平成20年8月27日更新

3EE2クラス
第1回:平成20年8月27日 学習内容授業の運営方法学習課題(予習、復習)課題の解答今日の一言

学習内容

・科目の目的・目標、内容、課題、評価方法など
・科学技術者が直面する可能性のある倫理的問題に関する具体的な事例解説
・仮想事例の解説

授業の運営方法

・PCを用いた講義
・倫理綱領集など参考資料の配布
・ビデオの視聴

学習課題 予習・復習

・学習支援計画書を熟読する (30分)
・テキスト『技術倫理1』の「まえがき」、および「訳者あとがき」を精読する (30分)


課題の解答(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです)

Q.夏の暑い時期、金沢市付近一帯が、大規模に停電してしまいました。停電はもう十数時間も続いています。コンビニはどうなってしまうでしょう?

A.たくさんの面白い回答を寄せていただきました。どれもその通りだと思うのですが、講義でご説明したように、電気が長時間止まると、冷房・冷凍が効かなくなるだけでなく、またレジも働かず、POSの情報もやり取りできないので、やがてお店の機能がまったく停止してしまうんですね。
 「コンビニ」はこの現実の社会を指しています。
 細かいことはともかく、現代社会が科学技術に依存しているということ、そしてその科学技術に携わり、この社会を支えているのが(将来の皆さんを含む)科学者・技術者なのだということを考えていただきたかったのです。(講義中にかなりご説明したので、原則としてコメントは控えます)

