平成20年4月30日更新
3VA1クラス
第6回:平成20年4月30日 学習内容/授業の運営方法/学習課題(予習、復習)/課題の解答/今日の一言
・今、なぜ、科学技術者倫理が求められているのか(メタ、マクロ、メゾ、ミクロの観点から)
・科学技術の発展による「行為」の拡大と新しい倫理の必要性
・環境倫理、生命倫理、情報倫理
・市場原理とグローバリズム
・なぜ、技術者は特別の責任を負うのか
・PCを用いた講義
・中間試験用スタディクエスチョンズの解説
・テキスト『技術倫理1』の第1章および第2章を精読する(180分)
課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)
Q.今日ご覧いただいたビデオに関して、もし貴方/貴女が登場した夫婦の立場だったら、着床前診断をしますか?
A.あくまでも、「自分があのビデオの夫婦の立場だったら」という条件下での回答です。ご注意ください。どれかだけが「正解」という性質のものではありません。次回補足説明しますので、原則としてコメントは控えます。
1.着床前診断する 23名(34.3%)
2.どちらとも言えない 31名(46.3%)
3.着床前診断しない 12名(17.9%)
4.無回答 1名( 1.5 %)
1.着床前診断する
→ この場合、廃棄された受精卵──あの女の子の立場は?──の扱い、弟の人格の問題(兄の「ために」生まれた?)、経済的に貧しい人々や身障者の差別につながるのではないか、などの問題が発生します
・(可能なら)親の立場では子を救いたいと思うことは当然であり、健康な子を産みたいということもあると思う
・しない場合、既に生まれている男児の生命が終わるのを見るしかできないから。
・すでに生まれている命をすくえるならやる
・できるならやるしかないと思う。
・子供が1番
・子供が病気になったことは避けられなく子供に責任はないので親なら最大限できることをやると思うから。
・自分の子どもは大切なのでたぶんするかもしれないけど簡単には決められない。
・自分の子には五体満足で生まれてきてほしいと思うから。 [では、万一不満足だったらどうします?]
・自分の子供を守りたいと思うのは親として当然。
・実在する子供が大切
・生まれてくる子供の将来のためならする。
・息子を助けるため
・他の命を救うため
・他人に対しては、生命倫理に反しているからやるべきではないと言うと思う。しかし、自分が同じ立場に立ったとき、きっとこの夫婦と同じ行動をとると思う。
・病気の治療を目的としているから。そうでなければこの着床前診断自体する事がないと思う。2.どちらとも言えない
・その状況にならないとわからない。
・その立場にならないとわからないが、それが障害者を否定することになるとは思わない。 [この点については次回補足説明します]
・今はまだ子供を産む立場、産ませる立場でないので分からないが、現存の気持ちはしたくない。
・子供と胚とでは、愛情の注ぎ方が違うので、(1)とするかもしれないが今は分からない。 [そうですよね。わかります]
・子供は救いたいが、世間的に気がかり
・自分には難しすぎる問題。障害児を持つ当人になってみないと、その苦しみは分からないから。
・自分の想像力を超えた問題です。 [こちらの意見もわかります]
・実際どうするかはわからない。人としての考え、親としての気持ち、多くの考えが生まれるとおもう。
・人工的に人をつくりだし切りすてたりすることに抵抗がある。しかし子供を助けたいといる気持ちもある。
・息子の病気を治すためなら、するかもしれない
・命の選別はよくないが、それで救えるのなら・・・3.着床前診断しない
→ この場合、兄は20歳まで生きることが難しく、また生きている間はずっと治療を受ける必要があります
・このビデオを見たから
・違う問題等を引き起こしたり、って考える恐いから
・兄の為に弟を誕生させてるようで嫌だ。兄の病気が治ったら、弟は捨ててしまうかもしれない。
・妻の体の負担を考えて。 [実はかなりの負担です。ただしそもそも、出産自体がかなりのリスクを伴います。皆さんもセンセイも、お母さんのある種の犠牲の上に生まれてきたんですよ]
・生まれなかった女の子も、生まれた男の子も、かわいそうだと思うから。
・夫と妻の立場も分かるが、子供は物ではなく、人である。
・無理に産むことはよくないと思う。自然にできるのが1番 [それはわかるのですが、兄を失いたくない夫婦の立場だったら?]
