平成20年2月8日更新
第17回:平成20年2月8日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
生命・医療倫理
・遺伝子操作、クローン技術、生殖技術など生命倫理を必要とする事例について考察する。
・生命・医療倫理の概説
・OHPなどを用いた講義
・クラス討議
・予習:各自、生命・医療倫理に関する事例を2例探し、発表できるように準備をする。(120分)
・リサーチ・ペーパーを提出する。 (360分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです)
Q.今日は出生前診断に関するビデオを見ていただきましたが、貴方/貴女が番組中に登場した夫婦の立場だったとしたら、出生前診断を受診すると思いますか?
A.(講義でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)
1.出生前診断を受ける 15名(22.4%)
2.出生前診断を受けない 24名(35.8%)
3.わからない 27名(40.3%)
4.無回答 1名( 1.5 %)
1.出生前診断を受ける
・100%賛成とは言えないが、出生前診断をしなければ助かられない命もあるから。
・きけい[奇形]などで歩けない子供を生むのはその生まれた子供も家族もつらいので・・・ [でもそうすると、ハンディを負った人の「普通に生きる権利」は?]
・たとえ命の選別であったとしても不幸な人生を送るよりはいいかもしれない。 [こちらも]
・どちらを選んでも後悔はすると思うので、少しでも後悔の少ない方を選ぶ。
・より確実安全に、出産するため。
・重大な病気をかかえて生まれ、生きじごく[地獄]を味あわせるよりも、健康な人を生む方が当人としても不夫婦としても幸せであるだろうが。人は神にはなれないが、真似ごとくらいは演じることができるのだ。 [こちらも]
・親だったらどんなことをしてでも子供を助けたい。
・長男を助けたいから。
・病気なく生きていける方が・・・子供の幸せにつながってくれると信じたい。
・病気はイヤだから。
・命を救うためにはしかたがない。
・目の前で遊んでいる子供を助ける為にであれば・・・細胞レベルの生命にあまり実感がわかない。2.出生前診断を受けない
・ありのままを受けとめるべきである。
・キモチわるい。
・これで希望がきえたわけではない。命は全てに等しくある。
・どんな子供が生まれたとしても、自分達の子供に変わりはないし、それがその子供の人生だから。
・やりたくない
・確かに男が欲しいとか女が欲しいとか思うかもしれないが、やはり自然に従い、どちらかを楽しみにした方が私的にはうれしい。何か病気などがあったとしても、それはしょうがないというかない。
・産み分けには問題があるかもしれない。
・子どもが死ぬのは悲しいことだが、運命にしたがうべきであると思う。20歳で死ぬことがその子の運命なら、決してねじまげて良いものではない。
・子どもは大人を選ぶことができないから、大人も選ぶべきではない。
・自然の摂理に反する行為は行ってはいけない。
・親が子供の命を奪う権利はない。弟は兄を助ける道具でしかないように思える。 [お気持ちはわかるのですが、そうだとするとはるかに多く実施されている人工妊娠中絶は?]
・生命に選択の権利はないと思う。 [こちらも]
・生命を選別するということは、病人、障害者を差別することになるから。
・全てを受けとめる。
・病気でも病気でなくても関係ナィから。
・命は選ぶ物ではない。与えられる物だと思う。
・命を選ぶなんてことを人間はしてはいけないと思うから。 [こちらも]
・与えられたものを大切にして生きたい。自分の子どもが20才まで生きられないとしても、それがその子の運命であり、人の手で変えてよいものではないと思うから。3.わからない
・2に近いと思うが、その立場になった時を考えると1も捨てられないかもしれない。
・けど、あたしが育てるんだから、自分で決めたいと思う。
・しかし、子どもためになら受けるかもしれない。
・その時にならないとわからない。
・その立場にならないと分からない。
・どうするべきものかわからない。
・どちらが正しいのかということは、わからない。
・どっちをとっても、一生悔いが残る。
・よくわからないがお金があり、その子供が大切ならするかもしれないが、お金がなければできないし・・・ [逆に言えば、「お金があればやってよい」?]
