平成20年4月16日更新

3HM2クラス
第2回:平成20年4月15日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・グループディスカッション
・ディスカッション結果の報告
・研究倫理

授業の運営方法

・6名程度のグループを作り、役割を決めた上でのグループディスカッション
・PCを用いた講義

学習課題 予習・復習

・事例に関する課題の提出(60分)
・仮想事例について各人がレスポンスシートを作成する(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 今日取り上げた事例の「落とし穴」を見抜くことができましたか?
A.1. (時間が不足しがちで、「落とし穴」を十分にはご説明できませんでした。ゴメンナサイ)

1.(だいたい)わかった

16名(25.8%)

2.少しわかった

34名(54.8%)

3.(あまり)わからなかった

11名(17.7%)

4.無回答

1名( 1.6 %)

1.(だいたい)わかった

・盲点だった

2.少しわかった

・a、b、c、の落とし穴はわかった。


Q.2. 今日は「捏造」「改竄」「盗用」に関する説明をしました。貴方/貴女は、金沢工大でこれらに該当する行為をこれまで…
A.2.(無記名での回答です)

1.ある

31名(51.7%)

2.ない

29名(48.3%)

1.ある →どんな時に何を(科目名については伏せ字〔○○〕としています)

・ありすぎて不明 [・・・オイオイ]
・データを改ざんした
・テストの答案を見せてもらった
・どうしてもわからないプログラムの課題があり、友達のプログラムを見せてもらい、数値だけを変えて課題を提出しました。
・レポートで一部分の言葉[=文献等の一部?]を[出典を明記せず、あたかも自分の文章であるかのように]使ってしまった。
・レポートを見せてもらったこと
・引用をしなかった[=引用した際に出典を明記しなかった]ことがある
・期限があるレポートを出せばいいやと考えて・・・
・期限ギリギリでデータの改ざん
・○○実験Vの実験データを改竄した。
・○○実験であまりにもずれたデータを消した。 [状況によっては、これは改竄とはいえないかもしれません]
・○○実験で思ったデータと違うのが出たので、少しずつづらした(改ざん)  [正しくは「ずらした」]
・○○実験で時間が無かった時など
・○○実験のとき、5分ごとのデータを測定する実験だったが、1回5分をこしてしまい、その箇所だけ数値を改ざんした。
・○○実験の時にデータを捏造した。
・時間が無いとき
・時間内に実験が終わらなかったとき
・自分の答案を貸してほしいといわれ貸したことがある。大変面倒なレポートだったため渡してしまった。
・実験データの捏造など
・実験でテキトーな値を
・実験で数値を詳しく調べなかった。
・実験のときにあまり良いデータがとれなかったのでデータの改ざんを行った
・実験のときにデータを改ざんした。
・実験の時に誤差が大きすぎたため改ざんした。
・宿題が間に合わず人のものを写す
・状況がきびしいとき
・先生の場合と同じように答案を回す行為

2.ない →誘惑に駆られた経験は?

