平成20年5月28日更新

3VA1クラス
第13回:平成20年5月28日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・企業で働く科学技術者の責任と権利
・企業倫理と科学技術者倫理の整合性が求められている理由
・国際的な企業において技術者が経験する倫理問題
・企業倫理プログラム
・「ギルベイン・ゴールド」に関する解説

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・ビデオ視聴

学習課題 予習・復習

・「ギルベイン・ゴールド」のシナリオを精読し、各人がレスポンスシートを作成する(60分)
・参考資料を精読(30分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.自分が乗るとして、飛行機と自動車、どちらが「怖い」ですか?

A.(「怖い」はかなり曖昧な表現です。講義の中でご説明しましたので、原則としてコメントは控えます)

1.飛行機

34名(49.3%)

2.自動車

34名(49.3%)

3.無回答

1名( 1.4 %)

1.飛行機

・あまり乗ったことがないから。
・いざというとき、逃げれない
・ささいなトラブルが命に関わるから。
・トラウマのため [何かあったのかな?]
・もし事故が起きたら死亡する確率が高いから
・空を飛んでいるのがいまだに信じられない [気持ちは、わかる]
・結構いろいろな機器が壊れた状態でフライトしているという噂を耳にしたので。 [その通りです。巨大なシステムなので、完全に正常な状態で飛行することは少ないようです。不具合があってもバックアップに切り替えるので問題はないんですね]
・航空事故など大事故のイメージがあるため。
・高いから [複数。「高い所を飛ぶ」という意味でしょうね]
・高所きょうふ性 [なるほど]
・事故が起きたら死ぬから
・事故になる確率は少ないが、自分で運転する方が安心。 [気持ちはわかります。でも、操縦するのは専門的な訓練を十分受けたパイロットですよ]
・自動車に比べ飛行機は乗りなれていないから
・自動車は事故が起こっても死なないかもしれないが、飛行機は死ぬ確立[正しくは「確率」]が高いから。
・自動車は事故になっても生きている可能性が高いが、飛行機が事故になったら死ぬ可能性が高いから。
・自動車は地上、飛行機は空中で起こるため、空中の事故の方が逃げ道が限定されて危険だと思う。機体の大きさもかなり違うため事故の規模もかなり違う。
・自分が動かさないから、
・乗ったことがないので
・大事故になるから
・単純に高所恐怖症
・地についていないから [それって、ありますよね]
・地面から離れるから [こちらも]
・長距離ならば自動車が怖い。富山や福井などの隣県程度なら・・・
・鉄のかたまりが浮くことが怖い。いつ落ちるか分からないから。 [ほとんどはアルミ合金です。チタンなんかも使いますが]
・天候に影響されやすいから落ちる可能性がある [乱気流の中を飛んだことがあります。もちろんシートベルトはずっと着用したままでした。主翼がウヮンウァンうねってましたが、全然問題ないんだそうです。もちろん気持ちは良くありませんでした]
・飛ぶ上で移動するので「飛ぶ事に関する事故」と「移動に関する事故」が考えられるから。 [なるほど]
・飛行機にトラブルが起こってしまったら何も対処ができないので。
・飛行機の事故は起こる確率は低いが起きてしまうと損害がかはりしれないから
・飛行機の方が安全と聞くけどイメージで空の方が怖い。 [気持ちはわかります]
・飛行機は事故が起きると死ぬ。自分ではどうすることもできないので
・落ちそうだから