・1日営業できなくなる
・アイス・冷凍食品などはだめになる。チョコレートなど熱に弱いものも
・アイスがとける
・アイスがとける。防犯装置がとまる。食べ物がくさる。レジ[未完]
・アイスがとける。涼しむ[=「涼(すず)む」?]ところがなくなるぅ [原文のママ:普段もこういう利用のしかたをしているのでしょうね]
・アイスが溶ける。弁当など[の品質]が悪くなる。バイトなどの人がレジを壊して金を持って逃げる。客に女の人がいたら「キャー」と言う。 [なぜ、「キャー」?]
・アイスなどの冷凍食品がとけて、売りものにならなくなる。弁当などの要冷蔵食品がだめになる。レジなどが使えず営業に影響がでる。本部との連絡がとれず、店がこりつする。
・アイスボックスが汚れる [?]
・アイスやジュースなどは商品にならず、夜は強盗などが入って店が損害をこうむる。
・アイス類や弁当類などが腐る。レジなどが動作しなくなる。ネットワークが使えない
・オーナーが困る。たぶん[一晩で]20〜60万の非害[正しくは「被害」]が出る。米飯約20万+アイス約100円×200で2万+菓子約1万+α ジュース類は常温でもOK [数字がとてもリアルですよね。アルバイトをしていらっしゃるのでしょうか。ジュース類の常温保存の件、まったくその通りなんですね]
・コンビニじゃなくなる 店長頑張る!!
・コンビニでは、停電がおきた場合、通常の運営ができない。例えば冷蔵庫がしまり、飲食物が保存できなくなる、照明が使えないなど、開店しておくことは不可能となり、長時間停電がわかった時点で、店を完全に閉[め]ると思う。
・コンビニにある食品等が傷む。夜間営業ができなくなる。(困難になる)
・コンビニの営業ができなくなる。在庫などがわからなくなり、流通が混乱する [まったくその通りなんですね]
・コンビニはずっと開いているものなので、店を閉めずに売れるものは売るように対策をとる。食べ[ら]れなくなるものが出てくる。
・その週は赤字になる
・パニックが起きる。商品が廃き[廃棄]物になってしまう。犯罪が起きる。
・レジが動かないので何も代えない。ドロボウされほうだい。
・レジが動かなくなる(多分数分間は使える)。商品の売れゆきを管理するシステムが働かなくなる。
・レジも止まってしまうので、お客の対応に時間がかかる。冷凍物が溶けるし、飲み物も冷えない。
・ろうそくをつけて営業する。レジはデンタクで。休業する。
・安全上の問題で営業を停止。食品を全て売り切る
・飲み物がぬるくなる。
・飲み物を買う客が増えて店がパニックになる。(レジが使えないから)
・飲食物がダメになる
・飲食物がダメになる。レジが使用不可。万引きが起こる。
・飲食物がほとんどだめになる。盗難を防ぐために店を閉めなければならない。
・飲食物などがくさる。冷凍食品が溶ける。開店が出来なくなる。
・飲食物や道具(←夜間の明かりなど・・・電池)を必要とした人が多く来る。だが、コンビニのレジや空調機器も動かないため、[お店が]機能しなくなる。
・営業停止。[しかし]客が群がってくる。
・営業停止もしくは冷暖房が必要な商品の販売の中止。自動ドアの店は店に入れない/出[ら]れない [ドアの件、手で開けられるようになっています]
・客や店員がパニックになる。食品がくさる
・自動ドアが開かなくなる。アイスとかがとける。ライフラインが止まる。コンビニATMが止まる。
・暑いというクレームが客から入る。
・暑くなるのでまどやとびらは全開になる。食品はダメになる。
・商売のできる状況でなくなる。食べ物がダメになる。万引きの可能性がある。
・商品がくさる(弁当など)
・商品がだめになってしまう。店内が暗く、パニックになる。
・商品がだめになる。レジが止まって商売ができない。
・商品が腐る。
・商品が腐る。盗まれる。利用する人が困る
・商品の状態が悪くなり、売れる商品が少なくなる。店が機能しなくなる。
・商品の販売が不可になる
・食べ物がくさって大損失する[=損失が出る]。犯罪が起こりやすくなる。
・食べ物がくさり、大きな被害が出る。
・食べ物がくさる。店がしまる
・食べ物がくさる。万引きがおこる
・食品、電池などが売り切れる。商品が盗まれる。食品がだめになる。店が休みになる
・食品がくさる
・食品が痛み[正しくは「傷み」]処分することになる。コンビニの機能が停止するため、店を閉めなくてはいけなくなる
・食品が腐る(特にチルド食品[=0℃〜10℃の冷蔵状態で管理される食品])。ATM等などの情報機器が利用不可。会計不可。物の流通に悪影響がでる。 [まったくその通りですね。チルド食品類の件、良くご存じでしたね]
・食品が腐る。熱中病にかかりやすくなる(働きさん[原文のママ])。夜中であると移動やし払いが大変になる。店が機能しなくなる。
・食品すべての廃棄。業務の停止。
・食品などは、くさってしまう。自動ドアなどは開かなくなってしまう。客がいた場合、店に閉じこめられる
・食品の多くが腐る。
・食料品(弁当など)が腐る。
・食糧[この場合は「食料」]品[の品質]が悪くなる。レジがだめになる。店員があわてる。(長時間[の停電]だから)
・真っ暗なので商品が盗まれる。食品が傷む。
・昼ならば[商品価値があるうちに]たたき売り。夜ならば店を閉める。 [ありそうなパターンですよね]
・店の行列ができる。アイスがとける。ATMが使えない。 [以上、ATMの件は、まったくその通りですよね]
・店の中の商品がすべて盗まれる。電気の大切さに気が付く。 [その通りなのですが、今さら電気の大切さに気づいても......]
・店を閉店する。強盗や万引きを防ぐため。
・店内の照明、レジスタ、冷蔵庫、冷凍庫が使用できない為、営業出来なくなる。店が暗くなるので、万引きなども起こるかもしれない。物質、情報の両面で影響。 [その通りですね]
・買い物に来たお客さんがパニックを起こしケガをしているかもしれない。食品などが腐る。
・売り物が傷む。電気製品が使えない。
・犯罪が起こりやすくなる。
・犯罪が増える。食べ物がダメになる
・閉店。[食品類が]腐る前に安く売る。[あるいは]タダで配る。 [これはあるかもしれませんよね]
・弁当・アイス等の食品がダメになる。レジが動かない。
・弁当がくさってしまっても、しょうみ期げん前に、電気が元に戻っても、売ってしまうかもしれない。
・弁当などの食品が、くさってしまう。犯罪が、増える。
・弁当などはくさし、ジュース類はぬるくなる。暗がりに上じて[正しくは「乗じて」]万引きなどが多発する。
・万引きが起こる。
・無償の配給が行われる。(冷凍食品)しかし単時間[正しくは「短時間」]で終了し、大量の物資が廃棄される。在庫確認が普通となり、翌日電力が復旧しても1日以上は準備のための休業が[必要で]ある。
・夜中コンビニは犯罪にあう可能性が高くなる。
・冷蔵する食品などが食べられなくなる。万引きが増える。
・冷凍庫がとまり、商品がとけ、損害がでる。
・冷凍食品が溶けてします。物品が盗まれるなどの事件が起きる。
・冷凍食品やアイス、冷たい物が温まってダメになってしまう。
・冷凍食品や食料品が商品にならない。レジが止まり、会計処理ができない。治安の悪化により万引きが増える。