今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載
・あったかくなってきました。 [そうでしたね。半袖の人もいらっしゃいました]
・いろいろ考えさせられた内容だった。 [そうなんですよね。意見は伺いましたが、簡単に結論なんて出せませんよね]
・うるさいねこが2匹いた [まったくその通りでしたね。お分かりだと思いますが「頭の黒い猫」です。この方はセンセイが激しく消耗していたことを見抜いていらしたんですねぇ......ウルウル(涙)]
・キャン!! [?]
・さむい [う〜ん、室内はそうだったかもしれませんが、今日の戸外は......]
・チャレンジャー号の話楽しみです。 [ぜひぜひ]
・つかれた [先週あたりから、かなり課題等が出ているようですね]
・ナイチンゲール [?]
・なるようにならないと思った [「なるようにしかならない」の意味?]
・ねむい
・ねむい...
・ねむかった [以上、こちらも課題等で相当お疲れのご様子]
・ビデオ興味深かった [今日ご覧いただいたのは1時間番組の一部です。興味があれば、全体をお貸しできます]
・プリントにないスライドを配布してほしい [気持ちは良くわかります。実は以前、サイト上でファイルを公開していたのですが、pptファイルがあれば何とかなると誤解する人が多く、勉強しなくなることがわかりましたので、現在は意図的に非公開としています。書き写せなかったりした場所は、当方ないしは他の科目担当者に質問してください。同一のファイルを持っているので、きちんと教えてもらえるはずです]
・医療に関する倫理は難しいなと感じました。 [そうなんです。今回はわかりやすかったですけど、でも、皆さんの専門分野だって同じですよ]
・奥深かった。 [重い、ですよね]
・海外ドラマ「CSI」でビデオと同様のシュチュエーションがありました。 [へぇー。できれば詳細を教えてください]
・技術こわい [そうですね。でも科学技術によって救えることができた命も多いのですよ]
・興味をもてる講義だった。
・興味深い内容だった [以上、ありがとうございます。次は自分の分野で考えてみましょう]
・現在の医学の技術は凄いと思った。 [以上、まったくその通りですね。光と影の両面ですよね]
・考えさせられました。
・考えさせられるビデオだった。
・今回の倫理については、生命に関わることなので、考えさせられるものがあった。 [以上、ありがとうございます。ご自分で考えるきっかけになっただけで、今日の講義の意味はあったと思います]
・今日、バイトの面接に行ってきます。 [さて、努力の結果はどうだったのでしょう?]
・今日、夏日だそうです。 [そうなんですよね。一部地域では30℃を超えたそうです!!]
・今日の問題は難しい [そうなんですよね]
・今日はあたたかい日だった。
・今日はあったかいですね?
・今日は暑い日になりそう。。。 [以上、正直なところ「暑い」日でしたよね]
・今日は体がしんどかった。 [こちらは課題でお疲れなんでしょうか]
・最近暖かくて気持ちがいい [そうですね。ついこの間まで寒かったのに]
・子供はさずかり物です。 [そう思います。でも「欲しいのに...」という夫婦だったら、ちょっと違うかもしれません。その立場になって考えることも必要ですよね]
・時間が欲しい。 [気持ちは、よぉーくわかる]
・暑くなってきた [そうですね]
・深い話だった。 [こちらは、別な意味で、そうでしたね]
・生命倫理
・生命倫理は重く深い。 [以上、こちらも]
・雪ふらない [????]
・素直にコレと選べる問題ではない [まったくその通り。唯一の解はないですよね。でもこれが現実の人生です]
・朝早い [そうですね。センセイは守衛さんが玄関に着く、6:30に出勤しました。これより早いと、守衛さんが気を使われるのです]
・天気がよくなってきた。
・天気が良い。 [以上、連休中はずっとこんな感じのようです。良かったですね]
・内容が重い
・難しい内容でした。
・難しい問題だと思った。 [複数。以上、まったくその通りですが、程度の差こそあれ、皆さんにも現実の問題として迫ってきます]
・脳死の定義は難しい。 [そうなのですが、こちらについては次回補足します]
・非常に興味深い内容でした。 [そうでしたね]
・良い天気 [こちらも、別な意味で、その通りでしたね]
西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。