・兄本人に聞く。 [う〜ん、まだ子どもだよ]
・今は考えられない病気の重さによる。
・実感がないから。
・正真決めにくい。もし彼らと同じ立場になったなら、1を選ぶ可能性の方が高いと思う。
・難しくて選べない。
・難しすぎる。
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は、西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
[脳死に関して:いずれも「脳死=人間の死」という立場のようです。脳死については次回の講義で説明しますので、コメントは控えます]
・何もすることができなくて、考えることができなくて、体だけ生きてても生きているとはとうてい思えない。(心なく生きつづけるのは死以上に本人にとってはつらいことだと考えられる。)
・回復不可能だから。
・完全な脳死は一般的な死よりもより完全な死と思う。
・体が動くから。
・体は器でしかないと思うので、脳が死んだら人が死んだと言えると思う。
・脳が死んだのであればほぼ死んだのと同じだと思うから。[今日の一言]
・あしたは昇段試験(柔道)!! [がんばってください]
・あまりこのての話は好きじゃない。気分が悪くなる。 [それはそうかもしれませんが、貴方もこうやって生まれてきたし、たぶんお子さんを(奥さんが)生むことになるんですよ]
・おつかれさまでした。 [学期末でいろいろ大変でしょうが、がんばってください]
・オレはまだ人類に絶望しちゃいない!byアムロ・レイ [BSで再放送しているんですよね。ガンダム]
・ガンダムSEEDというアニメの「コーディネーター」という人種(?)は、生まれる前に髪の色、瞳の色も決めていたような・・・ [ふ〜ん。そうなんですかぁ]
・この手の話をされると気持ちがわるくなる。 [それはそうかもしれませんが......上記参照]
・これからの未来が恐い。 [確かにそういう面があります]
・すごく興味深かった。 [ありがとうございます]
・たのしい [こちらも]
・とてつもなく重い話だった。 [まったくその通りです。でも年齢を考えるとまだリアリティがないんじゃないかと思います(特に男子学生)。もう数年すると、ホントに我が事として考えるようになると思います]
・ねむたかった。 [お疲れのご様子]
・ビデオがよかった。 [ありがとうございます]
・まだまだ親になる立場でないのでビデオの内容に実感がわかなかった。 [そうだろうと思いますよ。もう数年したら全然違ってくると思います]
・むずかしい話だった。 [まったくその通りなんですよね]
・もうすぐ大量にスギ花粉が飛びそうだ。関係ないけど。 [今年は雪が少ないからでしょうか]
・リサーチペーパー3連休で終わらせたいです。 [ぜひぜひ]
・リサーチペーパーが終わったあ。 [ご苦労様でした]
・リサーチペーパーをやろうと思う。 [がんばってください]
・雨が降ると寒いです。 [冬の雨は、ことさら冷たく感じますよね。気温も下がるし]
・現代の医療技術はかなり進歩していて感心した。 [そうですね。しかしそれと同時に、いろいろなことを考えないといけなくなったわけです]
・今回の内容は今までより難しかった。 [そうですね]
・今日の授業は特に難しい問題であろうと思った。 [こちらも]
・自然に従わない事はしちゃいけないと思う。 [それはそうなのですが、講義の最初にお話したように、帝王切開は?]
・周りがいじった子供をあたしは受けいれられないと思う。好きな人との子供に介入されたくない。だけど自分の子供も助けたいから、迷う。 [自分のことになるとやはり迷うと思います]
・集中できた。 [ありがとうございます。ビデオのおかげでしょうか]
・人の生命の定義って何なんですか? [難しいですね。だって「生きている」という現実があって、その後に定義が来ますから]
・人間の命と死は非常に難しい問題だと思った。 [まったくその通りです。「生きる」意味がわかりにくい現代は、同時に「死」の意味も見えなくなりがちな時代なのです。大変良いポイントに気づかれたと思います]
・生まれてきた子どもが生まれてきた理由を知ることを考えると・・・ [そうなんですよね]
・生死の[判断の]区別は難しい。 [自分が当事者だったら、とても偉そうなことは言えないと思います]
・生殖技術は複雑であった。 [技術面のこと? それとも社会的影響を含めて?]
・生命とは何なのかを考えさせられた。 [ありがとうございます]
・生命はむずかしい・・・ [そうなんですよね]
・生命倫理について考えさせられた。 [こちらも]
・雪がすごい [なるほどぉ。太平洋側ご出身なのでしょうか。今年の冬は小雪です。例年ならこんなものではありません。これも地球温暖化の影響でしょうか]
・雪はじゃまです! [雪と仲良しになってみませんか?]
・早く暖かくなってほしい。 [上記とも関係しますが、雪の冬を経験して初めて、春の喜びを理解できる部分があります。だから雪と仲良しに......]
・弟が生まれた理由は兄の病気を治すため、かなり複雑な問題だと思います。 [そうですよね。自分の人格を否定されるように感じるかもしれませんよね]
・内容が深かった。これらのことは知っていた方がいいと思う。 [ありがとうございます]
・難しい [複数]
・難しい問題だった。
・難しい話だった。 [複数。以上、内容が難しかったのか、影響の大きさに驚いた、ということのどちらかでしょうね]
・難しくてよくわからなかった。 [こちらは字義通りのようですね]
・脳死については「法と社会」でやったので、より深く知ることができた。 [なるほど。担当の先生にお伝えしておきます]
・疲れた。 [学期末だからなあぁ]
・部屋がさむかった。命の大切さが良く分かった。 [前者はその通りでしたね。後者については、ありがとうございます]
・忙しくて大変だ。 [そのようですね。センセイらも同じで、この1週間は記憶が吹っ飛んでいます]
・眠い [こちらもお疲れのご様子......]
・命は奥が深いと思った。 [そうですね。そして自分自身の問題なのですね]
・来週は試験だらけ。 [そうでしょうねぇー。連休を利用してしっかり準備してください]
・倫理は難しいなと思った。 [そうかもしれません。でも自分自身の問題なのですから、いつかどこかで考えなければならなくなりますよ]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。