今日の一言(表現はできるだけ原文のママです。[ ]内は西村の補足ないしはコメントです) ※本日全数掲載

・POSという機能を初めて知った。 [何人かの方がATMの件を指摘していらっしゃいました。そちらも同様に機能しなくなりますね]
・あつい [部屋の中は微妙な室温でしたね]
・おもしろい講義だった。
・おもしろい授業だった。
・おもしろかった。 [以上、ありがとうございます。ご期待を裏切らないように、がんばります]
・きつそう [課題が、かな? 体験型の課題が主なので、ちゃんとやればそんなに難しくないと思います]
・きょうみのある話が多かった
・この授業をきっかけに広い視野で物事を見ていきたいと感じた。 [以上、ありがとうございます。ご期待に沿えるように努力します]
・コンビニが長時間に停電になるで、自分思った以上に大変ということが皆の意見より考えさせられた。
・コンビニが停電した時の例えで、自分が考えもしない考えを聞くことができた。
・コンビニのデザートが食べられないのはつらい。 [以上、コンビニの件って、面白い例でしょ?]
・コンビニのレシートは資源のむだ使いだと思う。 [う〜ん。お気持ちはわかるのですが、領収書が必要なケースもあるんですね]
・さむい [ちょっと教室内はそんな感じでしたよね]
・ちょっと先生、早口。 [すみません。次回はゆっくり、明瞭になるように努力します]
・つかれた [まだ学期が始まったばかりですよ]
・どういう授業かなんとなくわかった。 [もうそれだけで、今日の講義の目的は達成されていますよ]
・とくになし [はい]
・なかなか面白そうな科目だ [ありがとうございます。今後にご期待ください]
・なぜ3年生で「科学技術者倫理」の科目をやるのですか? [必修科目として、1年次に技術者入門を、2年次に日本学を、そして3年次にこの科目を配置しています。やはりある程度専門分野を勉強してからの方が良いと思います]
・パワーポイントがくらくて見えなかった [ずいぶん明るいプロジェクターになったのですが......次回ちょっと調整してみます]
・ビールはスーパードライが一番だと思います。 [我が家は、93歳で亡くなった祖母が生前、「やっぱ、サッポロが一番だのぅ」と発言して以来、ずっとサッポロ黒ラベルです(スーパードライの美味しさもわかりますよ。念のため)]
・ブラウザはSafariですか? [SafariとIEを併用しています。SafariだとMac/Windows間でブックマークを完全に共有できるし、フォントが綺麗なので]
・プロジェクタ新しくなりました? [はい。5号館の物は数日前に更新されました。相当強力な物になっています]
・まだ授業で何をすればいいかよく分からない。 [大丈夫。あまり焦らずに。体験型の講義です]
・もう少しゆっくり話してほしい。わかりにくい [すみません。気をつけます]
・よかった。
・よく理解できた。 [以上、ありがとうございます。これからもがんばります]
・一学期間、よろしくお願いします。 [こちらこそ!!]
・楽しかった [うれしいですぅ〜!!]
・技術者について新しい視点で見ることができた。
・技術者の行動は責任重大だ [以上、技術者ができることはとても大きく、大変広く、そしてその分、いろいろ考えなければならないことも多いんですね]
・久しぶりに先生の授業だったので楽しかった。 [こちらこそよろしく。人間の中身はあまり変えようがないので、悪しからず(全然進歩してません)]
・教科書を探します [後で必要になりますので、ぜひぜひ]
・教室が暗かった。 [スライドを良くお見せするためでした。じかいちょっと訊いてみましょう]
・興味が持てそうな内容だった。
・興味が持てるような内容で良かった。
・興味深い内容だった。 [以上、ありがとうございます。今日はまだイントロだけです。少しずつ「自分自身の問題だ」と考えてもらえる方向に話を進めます]
・現代社会は、電気にとてもたよっているのだと考えさせられた。 [そうなんですね。つまり科学技術に、ですね]
