平成20年4月11日更新
3HM2クラス
第1回:平成20年4月11日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・科目の目的・目標、内容、課題、評価方法など
・科学技術者が直面する可能性のある倫理的問題に関する具体的な事例解説
・仮想事例の解説
・PCを用いた講義
・倫理綱領集など参考資料の配布
・ビデオの視聴
・学習支援計画書を熟読する (30分)
・テキスト『技術倫理1』の「まえがき」、および「訳者あとがき」を精読する (30分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.夏の暑い時期、金沢市付近一帯が、大規模に停電してしまいました。停電はもう十数時間も続いています。コンビニはどうなってしまうでしょう?
A.たくさんの面白い回答を寄せていただきました。どれもその通りだと思うのですが、講義でご説明したように、電気が長時間止まると、冷房・冷凍が効かなくなるだけでなく、またレジも働かず、POSの情報もやり取りできないので、やがてお店の機能がまったく停止してしまうんですね。
「コンビニ」はこの現実の社会を指しています。
細かいことはともかく、現代社会が科学技術に依存しているということ、そしてその科学技術に携わり、この社会を支えているのが(将来の皆さんを含む)科学者・技術者なのだということを考えていただきたかったのです。(講義中にかなりご説明したので、コメントは控えめにします)
・アイスか「生」の食品が腐る又は溶けてしまい、損害を受ける。
・アイスがとける
・アイスクリームがとける。経営に打撃をうける。かも
・おにぎりなどの食品が腐ってしまう。
・くさらないものをみんな買いにくる
・くさる
・コンビニとして成り立たなくなる。
・コンビニ内の食品が傷む。
・コンビニ弁当やアイスクリームがすべてだめになる。
・サンドイッチなどの食品がいたみ、損害が大きい
・ジュースなどがぬるくなり売り物にならなくなる。
・スーパーのようになる。 [「お客さんがたくさん集まる」の意味?]
・ドリンク、アイス、うちわ、缶電池、ろうそくなどを求め混雑する。 [昨年夏に新潟県中越沖地震を体験しましたが、まったくその通りの状況になりました]
・パーティーが始まる [ホントかなぁー]
・ひやしておこないといけないものがだめになる
・レジが使えない。
・レジが使えなくなる
・レジが使えなくなる。
・レジに行列ができる。
・ろうそくとかを買いにくる [上記ご参照]
・一時閉店(レジ、食品管理の機械が機能しないから)
・飲食物の品切れ
・開店セールがおこる [「商品が傷む前に売り尽くす」という意味?]
・客が多くくる。(食品を買うため)
・強盗がやってくる。 [そうかもしれませんね]
・空調・冷蔵の機能がダウンして商品がダメになる。
・空調がとまってしまうので店員、客が熱中症になる [これはあるかもしれませんね]
・自動ドアのある場合開かなくなると思う。
・暑い [店内はすぐに暑くなるでしょうね]
・暑さを防ぐためにつめたい物を買いに人が多く集まってくる。
・商品がくさり、客が来なくなる。食べ物が腐っていく
・商品がダメになり損失が出る。
・商品が悪くなってしまう。
・商品が腐る
・食べ物がくさる
・食べ物がくさる。
・食品がくさる
・食品が腐る。
・食品のほとんどが腐り異臭がする事態になる。
・食品の品質が悪くなる
・食品は長持ちさせられなくなる。
・食品類がだめになる
・食物が傷む、レジが使えなくなるので買い物が困難になる
・人がたくさんくる
・水を買う人が殺到する。 [まったくその通りと思います。地震の時は、まず水、次いでおにぎり等、そして乾電池でした]
・生鮮食品や飲料が破棄される。
・店が動かない→閉店 [そうですね]
・電気がつかなくなる
・電気が供給されなくなり食べ物が腐ったりする。
・電力が必要な食品が悪くなる
・買い占め [こちらも起きるかもしれません]
・物がくさる
・弁当などの食べ物がくさる
・暴動 [あるかもしれませんね]
・防犯カメラも作動しなくなるので、万引きが増えたり強盗が来るかも知れない。
・万引き
・万引きや強盗などの犯罪(閉店しなかった場合) [以上、指摘されて考えたのですが、現代は防犯も科学技術に依存しているんですねぇ]
・密閉された飲み物(缶・ペットボトル)だけは売れる。
・予備電力を使って普通に営業する。 [説明し忘れましたが、POSはバッテリーでバックアップされていて、停電してもしばらくは動くんだそうです。長時間は無理でしょうが]
・冷たいものがすべて買われなくなっている
・冷やさなければならないものが衛生じょうまずいことになる。
・冷やさなければ保存できない物が痛む
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・3年生、みんな髪長いなぁ・・・(就活中の4年生のぼやき) [わずか1年の違いですが、その間の距離は大きいですよね。3年生にはうまく伝わらないんじゃないかなぁ]
・E-ラーニングがどのようになってくるかが気になる [ご期待ください]
・おなかすいた [オリエンテーションが終わって講義が始まると、お腹が空きますよね]
・おもしろかった [ありがとうございます。ご期待を裏切らないようにがんばります]
・お腹いたくて遅刻しそうだった。 [大丈夫ですか。病気等の場合はお申し出ください]
・カゼです [こちらも、お大事に]
・がんばります [ぜひぜひ。センセイも気合、入ってますよぉー]
・ガンバル!! [こちらも]
・この授業がどのようなものなのかまだよくわからない。 [初回で全部理解するのは無理ですよ。あまり焦らずに]
・コンビニ×停電×消化器[正しくは「消火器」] [講義を受けていない人が聞いたら、何が何だかわからないでしょうね]
・コンビニの中にはさまざまな情報があるとわかった。 [物質、エネルギー、情報のお話は数回後にご説明します]
・さむいです [そうでしたね。7号館は集中冷暖房なので、当方らにはどうしようもありません。衣類等で調節してください]
・ちょっとさむいです [こちらも]
・ちょっと早口でした [すみません。最初の資料配付等に時間がかかったので、ちょっと焦ってました。次回は改善するようにします]
・ティーチャー! イケメンですね♪ [「イケメン」と言われたのは初めてです。嬉しいですけど、それならもっと過去にモテたはず...トホホ]
・ディスカッションが少し心配ですが、がんばってみたい [みんな同じですよ。大丈夫。焦らずにいきましょう]
・テーブル内で2班に分けるのは難しいのでは? [そうなんです。ちょっとやってみないとわかりません。でも10人は多い...]