・こういうことする人は死ぬほどキライ
・テスト勉強を全然していなかった時に。
・やりたいとは思ったことがある。
・レポートに困ったとき
・課題がせまっているとき
・高専の時の卒研で
・今回の事例でいうdのタイプである
・思ったが結局やめた。やってもその後の処理がむり。
・実験がうまくいかないとき
・実験で1回だけ変な数値がありそのデータを改ざんしたいと考えた。 [この場合、状況によっては改竄とはいえないかもしれません。もちろんこの方はなさっていないわけですが]
・宿題がうまくいかない時にやりたくなります
・常日頃
・全く考えたことがないです
・多少したくはなったけど後から気になってしまいそうだからしてない
・大学ではよくあること
・不正はプライドに関わる。
・誘惑に駆られたことは・・・無い。
・誘惑は日常の出来事です。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・3限はおなかすきますね〜 [そうですね。新学期が始まったばかりで体が慣れていないせいか、ずいぶんおなかが空きます]
・FFPの誘惑、怖ッ! [そうなんですよね。マークシートの改竄でお話ししたように、意識せずにFFPをしてしまうことがあるんですよね]
・[チャンカレの]Lカツ全部食べれますか? 僕は2勝4敗中です。 [センセイには無理です]
・おかげさまで食事はとれそうです。新しい時間割は大変ですね。 [そうなんですよぉー。お昼は必ず1時間空く時間割ですが、何だか落ち着かない──慣れの問題かもしれませんが──し、移動時間が10分しかないので、講義が連続すると教師も学生も、もう大変です。]
・おなかすきました
・お腹へりました [以上、お昼前の延長は絶対にしませんから、ご安心ください]
・ガソリン高くなります [衆議院で再議決したら、という意味でしょうか]
・がんばった! [今日のクラスはよく頑張ったと思いますよ]
・グループ長決めのやり方、力づくで、が気になりました。 [もちろん「実際はジャンケン等で...」とお伝えしたように、軽い気持ちでの発言ですが、万一気分を害されたらお詫びいたします]
・グループ討議は今後も上手くいきそうです。プリント配布の仕方をちょっと工夫して欲しいです。 [前者は良かった。後者については、火曜日は前に授業がないようですので早めに来て配付できるようにします。金曜日は連続しての講義なので、どうしてもギリギリに入室します。ご指摘はごもっともなのですが、教室内のテーブル配置等を考えると、これ以外に方法はないのかなぁーと考えています。良い提案があったら教えてください]
・グループ討論の今後が不安 [次回以降は構造化された議論で進めますので、むしろ今回より楽だと思います]
・これからも頑張ります。 [それは良かった。ぜひこれからも頑張ってください]
・[落とし穴は?]ちょっと盲点だったです [太郎君のように追いつめられて視野狭窄
(きょうさく)になると、ついつい落とし穴に落ちてしまいがちになるんですよね]
・とうろんよかった [ありがとうございます。次回以降も頑張りましょう]
・はらへった [議論を頑張ったのかな?]
・ふぅ〜! [こちらも]
・プリントを忘れて大変だった [今学期のみプリントを配付しますので、お伝えしたようにファイルを用意してください]
・まさか暴走? [???? 太郎君の実験のこと?]
・もう[FFPを]しないようがんばります [そうですね(自戒の念を込めて)]
・やっぱり俺は「きのこの山」派 [???? 明治製菓のチョコのことですか?]
・課題1が面白かった [講義終了時に同じような課題を出して、(個々人ではなく)全体としてどう変化したかを見ます]
・議論が20分では少ないです [それはその通りだと思いますが、このような、あまり「構造化されていない議論」の場合、時間をかけてもあまり進展しない傾向があります]
・興味がある議論だった [よく頑張ったと思いますよ]
・今すぐ氏にたくなる内容の討議でした [太郎君が追いつめられていた、ということ?]
・今日はいー天気だぉ
・今日はいい天気です [以上、そうでしたね。このところぐずぐずした天気が続いているので、嬉しくなりますよね]
・今日はさむかった [そうなんですよね。桜が咲き始めた頃から、むしろ気温が低下したように思われます]
・三共パン行ってこよッ! [確かに美味しいし、安いですよね]
・時間が足りない、2時間欲しい [気持ちはわかるのですが、次回以降の「構造化された議論」にご期待ください]
・次回のレポートがんばりたいです [ぜひぜひ]
・自分の名前が書記の人に改ざんされてました。 [それは改竄というより、単なる書き間違い...]
・手がつかれた [書記だったのかな?]
・食欲は大切です [(きっぱりと)そうです!!]
・心得よ! [?]
・世の中頭の固い人が多い [どういう意味でなのかはわかりませんが、個人レベルでは割とまっとうな回答が多かったですよね]
・前に書いた「今日の一言」・・・私のが載っていなかった(泣)SA・・・ドンマイケル♪ [申し訳ありません。たぶん紛れてしまったんだと思います。今日はちゃんと載っていますよ]
・大事な話だがとても難しい問題だ [そうですね。でも、「どうしたらこんなに追いつめられなくなるんだろう」も考えてみませんか?]
・遅れないように気をつけます [ぜひ。お互い休憩・移動時間が10分しかなくて大変ですが]
・昼食べる時間が・・・ [通常、お昼に1時間10分空くはずなのですが...]
・討議はやっぱり難しいと思った [それはそうですね。どうすれば論理的に、しかも見落としなしに......を次回以降考えてみましょう]
・討論が時間内に終わってよかった。 [他クラスの方もいらっしゃるので、できるだけ時間内に収めたいと思います。皆さんもご協力を]
・同じグループに女の子がいる人は幸せだと心得よ!! [いてもいなくても幸せなのでは?]
・猫 鍋 [????]
・萌えって何でしょう? [センセイの方こそ教えていただきたいです。電気関係が好きで何十年も秋葉原に通っているので、同地での最近の「萌え」は何となくわかるつもりですが]
・眠いです [お疲れのご様子。まだ学期中のリズムに慣れていないのでしょうか]
・面白かった [ありがとうございますぅ〜。今後はもっとレベルアップしますよ!!]
・落とし穴が見抜けなかった [言われてみると、わかるでしょ? 当人(太郎君)は夢中なので、なかなかわからないものなのです]
・恋がうまくいきません [追えば逃げます。引けば追いかけてきます(/追いかけてくることもあります)。あまり焦らない方が......といっても渦中の人には酷でしょうが]
・話し合いは難しいものだと感じた [そうですね。次回以降の「構造化された議論」だと問題点が比較的わかりやすくなると思います。ご期待ください]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る