2.自動車

・どちらも怖くないが、どちらかというと車の方が怖い。車の方が時間がかかるし、運転手もつかれる。つかれたまま運転をするとやっぱりあぶない。 [最後の部分はまったくその通りですよね。センセイは疲れたら絶対運転しないようにしてます。でもプロだったらそんなことは言えないだろうし......]
・ニュースで毎日のように事故についてやっているから。 [そうですね]
・メンテナンスの差が大きいから。 [メンテナンスによる差が、という意味でしょうか]
・もし事故が起こった時、飛行機なら一瞬だから [そうですが、それならば自動車は「じわじわと」痛い思いを......ということになりませんか?]
・よく事故が起こる確率が高い [そうなんですね]
・移動時間が長い、注意するのが自分だけではない。 [そうですね]
・急に道が増えるから [道が増える、って?]
・[東京へ車で]言った[正しくは「行った」]事がないので、怖いというより不安! [それはそうですよね。東京に住んでいた時、神奈川在住だった弟に頼まれて新潟まで175ccのバイクを運転して運んだことがありますが、車で行ったことはありません。新潟の自宅からだと300kmくらいなのですが、正直なところ、運転しようという気になりませn]
・事故が起こる確率が高そう。
・事故が起こる確率は車の方が高いから
・事故が多いから
・事故した時の加害者になってしまうのは自動車の方だから。 [そうですね]
・事故にあう確立[正しくは「確率」]が高いから
・事故にあう確立[こちらも「確率」]が自動車の方が高いから。
・事故の可能性が高いから
・事故を起こす確立[こちらも「確率」]が高いから
・事故率は自動車の方が高いから。
・自動車のほうが、事故の可能性が高いから。
・自動車の方が事故に遭いそうだから。
・実は飛行機が落ちる可能性は低い。 [ちゃんとご存知なんですね]
・実際に車を運転してみて、安全とは思えなくなった。 [そうなんですよね。いろんな人が運転してますからねぇ。マナーの悪い人、というかマナーのない人もいますからね]
・車の事故のほうが多いから
・渋滞など起こるとキケン [そうなんですよね。渋滞は気が緩みがちになって危険ですよね]
・所要時間が多くかかるため事故が起きやすい。 [なるほど]
・他の自動車の事故にまきこまれる可能性があるから [いわゆる「貰い事故」ですね。センセイも本学の学生から「貰った」ことがあります]
・地上の方が障害物が多いから。 [なるほど]
・都市の中では事故しやすい。 [こちらはその通りです]
・飛行機が一番安全と聞くから。車はしょうがい[障害]物が多すぎる。 
・飛行機の事故は大きくとりあげられているだけで自動車の事故の方が多いから
・飛行機の方が事故の確率が低いから
・飛行機は自動車よりも交通事故が多いと聞いたことがあるから
・飛行機より事故の確率が高い。のっている時間が長いから(飛行機より)事故が起きやすい [そうですね。時間を考慮する必要もありますよね]
・友達がうんてんしても、プロがうんてんしても、事故の確率が高いからこわい。 [お話ししたように年齢や、(お話してないけど)プロ/アマでは差が大きいと思いますよ]