・テンポが早かった[この場合は「速かった」が適切]です。 [すみません。内容を大きく変えたので、ちょっと焦ってました。次回は気をつけます]
・とくになし [はい]
・ぬるいです [ぬるい、って、何が????]
・プリントが多くて混乱した [すみません。今学期はプリントが多くなります。また「ファイルを持ってきてください」とお伝えするのを忘れてました]
・レポートをうまくまとめられるように努力したいです。 [ぜひ。でも今学期から大きなレポートはなくなりました]
・科学技術が進歩すると便利ですよね [そうですね。でも良いことばかりなのかしら......ということも考えてみましょう]
・課題が多くてくじけそうです
・課題が多そう。 [以上、課題の多くは体験型のものなので、それほど大変ではありません。課題については、次回改めてご説明します]
・教育する(educare)の意味がわからなかった。 [「教え込む」ではなく本来持っている才能を「引き出す」ということです。発想の転換ですが、授業が進むと少しずつわかってもらえるんじゃないかと思います。あまり焦らずに]
・教科書はいつ使うのですか? [教科書の使い方については次回ご説明します。授業時間内で一緒に読んだいるすることはありません]
・今日スライドに出た建物のミスをどう工夫したのかとても気になります [もちろんそうでしょうね。講義の最後の方でかなり詳しくご説明します]
・今日はいい1日になりそうです。 [それは良かった!! この講義も要因の一つならもっと嬉しいです]
・今年もがんばって下さい。 [ありがとうございますぅ〜。「科学技術と社会」の受講生でしょうか]
・私もオランダ行ってみたいです。 [おいしかったです。はい]
・手は消化器[正しくは「消火器」]にくっついた後、どうやって取れたんですか [凍傷になるほど冷たいわけではないので、すぐに離れます。でもあの冷たさは体験しないとわかりませんね]
・授業形式が懐かしいと感じた。 [ふ〜ん。小学校とか、中学校の授業を思い出されたのでしょうか。ちなみにセンセイは小学校、中学校、高等学校の免許をたくさん持っています]
・出すものはちゃんと出し、テストもあるていどの点を取っておけば単位はとれますか? [もちろん。それも良い点で。説明し忘れましたので、次回補足します]
・春学期2日目・・・もうつかれました。 [・・・オイオイ]
・女子大うらやましい [共学で男女ほぼ同数だったのですが、男子学生は欠席しがちなので、講義中は3:7くらいで女子学生が多かったです]
・色々と考えさせられる科目だと思う。 [ぜひぜひ一緒に考えましょう。それと、センセイも皆さんにいろいろ教わっているんですよ]
・新入部員が何人来るか楽しみです。 [先日の説明会はセンセイも覗いてみました。何のクラブなんでしょう。]
・正直クーラーきかないことのほうがきつい気がする [梅雨時〜初夏のことでしょうか]
・説明が分かりやすく、聞きやすかった。 [ありがとうございますぅ〜]
・先生の人柄に好感を持った。ただもう少しゆっくり話してもらえると・・・。 [すみません。最初の講義資料の配付に時間がかかったので、ちょっと焦ってました。次回はゆっくりお話します]
・先生の話がなかなか面白かった [ありがとうございます]
・先生はマメですね。 [血液型はA型です。O型だと思ったのですが、B型だということになり、最終的にはA......(実話)]
・先生は早口で嫌味はないのですが、頭の回転が速いですね。 [早口なのはゴメンナサイ。ただし回転が速いかどうかは......どうでしょう?]
・先生よくしゃべりますね〜。 [よく「口から生まれた西村先生」と言われます]
・千石先生と同じくらいステキです。 [ありがとうございます]
・早く終わらなかった [すみません。1、2分しか早くならなかったですね]
・他に教室はなかったのでしょうか [調べましたが、ないそうです]
・多い(色々な意味で) [まず第一に、人数でしょうねぇ]
・第1回なのでまだ何とも言えません。 [もちろん。次回以降本格的な講義になります]
・単位ください。
・単位落とさないように頑張る [以上、次回補足しますが、欠席せずに提出物をそれなりの内容できちんと提出し、テストでそれなりの点数を取り、きちんと議論に参加すれば良い評価になります]
・難しそう [そんなことはありません。先輩に訊いてみてください]
・班活動と思っていなかった。 [体験型の科目なのでグループに分かれ、役割を分担して議論していただきます]
・風邪を引きました。締め切った部屋で大人数だと空気が悪くてつらいです [ちょっと人数が多いですよね。今日は寒かったので開けませんでしたが、普通は窓を開けたいと思います]
・文字が多い [そうかもしれません。でも見出しを追えば一番大切なことはわかるようになっています]
・眠いです・・・ [講義開始2日目で、すでにお疲れのご様子]
・倫理は難しいと思った。 [ホントにそうかどうか、もうしばらくお付き合いを...]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。