)\ [いくらメモリが安くなったといっても、2Gだとちょっと凹みますよね]
・インプレッサが走っていました。 [?]
・おそらく先生の声によりビデオで眠くなります。 [お話ししたように、眠気を誘う声、なんだそうです]
・このカードなど今までに無い新しいシステムで興味深かった。 [ホントにそうかどうか、今後にご期待ください]
・これからやることがなんとなくわかった気がする [何となく、って、とても大切なことなんですよ]
・これから積極的に学びたい [ぜひぜひ]
・コンビニのはなし [たぶん意外だったんでしょうねぇ]
・さむい
・さむかった [以上、大学は基本的に集中冷暖房なので、なかなか細かく状況に対応できません。申し訳ありませんが、衣類や(冷暖房が入ったら特に)着席する場所を調節してみてください]
・ずっと早口だった [すみません。まったくその通りなのです]
・スライドが暗い [そうなのですが、センセイにはどうしようもない......]
・スライドが少し早かった [飛ばした部分は言いたいことだけ分かってもらえば結構です]
・スライドの文字の大きさは大きくて見やすいと思った。 [ありがとうございます。でも制作されたのはセンセイの若手同僚です]
・ねむたかった [気持ちは、よくわかる]
・また一人で座る日々やん。負けんなー。パーマあてたい。髪、染めたい。うがー。 [一番最初は、わかるような気がする]
・むずかしそう [どうでしょう]
・レポートか。字数の多いのはやめてください〜 [残念ながら、字数は多いです]
・意外と面白かった [でしょ?]
・科学技術が社会に関係していることを知らない人が多い事に驚いた。日本は技術立国としてやっていけるか不安になった。 [まったくその通りなのです。将来の皆さんのシブイ仕事って、なかなか理解してもらっていないんですね。後で統計をご紹介したいと思います]
・科学技術の光と影の部分をしっかり理解していきたい。 [影を強調したい訳じゃないですからね。念のため]
・課題がたくさんあるのでやりとげたいと思った。
・課題がとても大変そう
・課題が多そう [以上、次回ご説明する「リサーチ・ペーパー」を除けば、簡単な課題ばかりです]
・楽しい授業になりそう
・楽しかった [以上、ありがとうございますぅ〜。ご期待に添えるようにがんばります!!]
・教室の電気を点けるか消すか決めてほしい [気持ちはわかるのですが、今日、実際にやってみて、ビデオなんかは全部暗くするしかないようですねぇ]
・興味の湧きそうな授業だった。 [ご期待ください]
・今日は晴れてよかった [今週前半は、天気予報が良い方向へ(少しだけ)外れましたね]
・今日は風が強い [そうでしたね]
・持ち歩けるのはたとえばこんなもんですよ→ペラペラ→いや見なくていいです←うけますた [すみません。指示をもっと明確にします]
・社会の問題はたくさんあると思った。 [そうなんですよぉー]
・授業がおもしろそうだと思った。 [今後もそうあるように、がんばります]
・授業が思ったより厳しいものになると思った。内容が難しいので理解しづらかった。 [こういう問題を考えたことがないと、最初はちょっと慣れないかもしれませんね]
・授業が少し難しかった [できるだけ注意します]
・照明がきえると眠くなってしまった [実はそうなんです。真っ暗にしない理由の一つです]
・照明を切替える際に、先に一言ほしい。Windows XP は使いやすい。 [前者、後者ともに了解しました]
・真っ暗だとスライドがすごくみやすかった [そうなんですよねぇー。センセイもびっくりしました]
・晴れているので気持ちがよい。 [そうですね。貴重な北陸の晴れ間でしたね]
・大変そう
・大変そうだった [以上、小さな課題はそれほどではありません]
・遅刻ギリギリだった
・遅刻しかけた
・朝がつらい [以上、特に水曜日は朝イチなので気をつけましょう]
・電器[正しくは「電気」]をつけたりけしたりするのはやめてほしい
・電気はずっと暗くしてほしい。
・電気をけした方がみやすい。字がきたないですがよろしくおねがいします。
・電気をつけたり消したりすると目が痛くなる。 [以上、いろんな意見があります。今日実際にやってみて、やはり状況で使い分けるしかないかなぁーと思っています。引き続きご要望をお受けしています]
・冬学期もがんばろう [ぜひぜひ]
・難しそうだが楽しく学べそう [こちらも]
・彼女がほすぃ!めっちゃほすぃ! [気持ちはよくわかるんだけど、でも、そういう思いが顔に出ている限りは無理なんじゃないかなぁー。続きは個人的にご相談を]
・風邪がなおらない [基本的に疲れているんだと思います。学期が始まっていますが、この週末などを利用して、しっかりと休息を取ってみてください]
・分かりやすかった。OHPの明るさを強くしてほしい [明るさの件は、センセイにはどうにもなりません]
・眠いですZzzzz・・(-_-) [お疲れのご様子]
・面白そうだが難しく感じた。
・面白そうな授業だと思う。でも暗くなるばかりだと眠くなるかも。
・良い話を聞けたと思う。 [以上、ご期待を裏切らないように、気合を入れて臨みます!!]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る