平成20年4月16日更新

3VA1クラス
第2回:平成20年4月16日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・グループディスカッション
・ディスカッション結果の報告
・研究倫理

授業の運営方法

・6名程度のグループを作り、役割を決めた上でのグループディスカッション
・PCを用いた講義

学習課題 予習・復習

・事例に関する課題の提出(60分)
・仮想事例について各人がレスポンスシートを作成する(60分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.1. 今日取り上げた事例の「落とし穴」を見抜くことができましたか?
A.1. (時間が不足しがちで、「落とし穴」を十分にはご説明できませんでした。ゴメンナサイ)

1.(だいたい)わかった

13名(19.1%)

2.少しわかった

51名(75.0%)

3.(あまり)わからなかった

4名( 5.9 %)

1.(だいたい)わかった

・なぜこうしないのかという点がいくつもあり、不思議に思っていた。が、それが落とし穴という大それたものだとは思わなかった。 [実質的に見抜いていた、ってことですね]
・分かった(大体)

2.少しわかった

・少し分かった。dで太郎が友人や先生の同意を得ていないことに気付かなかった。 [指導教員の件は重要ですよね]
・人それぞれの考え方があるし、落とし穴も落とし穴じゃない場合もある。遅れてるんだし、言われたこと、思ったことをすべて全力でやればいい。 [まったくその通りです。卒業要件の件とか、指導教員に相談していないとかを除けば、判断は微妙だと思います]
・相談○、卒業× [なるほど]
・分担でも実験は共同でしているのでもっと話し合うべきだ。 [実はそうなんですよね]


Q.2. 今日は「捏造」「改竄」「盗用」に関する説明をしました。貴方/貴女は、金沢工大でこれらに該当する行為をこれまで…
A.2.(無記名での回答です)

1.ある

50名(73.6%)

2.ない

17名(25.0%)

3.無回答

1名( 1.5 %)

1.ある →どんな時に何を(科目名については伏せ字〔○○〕としています)

・1年次のウィキペディアを使った [Wikiは、どうしても最初は「何で使っちゃいけないの?」って思いますよね]
・たいがいのレポート。ほとんど本からうつしてる。実験データを改ざんした。 [......オイオイ]
・どうでもいい時
・ネットを使って文を作ったりした [なるほど......。(「良い」と言っているわけではありませんので、念のため)]
・レポートかテストで
・レポートが間に合わなかったとき
・レポートでネット情報をつかった
・レポートにかける時間がなさすぎて盗用を。
・レポートを書くときに参考にした
・レポート作成時や○○実験の時、盗用や捏造を行った経験がある。
・課題作成時、インターネットからの引用
・絵画造形で風景画を描く時に、ネット上の写真を盗用した。 [下地にしたのでしょうか]
・○○○○実験でデータの改ざんをした
・○○○○実験でのデータの改ざん
・○○○○実験のとき、メンバーが行った実験のデータが明らかに間違っていたので、改ざんした。
・○○○○実験の際[、]改ざん捏造を行った。
・○○○○実験の実験結果を改ざんした
・○○実験
・○○実験で、予定外のデータ[!!]は無視した
・○○実験で時間がなくて
・○○設計の際[、]実験データが得られなくて改ざんした。
・○○実験の実験データを改竄してしまった
・高校の頃に実験でデータを改ざんしてグラフを作成したことがある
・実験データを少し改ざんしたことがある
・実験データを半分捏造、半分改ざんした
・実験でデータの変造、レポートの盗用
・実験のデータ
・実験のデータを改ざんしてしまった
・実験のデータを多少補正した。
・実験の授業でうまくでないデータを補正した
・実験の授業の時に・・・レポートを友達に見せたり・・・。
・実験をやったことにした
・実験結果の数値を変えた [以上、実験では相当FFPに誘惑されるようですね]
・人のレポートを写した
・専門的な知識が必要なレポートを書く時
・提出期限がせまったレポート
・盗用
・盗用、引用の表記不足でなってしまった[=「担当の先生にFFPと指摘された」の意?]。
・答え合わせ中になおした

2.ない →誘惑に駆られた経験は?