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・5月もおわり。 [そうなんですよ。時間はどんどん過ぎるのに、仕事は全然終わらないどころか、増える一方!! 皆さんも同じようなものなんでしょうね]
・アナログが好き [実は、センセイもそうです]
・あんなでかいハチ初めて見ました。 [都会育ちなのかな?]
・あんな小さな虫(蜂)に振り回される人間はなんて弱いんだろう。 [確かに。「蜂の一刺し」という言葉もあります]
・うちの親父の武遊伝、昔、木の板一枚で蜂に立ち向かい、敵の居城を陥落させた。 [確かに武勇伝ですね。でもちょっと危なかったかも]
・おつかれさま [そちらこと]
・おれは事故を起こしません! [もちろん、そうありたいものです]
・かだいいらない
・かだいが・・・ [以上、お気持ちはわかりますが、予習のための課題です]
・すずめばちは危ないです。 [そうなんですね]
・つかれた [複数]
・ねむい [以上、お疲れのご様子。課題類で大変なんでしょうねぇ]
・ハチ。
・ハチがでっかかった。
・ハチが大きかったです。
・ハチくじょ見たかった [終了後に駆除しました]
・ハチでかっ!!
・ハチに騒ぎすぎた
・ハチの駆除を早急にお願いします [以上蜂に振り回されましたね。まぁ、そういう日もありますよ]
・ブンブンブン、ハチが飛ぶ♪ [そうでしたね。センセイの場所では、音は聞こえませんでした]
・メントスをコーラに混ぜると・・・・ [前者は、キャンディーですね(食べたことがありませんけど)。何のことだろうと調べてみたら、あら、まぁ......。続きはご自分で調べてみてください]
・リスク問題は本当に難しい。 [そうなんですよね。講義の歯切れが悪くてゴメンナサイ。ただし、難しいのは事実ですが、これからはやはり考えないといけないんですね]
・遠くにハチがいても怖くないけど、近くにいると怖い・・・。 [そうなんですよね。センセイは田舎育ちで蜂は良く知っていますが、近くに来るとやっぱり怖いですよ]
・花粉症がつらいです。 [大変そうですね。杉花粉の時期は過ぎたと思うのですが......原因は何なんでしょう?]
・過去に5回蜂に刺されたので、スズメバチにさされたら一発で逝ってしまうだろう。早死は御免です。 [つらい経験があるんですね]
・関心が持てる授業でした。 [ありがとうございます。スライドを実際に制作されたのは若手の先生方です]
・嬉しいことがあった。 [良かったですね。深くは追及しません。プチ幸せそうですから]
・今日の授業は本当に面白かった(←スズメバチが気にならなかったw) [ありがとうございます。なお、前述したようにスライドを制作したのは若手の先生方です]
・今年はじめて酒飲んで気億[正しくは「記憶」]なくしました。 [慣れていないのなら、決して無理しないようにしましょう]
・自分には充実した生活を送っている様に見えたアナウンサーが自殺した。 [センセイは知らないアナウンサーの方でした。亡くなる直前の文章には鬱状態の様子が表れています。心の病気だったんでしょうか。ちなみに金沢出身なんだそうですね。ご冥福をお祈りします]
・車のエレメントの件は2万円で手を打ちました。 [能登半島のドライブの件ですね。でもその金額で直ったんでしょうか]
・車の方が危ないな [そうなんです]
・車高調が欲しい [「車高の調整」ということですか]
・先生はたくさん知識ありますね [そんなでもないです。若手の先生方は本当に勉強していらっしゃいますよ。頭が下がります]
・前回の臨時試験の返却はしないんですか? [もちろんお返しします。ただし仕事が山のように溜まっているので、もう少々お待ちを]
・組織は嫌 [組織はまず自分を守ろうとする、という部分でしょうか。そんなものに負けないで生き抜いてください]
・大平原 [?]
・遅刻しました・・・。申し訳ないです。 [次回は気をつけましょう]
・朝はねむいです。 [気持ちはわかります。でも早寝早起きを心がけましょう。その方が効率がいいんですよ]
・天気がいい [そうでしたね。明日はかなり雨が降るようです]
・途中で移動した2匹のねこは1時間ず〜っとしゃべっていた。ねこは学習しないですね。 [そうなんですよね。正直なところ、ちょっと思考方法がわからない部分があります。前々回の男子学生はそれなりに反省しているようなので、対照的ですね]
・東海道と上越、どっちの新幹線の方がいいですか? [新幹線の車体や線路に関しては東海道の方が良いと思います。でも条件があまりに違いすぎるので......。だって目的地が決まったら、通常はどちらに乗るか自然と決まってくるでしょ?]
・背中痛いです。 [どうしたのかな? 若いのですから、運動によるものでなければちょっと考えにくいのですが...。くれぐれもお大事に]
・非常に興味深い内容でした。 [ありがとうございます。前述しましたが、スライドを作成、改訂されたのは若手の先生方です]
・風邪ってイヤだ。 [お疲れのご様子]
・物事の判断をする時は様々な角度からの情報をもとに決めていきたい。メディアにだまされるな!! [まったくその通りなんですね。新聞を読み比べたりすると、その会社の立場が良くわかりますよ]
・眠かった・・・。 [お疲れのご様子。週末を使って休んでください]
・立てよ国民! ○―ク○オン! [原文のママ。ジとクでしょうか。センセイはそのころもう大学生だったし、当時はテレビを持っていなかった(25歳くらいでお古のテレビをもらった)ので、その番組は観ていないのですが]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る