・腰が痛いし、今日、接骨院行ってきます。 [大丈夫ですか。早く治しましょう。ちなみにセンセイも腰痛持ちです。ドイツでぎっくり腰になって、ホント、悲惨でした]
・今までと違った授業だったので、興味が持てた。
・今までの科目とちがって面白そう。
・思ったよりおもしろそう
・次回の授業が楽しみ [以上、ありがとうございます。まだイントロ部分ですが、勉強した後で「得したな」と思えるような講義にしたいと思います]
・自分で考える [そう。それが大切なのです。(オマケですが、貴方が会社や社会の中で生き残るためにも)]
・社会と、技術者との関係を考えることが出来た。
・社会と技術者に深い関わりがあることに関心した。 [以上、その通りなんですね。そしてそれだけでなく、「じゃあ、自分は......」を考えてもらう科目なのです]
・[二酸化炭素を使った消火器の訓練の件で]手はとれたんですか? [ガスが出尽くしたら、あっさりと離れました]
・授業は興味深いが難しそうである [難しいと感じられたのは課題でしょうか、講義の内容でしょうか。確かに理論的なお話もしますが、できるだけかみ砕いてお話しするつもりです。ご安心ください]
・暑い日に停電したときのコンビニで何が起きるかという問題に対する答えがたくさんあって興味深かった。 [そうなんですよね]
・暑かった。 [室内のことでしょうか。寒い部分もあったんですよ。場所を概ね指定する、と言っておきながら何ですが、冷気の吹き出し口を求める/避けるとずいぶん違います]
・女子大で教えていた時の話を聞きたい [正確には女子大ではありません。男女半々だったのですが、男子学生は出てこなくなるので「女子大状態」になってしまうのです]
・少しこの教科に興味がでた。 [ありがとうございます。ご期待を裏切らないようにがんばります]
・少し暑かった [場所によってかなり気温が違ったようです。ちょっと探検してみてください]
・植林しようがエコバック活動が活発になろうが温暖化は止まらないのは本当ですか? [本当です(キッパリ)。エコバッグは偽善でしかありません。この件は、後日]
・色々と考えさせられそう [そう。その「自分で考える」ってことが大切なのです。ご自身のためですよ]
・新しい考え方が分かった [ありがとうございます。次回、もうちょっと詳しくお話しします]
・身近なコンビニは多くのインフラで、成り立っている。停電により社会の成立の根幹を知ることができた。 [もう、センセイが言いたいことのかなりの部分をご理解いただけたようですね]
・人によって色々な考え方があるんだなと思った。
・人の考え[方を理解するの]は難しいと思った。 [以上、比べてみると面白いでしょ?]
・早口だけど、物言いはわかりやすい。 [ありがとうございます]
・多くのこたえがあった [そうなんですね]
・特になし!! [はい]
・半そでで座っていると冷房が寒い [場所によっては寒かったです。次回、適当な場所を探してみてください]
・分かりやすかった [ありがとうございます。次回も努力します]
・変わった授業だと思う。 [確かに]
・面白い授業でした。
・面白そうな科目と思った。
・倫理の授業は初めてなのでどんな勉強をするのかわからなかったけどおもしろそうだった。 [以上、ありがとうございます。お話ししたように、皆さんにとって、長い目で見た時に役に立ち「得だった」──もちろんその頃にはセンセイのことを忘れているでしょうが──と思えるような授業にしたいと思っています]
・話が聞き取りにくい [すみません。次回はできるだけ明瞭に発音したいと思います]
・話が面白く、興味をもてた。 [ありがとうございます。今後にご期待ください]
・話の情報が多かった。 [確かに。あまり話を拡散させないように気をつけます]


西村が担当する授業の様子は、<http://www.page.sannet.ne.jp/h_nishi/>で公開しています。できるだけ、授業当日に更新するように心がけています。


「授業に関するご連絡」に戻る

トップページに戻る