・ばれた事を考えるとできない
・まだそのような経験がない
・むずかしいレポートを作成したときなど
・レポートがたまったとき早く終わらせるため。実験で思った数値が出なかったとき。
・学校のレポート
・○○○○や○○○○実験で時間がなく、提出期限がせまってきたとき
・卒研がぎりぎりだったとき [こちらは上級生でしょうから、とてもリアルですよね]
・誘惑に駆られた経験はたくさんある
・誘惑はあるが、やったら負けだと思っている。 [以上、ホンネをありがとうございます。ちなみに、センセイは誘惑に相当弱いタイプです。白状しますけど]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・1限はつらい
・1限は眠たい
・1限は眠たい。 [以上、春学期で朝早くから明るくなるのですが、それでも1限は厳しいものがありますね。.......あ"、センセイは7時前には大学に来ていましたけど]
・おちつかないですね [休憩時間が変わったことでしょうか? それとも講義の進め方やグループ討議のことかな? 後者だったらゴメンナサイ]
・がんばる [ぜひぜひ]
・グループ討議の時間短かった [それはその通りですが、今日のような「構造化されていない議論」は効率的でしょうか? 次回以降、数回を使って考えてみましょう]
・ごめんなさい [遅れて授業が中断したこと?]
・しっかり考えて行動したい [まったくその通りですね。これからの数回で、その智慧
(ちえ)を一緒に考えましょう]
・つかれた
・ねむい [以上、おいおい、まだまだ始まったばかりだよ]
・はやいです
・ペースが早くて[この場合は「速くて」]ついていけない [以上、やはり早口だったかもしれません。その点はゴメンナサイ。でも今日はまだ序論ですよ]
・ほったらかした会議もためになった [確かにそういう面はありますよね]
・やっぱり青空がいい。 [今日の天気のことですね。その通りだと思います。でも明日からはまた雨がちだとのこと......]
・一限目はつらい [気持ちはよくわかる]
・一人で悩まず相談しよう
・楽しい議論になった。 [以上、他大学と比べて皆さん、議論は得意だなぁーという印象を持っています。工学設計などでもまれているんでしょうね]
・寒い!! [ここ数日そうなんですよね。金沢工大の施設の多くは集中冷暖房なので、センセイらの自由がききません。申し訳ないのですが、衣類等で調節してください]
・興味深い [ありがとうございます〜。次回以降はもっと知的に面白いですよ]
・穴場だった [「落とし穴に気づかなかった」という意味なんでしょうね。次回以降ではぜひ見抜いてください]
・兼六園の桜キレイでした [それは良かった!! ......白状しますけど、西村センセイ、まだ兼六園に入ったことがありません。内緒です]
・犬はラテン語でカニス[Canis]。ちなみにネコはフェリ[正しくは「フェリスFelis」]だゼ!! [センセイは猫の方が好きです。念のため]
・考えさせられた [ありがとうございます。うれしいです]
・今日3号館だと思った。5・110ってどこ? [気持ちはわかります]
・今日の議論は面白かった [それはよかった。でも次回以降はもっと学問的に議論します。こちらにもご期待を]
・今日は1限で終わりです・・・ [え"......それって、あり!? ちなみにセンセイは7時前に出勤して、そのままずぅーっと働いて、8時前に大学を出ました。もうヘロヘロです。ちなみにこのページは自宅(金沢のアパート)で打っています]
・今日は初めてのグループ討議であったので班員とあまり馴染めなかった。 [正直なところ、そういうこともあるでしょう。次回以降はもうちょっと風通しが良くなるといいですね!!]
・罪の意識を感じた [自分がやっちゃったことの意味をわかったってことです。貴方/貴女はそれだけで成長したのです。間違いは(被害が小さいうちに)素直に認めて、建設的な未来を考えましょう!!]
・時間がなく話し合えなかった
・時間が少なかった
・自分の意見をまとめるのって難しい・・・。 [以上、それはその通りだと思います。でも今回のような「構造化されていない議論」にはやはり限度があります。次回以降の講義で、新しいご自分を再発見してください]
・実験などで息詰まったときは、周りの人や先生に相談し、自分なりの最良の方法で、協力してやるべきだと感じた。 [そうなんですよね。まったく。なお、白状しますけど、センセイも実は苦手なんです]
・週の真ん中 [水曜日ですからね]
・先生の小さい頃、学生の頃のあだ名はありましたか? [基本的には、「いえ」。小学生のころは「ハカセ」と呼ばれていました。田舎の小さな小学校だったので、同級生はセンセイを含めて26人しかいなくて、成績が1版だったのと、当時NHKが放送していた「ひょっこりひょうたん島」──知らない人はご両親にではなく、おじいちゃん/おばあちゃんに訊いてください──に出てくる「博士」の名前をもらったのです。中学生以降は、名前にちなんだあだ名以外はありません。だんだんわかってきたのですが、あだ名をもらう人は実は、みんなに愛されている人です。センセイ一家や一族は昨年夏に新潟県中越沖地震に襲われたのですが、あの地震で体育の元高校教師が亡くなられました。センセイも習った柏崎高校の先生です。彼のあだ名は「ペギラ」。ウルトラマンの、そのさらに前のシリーズ「ウルトラQ」──こちらもおじいちゃん/おばあちゃんに──に出てくる怪獣の名前です。確かにちょっと顔が似ていたかもしれませんが、(ある学年だけでなく)歴代の高校生がみんなが愛情を込めてその先生を「ペギラ」と呼んでいました。ホントに愛された先生でした。貴方/貴女も将来、あだ名をもらえるといいですね]
・卒験をしたことがあるので、太郎の気持ちはよくわかります [そうなんですよね。3年生は、どこかイマイチ......という感じでしたね]
・暖かくなりましたが、明け方など冷え込みますので風邪をひかないように気をつけてください [まったくその通りですね。センセイは寝る前にちょっとだけ布団をあたためています。貴方/貴女もお大事に]
・討議がやりづらい [慣れていないからかもしれません。次回以降は「構造化された議論」に取り組みます。ご期待ください]
・猫でスイマセン。でも猫は好きです [センセイは新潟の自宅で頭の黒い猫を2匹──「匹」といったら怒るだろうなぁー──を飼っています。あ"、意味わかります?]
・納得のいく授業だった [ありがとうございます。次回以降はもっとアカデミックになります]
・不正行為はうまくいけばいいものの、失敗したときの代償は大きい [そうですね。そして、目先は「失敗しなかった」としても、良心の呵責
(かしゃく)が......。どちらがいわば「お得」なのでしょう?]
・不正行為はしてはいけません [その通りですね]
・複雑な事例だと思った [そうかもしれません。でも現実はたいていこんな感じですよ]
・本は読んでおくと徳します[正しくは「得します」]ね [教科書を読んでいたってこと? それとも別な本?]
・本当に実力がある人以外、やったことあると思う。 [気持ちは、わかる]
・面白い内容だった [ありがとうございます〜]
・落とし穴が難しかった。 [卒業要件とか就職の件とか、こちらから脅かすと、つい「その通り」って思っちゃいますよね]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る